遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

新蕎麦

2006-11-26 | 蕎麦の部屋
  今年初めての新蕎麦を打ってみました。

  美味しそうでしょう?

  香りも、味も、喉ごしも最高です。1年間この時を待っていました。
    

  以前御紹介した蕎麦処「水車」で新蕎麦粉を分けてもらいました。

  少し緑がかかったとてもきれいなそば粉で、水回しでも蕎麦の香りが立って   きました。

  画像でも、蕎麦が若干緑かかっているのが分かるでしょうか?

  少し未熟な粒が入っている証拠で、香り味とも申し分ありません。

  コンバインで刈り取ると、オペレーターが目詰まりを嫌って完全に茎が乾い   てから刈るため、刈遅れ気味になります。

  「水車」ではご主人が自ら刈り取るので、最高の条件で刈り取っています。

  新蕎麦のそば打ちは、次回アップします。

  

イチジクのコンポート

2006-11-26 | 食品加工の部屋
イチジクの季節も終盤です。

  直売所では加工用(ジャムとか、砂糖煮)のイチジクが安価で出ています。

  以前(昨年)圧力鍋を使ったイチジクのコンポートの作り方を紹介しましたが、圧力鍋を使わない方法を教えてとのメールがありました。

  今回は普通の鍋を使った方法です。    



  材料です
 
  加工用のイチジク(250円/kg程度)
  グラニュー糖
  白ワイン
  レモン 



  ワインとレモン汁、グラニュー糖を鍋に入れ煮溶かします。

  グラニュー糖はワインの30%です。

  イチジクを入れ火を通します。



  90℃以上に加熱しておいた瓶に詰め、沸騰した鍋にいれます。

  この時保存瓶の肩程度まで浸かる、深い鍋が必要です。



  瓶の中が90℃以上になったなら、保存瓶の蓋を載せます。

  その状態で10~15分程度加熱し、その後蓋をきつく締めます。

  蓋をしたなら鍋から取り出し、自然冷却します。



  この方法では全ての細菌を殺す(滅菌)ことは出来ませんので、冷蔵庫に保存し、お早めにお召し上がり下さい。