遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

雪国の軒先

2008-01-20 | 会津の風景

 雪国の軒先は要注意です。

 暮れに積もった雪が昼間の温度で解け、夜に氷るを繰り返しています。

 つららが毎日成長していきます。

 長いものでは2m近くにもなります。





 軒先は屋根の雪(ほとんど氷)が迫り出して雪庇のようになっています。

 雪庇の先からつららが成長していきます。

 こんなのが頭に落ちてきて当たったなら大けがします。

 雪国の軒先、玄関先では上をよく見て、安全を確認して素早く通り過ぎるようにします。

 車を止めるときは軒先から離れたところに駐車します。

 以前雪があまり降らないところから来た車の上に、屋根の雪が雪崩のように落ち、車の屋根を押しつぶしたことがあるそうです。

 雪国にお出での際は気をつけて下さい。

サメガレイ

2008-01-20 | 食品加工(魚介)分室


サメガレイです。表面にはヌメリがあります。

 通常魚屋さんでは皮を剥いて売っていますので、この状態で見たことがある方は

 少ないでしょう。




 タワシで擦ると表面の形状がはっきりします。

 鮫肌のように鋭い突起があり、素手でさわると怪我をすることがあります。

 刺身でも、焼いても、煮ても美味しいカレイです。

 皮を剥くのが大変ですが、それだけの価値があります。