野球少年は夢を見る…

Hanshin Tigers Series 2024

浜中、逆転2ラン!(31日・甲子園)

2006-08-31 23:05:01 | Koushien Stadium
 初回に先頭の赤星憲広がボテボテのセカンドへの内野安打で出塁して、2番・関本健太郎が初球で手堅く送りバントを決めて、4番・金本知憲が(強烈な)ライト前ヒット! 大事な試合に先制点を挙げて、一安心したが、しかしチョッとTV(CS・sky-A)から目を離した隙に【2回表】に3点【3回表】に2点を取られている。今日の先発は、9勝の福原忍。前回(25日)の降板劇で今シーズンは終わってしまったか? 

【3回裏】に2点を返したタイガース。1-OUT後、2番・関本が三遊間を破って出塁して、3番アンディー・シーツが初球を打って、センターバックスクリーンに飛び込む(第16号)2ランホームラン! これで「3対5」2点差!! チームにもファンにも「勇気」を与える(貴重な)一発だった。

【4回裏】にも1-OUT後、7番・矢野輝弘がバットを折られながら、センター前に運び、左腕にバットを持ったまま1塁に到達。8番・藤本敦士も初球に手堅く送りバント(セーフティー気味)を決めた後、代打・桧山進次郎、登場! ここでかつての「ヒーロー」はドラゴンズの先発・川上憲伸の「0-2」からの3球目の速球(141㎞)を打ち返し、ライトへ大飛球! ライトフェンス直撃のツーベースを放って、「5対4」1点差に迫る!! 

【5回表】に1点を追加され、再び2点差にされるが、諦めないタイガース。【6回裏】先頭の浜中治がライト線にツーベースを放って、6番・鳥谷敬も内野安打で0-OUT1,3塁。7番・矢野のショートゴロ併殺の間に浜中が生還して、再び1点差=「5対6」。1点を挙げたにも拘らず、ガックリうなだれる矢野の表情が印象的だった。

 そして【8回裏】1-OUT後、4番・金本が歩かされた後、5番・浜中が川上の2球目の高めに浮いたカットボール(135㎞)を捉えて、打球は左中間へ! 浜中の起死回生(第16号)逆転2ランホームランで「7対6」勝ち越し! マウンド上で呆然とする川上。
 そして鳥谷。落胆の川上の2球目の同じくカットボール(140㎞)を捉えて、今度は右中間へ! 第10号に達するソロホームラン! これが後々利いてくることになるのだが……口元をグッと引き締め、気合の表情の鳥谷。勝利への「執念」を感じる……

【9回表】は藤川球児。これで試合は貰った、と思ったが、万全ではない藤川が、3番・福留孝介に(弱気な)フォークを打たれて、「8対7」1点差に迫られ、尚2-OUT1,3塁で4番タイロン・ウッズを迎える。ここで1塁側ダッグアウトから岡田彰布監督、登場! 今シーズン、マウンドに上がるのは2回目か? 
 ウッズに初球(147㎞)外れて、2球目(149㎞)で空振り! 3球目=渾身の153㎞(MAX)で空振り! 「2-1」に追い込んでから、キャッチャー矢野の壮大な計画。4球目~6球目(全て148㎞)中腰に構えて、イン・ハイを要求。ファウル2球とボール1個で「2-2」にして、7球目に意表を突くスローカーヴ(120㎞)。これが外れて、「2-3」になって、ラストボール! 矢野の要求は「渾身のストレート」! 藤川の投じた152㎞は上ずったが、これをウッズが空振りして、ゲームセット! その瞬間、矢野はガッツポーズ!!
 矢野が最善の策を講じて、強打者ウッズを打ち取った。3球続けたイン・ハイもスローカーヴも、全てはラストボール(一球)へのお膳立て、だった。一か八か、の賭けに勝った矢野。これは矢野の勝利、だ。

球児K締め!悪夢断ち切った (デイリースポーツ)

井川12奪三振の快投で大勝!(29日・甲子園)

2006-08-31 13:29:21 | Koushien Stadium
 藤川球児の「涙」で流れが変わった、と思いたい。これで奇蹟の逆転優勝への希(のぞみ)が拓けた、と信じたかったのだが、その藤川が昨日(30日)打たれて、痛恨の引き分け。タイガースは苦しくなった。数字以上に精神的に堪える「引き分け」だった。あんなところで一発が出るなんて、中日ドラゴンズは完全に優勝モードに突入している。この流れは堰き止められないか……?

 緒戦(29日)は「大勝」した。ドラゴンズの先発・中田賢一の調子が「変調」だったせいもあるが、「9対2」(8回表終了降雨コールド)。初回に2番・関本健太郎がライト前に落として、4番・金本知憲のセカンド強襲(ライト前ヒット)、5番・浜中治が三遊間を抜いて、1点先制。
【3回裏】にも関本がピッチャー返し(センター前ヒット)3番アンディー・シーツが三遊間を抜いて、金本が止めたバットで三遊間を抜いて、1-OUT満塁にして、ここから2点をもぎ取る。
【4回裏】には、1番・赤星憲広がフォアボール(四球)で出塁して、関本がセンターオーヴァー! フェンス直撃のツーベース(2塁打)を放って、そこから6連打の釣瓶打ち! 最後は7番・矢野輝弘がすっぽ抜けのカーヴをレフトスタンドに叩き込んで見せた。「9対1」!

 投げては先発の「エース」井川慶が「12三振」を奪う好投で11勝目(8敗)。いいムードで昨日の第2戦に臨んだのだが……先発のベテラン下柳剛が久しぶりに7イニングス2失点の好投を見せたのだが……藤川を2イニングス行かせるのは無理があったか……試合前の凶事=久保田智之の再度の登録抹消(ぎっくり腰)が昨日の試合に影を落としたか……今シーズンは、この久保田、それに昨日リリーフ(3番手)で投げた安藤優也、杉山直久、この3人の「乱調」に悩まされ続けた1年、だった。1年(今シーズン)を振り返るのは早すぎるが……。

井川 痛快ドラ斬り奪三振ショーや (デイリースポーツ)