貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

子猫たちの様子

2015-12-18 08:08:49 | 生き物たち
子猫たちの個性がはっきりしてきた。
何かにつけてやんちゃで活発なのが♭で、一歩引いておとなしいのが#だ。



食べる量も♭の方が多く体格に差が出てきたことも有って、ネコ部屋内の新天地に挑むのは大抵♭だ。



#は最初は部屋の中をかけずり回って鬼ごっこをしているが、そのうち膝の上を基地にして♭を襲い始める。

画像は1枚目が♭で、2枚目が#だ。尻尾以外に見分けが付くのは顔の模様だけだが、行動パターンが違ってきたので、分かりやすくなってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のトイレ

2015-12-16 08:08:08 | 生き物たち
拾ってきた後、猫ミルクと一緒にドラッグストアで買ってきたのが、このシステムトイレなるものだ。



立派なケースと1ヶ月分の猫砂、1週間分のおしっこシートが入って2,500円もして、猫砂とシンプルなケースよりお高いが、ぶっちゃけ猫砂の種類が多すぎて何が何やら分からない。調べる時間も無いので一式セットのコレになったた。



子猫たちは何のためらいも無く愛用し始め、匂いも余り無いし、おしっこの始末が1週間不要なので高いだけのことはあると満足していたが、ウンコの始末問題に直面した。

ウンコには猫砂がこびりつくが、猫砂がトイレに流せないのでウンコ毎ゴミの日までストックするしかない。適当なビニールだと二重にしても週2回の収集日まで待つと大変な匂いになる訳で、庭の片隅にそっと置いてくしかないないのだ。冬なのでご近所迷惑までなってないと思うが、それでもウンコが置いてあるのは気分が良くない。
更に奴らはウンコに砂かけするので、ウンコ付き猫砂がトイレ中にバラ撒かれる。どうも衛生的にも気分的にも宜しくない。

ググったらシステムトイレに使えて、水洗トイレに流せる猫砂があった。
猫砂の世界も奥深く、トイレに流せるか否か、可燃物か否か、おしっこは固まる/砕ける/変わらないの3種選択で、消臭能力、砂かけ耐性など評価ポイントが様々で、素材も種々雑多だ。



で、ホムセンで買ってきたのが、ウッドチップの猫砂でトイレに流せ、おしっこで砕けておがくずになるタイプ。
簀の子の下に敷くおしっこシートも不要らしいが、念のため敷いておいた。

当の本人達は最初戸惑っていたが、普通に用を足し始め、猫砂が軽いのできちんと埋めて隠せるようになった。後始末がかなり楽なので、しばらくこれで様子見する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ケージ 増築

2015-12-14 08:08:08 | 生き物たち
保護初日に慌ててケージを買ったが、猫用を知らずに子犬用を買った。店では結構大きいと思ったが、トイレと寝床のキャリングケースを入れると一杯になり、ケースの上か寝床しか居場所が無くなる。



飼育本を読んでも、ネットをあさってもケージに入れるなら、高さが重要だとあって、トイレと寝床や餌場は階を分けて置くのだそうだ。今後もケージに入れる時間は少なからず有るので、猫ケージとすべく100均のネットを使って増築してみた。



資材はダイソーの62x29.5cmを9枚、 51x33cmを6枚、Candoの54.5x26cmを2枚、20x30cmを1枚、タイルカーペットを7枚、園芸用支柱を2setの3,402円だった。後は手持ちのプラダンを少々とタイラップを大量に使った。



ダイソーの62x29.5cmが猫ゲージを自作する時の定番だが、150円に値上げしていて100円の51x33cmで代用したので、多少手こずったが、それでも4時間ほどで増築完了した。元のゲージがW84xD54xH51cm、増築部分はW84xD54xH62の2層で合体させてH112cmの3階建てだ。ドアは上下2カ所有ってケージ内の出し入れも楽にしてある。



1Fからの上り下りルートは改善余地有り。
固定精度が甘くて多少ゆがみはあるがこんな物だろう。成長して重くなったら木材かスチールラックでしっかりさせないとダメかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事

2015-12-09 08:08:59 | 生き物たち
獣医の診察の後、猫ミルク主体から離乳食に切り替えた。



粉末を溶かしてペースト状になる奴を中心に、猫ミルクに子猫用パウチを混ぜた奴とかだ。



http://www.nisshin-pet.co.jp/products/catfood/jpsCatRnyshk/jpsCatRnyshk01.html

これは食い付きが良くペロンと食べたし、残った奴も遊んでいる間に綺麗に食べてくれた。
ただ、2匹居るのでこのお高い離乳食がわずか1週間で無くなり、もう1週間続けるか迷ったがドライタイプに変えた。



http://kalkan.jp/products/kitten/k_dry.html

お湯でふやかしてパウチを混ぜるのが基本で、お湯だけとか猫ミルクでふやかしたりして与える。特に抵抗なく食べてくれるが、切り替えてから少しうんちが緩くなって量が増えた。離乳期は欲しいだけ与えるようにすれば良いが、量の加減が難しく私が作ると残したりする。やはり嫁さんの方が一枚上手なようだ。

食べ方にも個性があり、マイペースで食べるのが#でガツガツ食べるのが♭だ。♯を押しのけて食べるので容器を分けたが、先に食べ終わって♯の余りを食べている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノミと寄生虫

2015-12-07 08:08:34 | 生き物たち
ノミにはフロントラインスプレーが効いたようだ。



速攻でAmazonでポチった高級のみ取り櫛にも引っかからず、糞も見当たらなくなった。
家の中に逃げ込んだ奴も居るだろうと思って、のみ取り洗面器を仕掛けてみたが引っかからず。
持ち込んだ卵やさなぎから再び出現すると思うので、しばらく厳重注意が必要だ。



寄生虫検査は異常なしだった。野良猫ならまず間違いなく持っているらしいが、なぜか検出できなかったらしい。しばらく間をおいてもう1回検査をして再確認することにしたが、これで安心して部屋の中で遊ばせることが出来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初診

2015-12-01 08:08:00 | 生き物たち


嫁さんが獣医に連れて行った。歩いて行けそうな所に何件か有って助かる。
診断結果は生後1ヶ月半くらいで両方とも男の子。離乳食から子猫用に切り替える時期とのこと。
軽い風邪で抗生物質の点眼薬が処方された。涙目っぽい事が多いが、目やには少ないのでこれで収まってくれるだろう。
次は猫蚤で一櫛で結構取れたらしい。フロントラインスプレーをかけて貰って様子見だが、調べたら蚤取りブラシも効果的なようで、アマゾンでポチっておいた。
ウィルス検査は来月末、ワクチン接種は年明け早々に行う。寄生虫検査は糞を持って行く必要が有って、次回の予定だ。

相変わらず尻尾以外見分けがつかないが、行動パターンは結構違う。大人しく甘えん坊なのが尻尾の短い♭ちゃん、一人気ままに遊ぶのが、尻尾の長い♯ちゃんだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫を拾ってしまった

2015-11-30 08:30:00 | 生き物たち
風呂に入っていたら、子猫の鳴き声がかすかに聞こえた。
敷地内ではないようだったし、先日インコを亡くしたばかりなので、しばらくペットは欲しくない。嫁さんと今はちょっと飼えないなとか会話して、その晩はそのまま寝た。

翌朝、新聞を取りに行ったらまだ声が聞こえる。声を頼りに探してみたら3軒となりに駐車中のトラックのタイヤの上に二匹もいた。目が合ったが、逃げる事もなく鳴き続けている。ただ、母猫が戻ってくれる事を期待して連れて帰ることはしなかった。

所がしばらくしたら子ども達も見つけてしまった。大声で鳴いてたので無理はない。前から欲しがってたし、我が誕生日という何かの縁も感じて、ようやく腹を据えて連れて帰る事にした。冷え込む中泣き疲れたのか、逃げることもなくすんなり腕の中へ収まってくれた。



猫ミルクに満足したご様子。まだ歯が生え揃ってなかったので猫ミルクを買ってきて与えたら、ほどなく寝てしまった。湯たんぽペットボトルが気持ち良いらしい。

痩せこけてもおらず、目や鼻の状態も悪くなさそうなので、保温と餌だけで十分生き延びそうな雰囲気だ。落ち着いたので飼育グッズを買いに行ってきた。獣医さんにも連れて行かねばならんし、結構な出費だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガバチ再び

2012-08-20 08:15:06 | 生き物たち
何となく一ヶ月近くさぼったが、久しぶりに更新してみた。
7月末の備忘録だったりする。

アシナガバチが巣を作ってる~と駆除要請が有った。息子が見つけたのだという。
襲ってくるハチではないし、絶好の夏休み観察日記の素材だと思うので放置すべしと言ってみたが、どうしても駄目だと言い張る。お隣さんが幼児と乳児だし、子供達の友人も出
入りするので、何かあったら困るというのだ。
結局、ハチ退治用殺虫剤+冷えた「アサヒジャパンゴールド」の事前準備をしておくことで、手を打っておいた。



仕事を終えて帰宅したのは夜10時過ぎ。働きハチは、とっくに全員帰宅してお休みになっている時間だ。
場所を教えて貰って覗いてみると、立派に成長していて働き蜂も10匹くらいいた。人通りが多い面なので、今まで気付かなかったのが不思議なくらいである。



夜襲はあまりに一方的で、呆気なく終わった。3mほど離れた所から、殺虫剤を10秒ほど噴きかけただけである。噴射後からハチたちがボトボト墜落し始めて、全て逝ってしまった。後は、巣を落として埋めておいただけ。
GWに撤去した時に、未練たっぷりに女王蜂が彷徨いていたので、そいつではないかと思う。あと1ヶ月もすれば、次世代の新女王蜂やオス蜂が育って次につながったはずだが・・・
アサヒジャパンゴールドは、弔い酒として頂くことにした。



アシナガバチなら、別に我が家に巣を作っても構わないと思うのだが、嫁さんには見つからないようにして欲しいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシ

2012-07-13 08:48:37 | 生き物たち
今年も出会った。



立派な赤カブで、息子に電話したら喜んで採りに来た。

ここは、通勤経路で人通りも絶えない住宅地の公園の中だ。クヌギの木が何本か有って、毎年どっかしら樹液酒場が開かれている。
ただ、ここは人目に付きすぎる。スズメバチがやってくると強制閉店になるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ撮影隊の撮影

2011-10-12 08:10:47 | 生き物たち
ジョギング中、カワセミ撮影ポイントに緊張が走っていた。
XperiaならRun & Walk実行中でも自由にカメラ撮影可能なので、早速カメラを起動してみた。

今朝はいつものオッサン(左)に加え、ゲスト?のオッサン(右)もいて、お揃い?の巨砲を構えている。左オッサンが狙っているのは彼が用意した撮影用の足場だ。この足場から池にダイブして魚を捕るところも目撃したことがある。

で、右オッサンのレンズの延長線上にカワセミが居る。広角31mmでその場の雰囲気はバッチリだが・・・。


当然、カワセミが分かる訳もなく、まずはピクセル等倍で表示。もっと拡大した後なら、このサイズでも識別可能だ。写ってなかったというネタになると思っていたが・・・
 


さらに拡大。
老眼やら白内障やら言われていても、人間の目って大したものだ。
裸眼ならもっとはっきり見えていた。


さらにもう少し拡大。JPEG圧縮により形は崩れているが、ちゃんと写っている。
 

ちなみにここは週末毎に走っているが、彼ら撮影隊が居なかったことはほとんど無い。下流にはもっと立派なカワセミ用足場を立てて、カメラをそのそばに三脚で据えて、10m以上離れたところからリモコン撮影している奴らもいる。
”カワセミ 撮影”でググると素晴らしい写真が一杯有るが、そうやって撮っているのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする