次は自動車編。
自動車の歴史を辿るようなにコレクションが整然と並べられていて、戦前の海外車両が多くどれも綺麗にレストアしてあって、とても状態が良い。多くはランニングコンディションなのだろう。
まずは言わずと知れたベンツの初号機、もちろんT型フォードもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/51/f7366781c191c785cd987343eb0e7672_s.jpg)
古いモノはホーとかへーになってしまうので、さりげなく置かれたバイクの写真なんかを載せておく。
別冊MC誌の愛読者として誌面で知った車両ばかりだ。
最初は陸王
祖父がバイク乗りで亡父がバイクの思い出を語る時によく出てきたという縁がある。
若い頃にいつかはハーレーと思って試乗したことがあるが、30年たってもその気がしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/33/5b5b2cf9c03d7559028adf7ecd77795f_s.jpg)
次はビンセントブラックシャドウ。
1948年に世界最速の量販車として200km超えを達成したバイク。やはり世界最速という響きが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/41/74fd58a19c032b16e15233800d39c51c_s.jpg)
BMW R51/3
戦後に発売された水平対向2気筒の原点だ。成れの果てのR100RSに試乗したことはあるが、これまた若すぎてピンとこなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/22/a77d51437aba714b1ed95e4206af7926_s.jpg)
トライアンフボンネビル
バーチカルツインでまだ日本車が目標としていた頃の名車だ。画像をあげた中で唯一一緒に走ったことがあるが、弾けるようなとても良い排気音を奏でる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/03/d12fec1ca7c71d205385a062b1bacf0b_s.jpg)
トライアンフトライデント
CB750Fourに対抗して出した3気筒750モデル。オイルが滲んでいるのは実動車の証だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/9e/3a2ff70ad44dfe8aabce8d59ad842e8e_s.jpg)
CR110とCR72
第1期F1に先んじて二輪で世界をとった頃の市販レーサーでドリーム50の原型だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/93/baf31d8fc9acca5492a9366a451eff9a_s.jpg)
自動車博物館なのでクルマを・・・
プラモを作ったやつからピックアップしておく
ハコスカGTR
高橋国光のマシンだそうだ。市販車と一線を画すど迫力、GT-Rといえばこれがドリフトしているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/6b/f573f106650087179347f2affa7b4a8e_s.jpg)
フェラーリ365GT/Bデイトナ
スーパーカーブームの頃、BBと並んで紹介されてたFRにV12を乗っけたフェラーリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/5d/2b1972bf08e819a99dd2136f0b524e10_s.jpg)
フェラーリ512BB
南港で開かれたスーパーカーショーを見に行ったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/91/0c34a5e8d718d65505dffc1e7f726e08_s.jpg)
カウンタックLP500S
スーパーカーと言ったらコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/f4/b2619a99d06bf1598957b79a57e943c1_s.jpg)
そして、コレを見るのも目的の一つだったタイレルP34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/5f/36adaf51634e19ce80fdda63102581c0_s.jpg)
ティレルではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/9d/32fd4bbf799a88e6044785574cf7a33d_s.jpg)
番外編その1
スバルの黒歴史となるF1エンジン 水平対向12気筒で予備予選8回連続落ちで撤退。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/5d/4b08992f836cd9235acd84ddda053c32_s.jpg)
番外編その2
売り物だが117クーペ。評価はハンドメイドな前期型が高いが、好みは後期型角ヘッドランプの2L DOHCモデル。
後継のピアッツアを見たとき、どうしてこうなったんだと思った人も多かったと思う。
自動車の歴史を辿るようなにコレクションが整然と並べられていて、戦前の海外車両が多くどれも綺麗にレストアしてあって、とても状態が良い。多くはランニングコンディションなのだろう。
まずは言わずと知れたベンツの初号機、もちろんT型フォードもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/51/f7366781c191c785cd987343eb0e7672_s.jpg)
古いモノはホーとかへーになってしまうので、さりげなく置かれたバイクの写真なんかを載せておく。
別冊MC誌の愛読者として誌面で知った車両ばかりだ。
最初は陸王
祖父がバイク乗りで亡父がバイクの思い出を語る時によく出てきたという縁がある。
若い頃にいつかはハーレーと思って試乗したことがあるが、30年たってもその気がしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/33/5b5b2cf9c03d7559028adf7ecd77795f_s.jpg)
次はビンセントブラックシャドウ。
1948年に世界最速の量販車として200km超えを達成したバイク。やはり世界最速という響きが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/41/74fd58a19c032b16e15233800d39c51c_s.jpg)
BMW R51/3
戦後に発売された水平対向2気筒の原点だ。成れの果てのR100RSに試乗したことはあるが、これまた若すぎてピンとこなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/22/a77d51437aba714b1ed95e4206af7926_s.jpg)
トライアンフボンネビル
バーチカルツインでまだ日本車が目標としていた頃の名車だ。画像をあげた中で唯一一緒に走ったことがあるが、弾けるようなとても良い排気音を奏でる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/03/d12fec1ca7c71d205385a062b1bacf0b_s.jpg)
トライアンフトライデント
CB750Fourに対抗して出した3気筒750モデル。オイルが滲んでいるのは実動車の証だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/9e/3a2ff70ad44dfe8aabce8d59ad842e8e_s.jpg)
CR110とCR72
第1期F1に先んじて二輪で世界をとった頃の市販レーサーでドリーム50の原型だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/93/baf31d8fc9acca5492a9366a451eff9a_s.jpg)
自動車博物館なのでクルマを・・・
プラモを作ったやつからピックアップしておく
ハコスカGTR
高橋国光のマシンだそうだ。市販車と一線を画すど迫力、GT-Rといえばこれがドリフトしているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/6b/f573f106650087179347f2affa7b4a8e_s.jpg)
フェラーリ365GT/Bデイトナ
スーパーカーブームの頃、BBと並んで紹介されてたFRにV12を乗っけたフェラーリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/5d/2b1972bf08e819a99dd2136f0b524e10_s.jpg)
フェラーリ512BB
南港で開かれたスーパーカーショーを見に行ったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/91/0c34a5e8d718d65505dffc1e7f726e08_s.jpg)
カウンタックLP500S
スーパーカーと言ったらコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/f4/b2619a99d06bf1598957b79a57e943c1_s.jpg)
そして、コレを見るのも目的の一つだったタイレルP34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/5f/36adaf51634e19ce80fdda63102581c0_s.jpg)
ティレルではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/9d/32fd4bbf799a88e6044785574cf7a33d_s.jpg)
番外編その1
スバルの黒歴史となるF1エンジン 水平対向12気筒で予備予選8回連続落ちで撤退。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/5d/4b08992f836cd9235acd84ddda053c32_s.jpg)
番外編その2
売り物だが117クーペ。評価はハンドメイドな前期型が高いが、好みは後期型角ヘッドランプの2L DOHCモデル。
後継のピアッツアを見たとき、どうしてこうなったんだと思った人も多かったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/11/3855479829eba864e7cc679a1cc21a2c_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます