今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

良いお年を

2021-12-31 15:28:44 | 2021年ななと日本で暮らす

あっという間に12月31日。

今年もあと僅かとなりました。

大分の旅や、その他12月の出来事は、結局書き終えることはできませんでした。

来年、ちゃんと書こうと思います。

 

今年は、我が家にとっては忙しい一年でした。

コロナ禍ですから、いつ帰国になってもおかしくはなかったけど、まだいられるだろうと

淡い期待をしていたところに帰国話。

こればかりは会社命令ですから従うしかないのですが、心残りは今もあります。

 

 

 

少し帰国について思うことを書きます。

日本に住んで我慢している皆さんにしてみたら、同じ日本人だとしても海外からよくわからない菌を

持ち込まれたら嫌ですよね。

私も嫌ですもん、持ち込まれるのも自分が持ち込むのも。

私の場合はコロナ禍のフィリピンから帰国。正直、日本も大変だった8月に帰国はしたくなかったです。

可能であれば、旦那さんは仕事ですから仕方がないけど私はできることなら落ち着くまで残って帰国したかったです。

でも、それはできなかったので帰国しました。

コロナ禍でミスなくななの帰国手続きもでき、無事に入国できたことはホントに良かったし、

隔離措置で指定ホテルで過ごすことになっても、私は多少の不満はあったとしても仕方がないことだし、従って当然だと思います。

うちの場合は、猫がいたからそれだけが心配だっただけで。

多少の不満と言っても、日本は帰国者がホテル代を出すことなく、日本のお金で隔離されます。

ここにはみなさんの税金が使われているので、申し訳ない気持ちでもあります。

 

フィリピンでは、フィリピンに入国の際に隔離される場合、自腹です。

お友達のご主人さまが、日本に一時帰国されたとき、そのときは隔離がなかったのですが、フィリピンに戻って

空港についてから「今日から隔離ありだから、ホテル予約して」とその場で言われたそうです。

もちろん、自腹(もしくは会社が支払うはず)。

そういう状況ですから、隔離のためのホテルや食事が自己負担無しで用意されている日本の対応には頭が下がります。

 

海外に住んでいる多くの日本人は、この時期に帰国するのは諦めたはずです。

特にフィリピンの場合は、フィリピンに戻れなくなる可能性がありますし。

色々事情があったりお考えがあって帰国されている方がいると思ってますけど、

その場合は、やっぱり国の決めたことに従うべきです。

会社命令だとしても、自分の都合で海外に住んでいるわけですから。

 

帰国するならするで、日本の隔離状況は普通調べますから、納得の上で帰国している方が多いはずです。

そうじゃない方もいると思いますけど、

海外に住んでる日本人がみんな日本の決めた水際対策、そのやり方に不満を持っているわけではないこと、

知っていただけたら幸いです。

 

いろんなことがあった2021年。

2022年はどんな年になるのか。

この子と楽しく暮らせたら、それでいいかな。

今年も読んでいただきありがとうございました。

来年もおそらく猫との生活ばかり書くことになると思いますが、もしよかったら

遊びにきてください。

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 


ななはどこにいるかというと・・・

2021-12-12 14:52:26 | 2021年ななと日本で暮らす

思うことがあり、私とななは新幹線で帰省しました。

帰国してから迎えに来るまで、なながおよそ1ヶ月過ごした私の実家。

ななは覚えているかな?

 

実家にもうちと同じ暖房器具がありまして、ななはすぐ寝っ転がります。

母が持っている毛布をいろいろ出してもらって、ななが選んだ1枚は薄紫色の毛布。

でも、箪笥の上に置いた毛布のほうが好きかも。

 

実家のこと、ななは覚えていたようで、到着した日から普通に暮らしてます。

トイレもできたし、夜も箪笥の上で寝て。

やっぱり実家のこと、覚えているみたいです。

 

それでも今回、この2つを実家用に買いました。

うさちゃん。

最近、よく我が家でも入っていたんです。

このうさちゃんで寝ることも多かったのでね、実家用にも購入。

買って正解でした。

 

寄りかかって毛づくろいもするし。

なにか?

なな、顔が怖いよ・・・。

 

 

それからこちら。

紙製の爪とぎはあるのですが、我が家ではこのタイプの爪とぎを使うことが多いので

購入。

まだ使ってくれないけど、時間の問題かな。

 

なな、お友達見つけた?

黒猫ちゃんが気に入ったようです。

 

なな、我が家のように実家で過ごしているので、安心して出かけられます。

 

写真を撮るのを忘れちゃったのだけど、20年近くお付き合いのあるお友達とお肉食べに行って4時間近く喋りまくり。

 

帰国したら私が行ける範囲にあったミスドが全て閉店。

なので実家近くのミスドで久しぶりのポンデダブルショコラ。

美味しかったな~。

ごちそうさまでした。

 


なな、いろいろ。

2021-12-11 11:36:18 | 2021年ななと日本で暮らす

年中暖かいところから帰国した私達は、この寒さがきついです。

なので太陽の暖かさはありがたい。

今週の前半は曇りや雨が多く辛かったです。

 

太陽がでるとななはこうなります。

気持ちよさそうです。

どんな体勢?

なな~誰も座れないんだけど・・・。

ま、いっか。

 

太陽だけじゃなくて暖房も暖かいから好きよね。

夕方寒くなってくると、「付けないの?まだ暖かくないんですけど?」という

顔をすることがあります。こっちはまだ付けなくてもいいと思っても、ななが「付けて」と暖房の前で待っているので

つけなくてはなりません。

猫あるあるでしょうね、きっと。

 

これは私の膝の上。

動いてほしいんだけどね・・・動いてくれません。

これもあるある?

 

そんななな、先日この番組に突然食いつきました。

何気なく付けていて、夕飯の支度をしていたら、ななが急にテレビに向かっていったので何事?

と思ったんです。

フライパンの動きが気になったみたいでした。

動画撮ったんだけど、このブログではアップできなくて残念。

 

 

さて、ななですが・・・どこへ行くのでしょう?

キャリーの中です。

狭くてごめんね。

どこに行ったかはまた次の機会に。

 


寒くてつけました。

2021-11-25 18:20:20 | 2021年ななと日本で暮らす

昨日はかなり寒くて、ななに起こされた5時、我が家の室温は19度と初めて20度を下回りました。

20度を切ったら暖房つけてもいいと思っていたので付けましたよ。

ななも寒いよね・・・。

ななは4時~5時の間には起きます。暖かいときはいいけど、寒くなるとこの朝早く起きるというのは

ちょっと悩ましいです。

夜ふかしさせたらいいんじゃないか?とも考えましたが、23時に寝たとしても5時には起きる。

時間が正確な子です。

まあ付き合うしかない。

今年の寒さはきっと来年より厳しく感じる、それはもう承知してます。

またしもやけに悩まされる予兆もありますし・・・。

 

それと乾燥してますね。

加湿器、まだ買ってません。買おうかなとは思っているんですけど。

とりあえず寝室にはニトリでちょっと安くなっていたこちらを先月購入して使ってます。

そして取り急ぎリビングに買ったのがこれ。

四種のにゃんこがかわいいです。

どの程度効果があるか・・・お風呂上がりのバスタオルよりは働いてくれるでしょう。

 

ななですが、ようやくラグに乗りました。

何を思ったか一人遊び。

疲れたらしく、

とりあえず、ラグ気に入ったらしくホッとしました。

 

こちらは、洗濯物を干しながら撮ったなな。

ぶちゃいくだね。

お友達がななの般若顔を気に入ってくれているんですけど、

このようなお顔はいかがでしょうか?


排水口の掃除がきました。

2021-11-15 09:56:39 | 2021年ななと日本で暮らす

少し前の話ですが、排水口の掃除がありました。

我が家はマンションで、業者さんが言うには、2年に1度キッチン、洗面所、お風呂、洗濯の排水口の掃除がありました。

でも、私達がマニラにいる間に変更になったらしく毎年行うことになったそうです。

 

キッチン。

お風呂。

画像、逆さまがなおらなーい・・・。

お風呂は、帰国後いつのゴミ?という古い石鹸汚れが出てきて、ほんとに嫌でした。

うちのシャワーヘッドは、切り替えで中央からどーっと水が出るモードがあるので、

それで掃除をしていたんですけどキリがなくて・・・。

毎年排水溝掃除をしてもらっても出るってなんなの?

業者さんからは「きれいな方ですよ」と言ってもらったんですけどね。

 

洗面所。

最後は洗濯機の下。

ななは、作業中ずーっと押入れに隠れていました。

知らない人が来ると、押入れに隠れて更にシーツの下にもぐります。

ちょっと音がするしね、やっぱり知らない人が来るのは怖いよね。

 

この作業は通常15分~20分くらいで終わります。

今回、なかなか洗濯パンのトラップがうまくはまらなくてちょっと時間がかかっちゃったけど、30分くらいの

作業時間でした。

また来年お願いしまーす。