今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

行ってきます。

2010-09-24 12:00:45 | おでかけ
久しぶりにタイへ行ってきます

いつ以来?
1年ちょっとぶりくらいです。

タイ語もすっかり忘れちゃってるし、大丈夫かなあ・・・?

今回はバンコク2日、リゾート2日の滞在。

満喫してきま~す

コンビニスイーツ三昧

2010-09-23 17:28:21 | スイートなお菓子(洋菓子)

先週土曜日のスマステーション見ました?

私は土曜日も日曜日も仕事で、とにかく寝たかったのですが、旦那さんに「スマステ見ないの?今日は見るべきじゃない?録画してるけど」と言われて、眠い目をこすりながら見ました。

録画してるなら見なくてもいいじゃんって思うのですが、録画するくらいなのだから、よほど私たちにとって面白い企画なのだろうと判断。

起きてしまいました。

この日の内容は大手コンビニ4社のスイーツランキングでした。大手の中にミニストップが入っていないのが残念でしたが・・・。スイーツに力入れてるのにね。

各社の人気スイーツ5位から順番に発表していくので、旦那さんと相談して半分見たら寝ようということになったのですが、結局全部見ちゃいました

 

そうなると旦那さん、翌日買いに走りましたよ。

旦那さんよ、なぜ縦に並べた???

という疑問はありますが、チェックしなかった私が悪いんです

この2つのスイーツはファミリーマートの「俺の」シリーズ。男性向けに作られたスイーツだそうです。

ロールケーキなんて大きいし、ティラミスも半端なく大きいです。

でも、ロールケーキはちょっとビターなスポンジもおいしいし、クリームもかなり私好みでした。これで150円なんて安すぎます。

ティラミスは、とにかく大きくて2人で半分食べるので精一杯でした。

ちょっとチーズが酸っぱくて、スポンジに吸わせてるコーヒーシロップが甘すぎ。思ったような味じゃなくて残念。330円もするし、これはもういいかな。

と思ったのですが、翌日残りの半分を食べたら、前日より美味しいんですどうしてだろう・・・?疑問です。

その確認のため?にももう1回食べてもいいかなと思いました。

 

お次は、私が食べたいなあと思ったサークルKサンクスの「クリーミーバウムロール

冷蔵保存のクリームと、冷蔵するとバウムクーヘンにはならないと言う製造元といろいろ考えてようやく冷蔵してもバウムクーヘンと言える商品ができたそうです。

ファミマのクリームよりあっさりしてます。こちらのクリームの方が好きですね。バウムクーヘンもしっとりしていておいしいです。これはちょっとはまりそう

次は旦那さんがローソンに注文していたDVDを取りに行ったついでに買ってきた「プレミアム 栗と芋のロールケーキ

このシリーズは出るたびに食べていて、どれもおいしいなあと思っていました。

栗と芋ってどちらも女の子の好きなものだと思うけど、きっとしつこいとか重たいんじゃないかなと思っていました。

生地になると金時なんて入っちゃってるし、どれだけ重たい生地なんだろうと思ったら大間違い。

お芋が入っているのにフワフワの生地。甘さも控えめで栗クリームとピッタリあっています。これはまた食べたいかも~♪

 

旦那さん、スマステで紹介されたスイーツを、会社帰りに毎日買ってきそう・・・嬉しいけど、ほどほどにしてくれないかなあ・・・。

 

 

 


サプライズ

2010-09-22 22:20:20 | ひとりごと

昨日、思わぬ出来事が起こりました。

 

私の職場(普通のお店です)に突然来るはずの無い人が来ました。

なんか似てる人がいるなあ~・・・でも似すぎだよなあ・・・うそだ~!!

お父さん!!!」

なんと、父が出張のついでに寄ってくれたのです

 

自慢じゃありませんが、私の父は娘が働いているところへ来るような人ではありません。絶対と言っていいほど来るような人ではなかったのに・・・。

 

たまたま、私が今住んでいるところで打ち合わせがあったそうで、滞在時間は3時間ほどでしょうか。その後、名古屋へと向かったようです。

私は仕事中だったので、お昼を食べてない(2時半頃)という父に付き合うこともできずなんとも歯がゆかったです。

「来るなら来るって言ってくれよ~」と言っても言うような人ではないんですよ、父は。

 

突然のことでしたが、素直に嬉しかった娘でございます。

 


Mちゃんからのお土産

2010-09-20 19:22:46 | グルメ

先月、テニス仲間のMちゃんがタイへ行ってきました。

誘われていたけど、残念ながら一緒に行くことはできませんでした。

そのMちゃんからのお土産が、先日届きました。

右上から時計回りに。

・フジスーパー1に入っているパン屋さんで売られている、お酒の友・太る元でもあるカシューナッツ。甘い甘いコーティングがされています。

・タイ版「かるじゃが」味は、ジャパニーズカレーと、海苔ワサビって書いてありました。私がタイにいた頃には無かった味です。

かるじゃがって、ノンフライでいいのよね~。日本では高いけどタイではとても安いので結構食べていた記憶があります。

・キシリトールガム、メロン味

・タマリンドを挟んだバナナチップ。

これって初めて見ました。Mちゃんに聞いたら今、お土産ですごくはやっているとか。

でも・・・バナナの加工品が苦手なのでまだ食べていません。直実さんが近くにいたらすぐにお渡しして味見をしてもらった可能性大です

・Mちゃん実家近くのおみやげ。

このおせんべい大好きなのをMちゃんは知っているので、帰省したときに買ってきてくれました。

 

ありがとね、Mちゃんm(__)m

 

そうこうしているうちに、今週末からタイへ行ってきます

旦那さんと一緒だし、バンコク滞在は2日なので、会社でお世話になった方1人にしか連絡していません。

その方のご好意で、日本人会のバザーに行くことになったので、連絡してないけど、いろんな人に会える可能性が高くなりました

旦那さんは行きたくないと思うけど、とりあえず連れて行きます。

いっぱい買ったら荷物持ちってことで

 

久しぶりのバンコク、楽しみですが、何も準備してない・・・。

出発間際まで仕事な私たち。ホントに行けるかしら???

 


習ったものいっぱい

2010-09-20 18:56:52 | 習い事

習ったもの、全然アップしていませんでした

ダメですね、溜め込んだら。

といつも思うのですが、ついつい溜めてしまっています。

 

こちらは「8月のこだわりクッキング~フレンチ・ビギナーズレッスン~

・スペアリブの赤ワイン煮込み なめらかクリーミーマッシュポテト・バケット添え

・ニース風サラダ

・アボカドのチーズケーキ

受講した理由は、単においしそうに見えちゃって・・・

家ではまず作らないだろうなあと思って・・・。

食べにくいし、骨じゃまだしなあなんて思っている私。

でも、圧力鍋を使わずともここまで簡単に骨が外れるとは思いませんでした。

アボカドのチーズケーキも、カッテージチーズを使っているからくどくないし、もっとこってりしたチーズケーキを作りたければ、クリームチーズを使えばいいとのこと。

簡単なのにおいしくて、アボカド苦手だったことをすっかり忘れてしまいました

同じ日に作ったのは「3種のポルポローネ

スペイン語で幸せを運ぶお菓子という意味だそうです。3回唱えて食べると幸せになるとも伝えられているお菓子。

口の中に入れると確かに幸せな気持ちになるからかな?

プレーン・クルミ・抹茶味です。

食べきれないと思いきや、結構食べれてしまいます。でも、食べすぎ厳禁なので、職場に持って行って食べてもらいました。

簡単なのに好評だったので、休みだった今日、焼いたところです。

 

こちらは「8月スピードクッキング~横浜中華街の味に挑戦!!~

・とろみ餡の海鮮包み焼きそば

・棒棒鶏風サラダ

・自家製香味ラー油で食べるサンラータン

・ふるふる杏仁豆腐

海鮮包み焼きそばってどうやって作るのか興味がありました。

難しかったけど、意外に丸く仕上げることができて満足してます

 

同じ日に焼いたパンは、「マンゴーヨーグルト

教室で使ったマンゴーは缶詰。缶詰の割にはおいしかいマンゴーでした。

このマンゴーをどうするのかと言うと、焼いちゃうんですよ~焼いたマンゴーなんてタイでも食べたことないです。

粉糖で飾り付けしたら完成。

焼いたマンゴーなんて食べられるのかなあと不安でしたが、焼いてもそんなに変わらなかったです。思ったよりおいしかったし、ヨーグルトクリームとの相性バッチリ

驚きの発見でした。

 

そして、今月習ったお料理は、「スピードクッキング~びっくりエビフライの洋食プレート~

・ジャンボエビフライ

・チキンピラフ

・クラムチャウダー

エビフライはエビを2尾繋げて、サンドウィッチ用のパンをカットして衣に使います。

かなり大きく見えるから、お子さんのいる方にはいいかも。

エビフライなんて家では絶対作らないので、下処理もそんなに詳しくない私。エビの洗い方や背わたを取る位は知っていても、まっすぐ仕上げるためにお腹側の筋を絶つという方法を始めて知りました。

知っている事を習う場合も当然あるけど、1つでも知らなかったことを習えるのでお料理を続けていて良かったです。

同じ日に焼いたのは「カボチャのスティックパイ

シナモンシュガー味と飾りにカボチャの種をのせた2種類。

パイというからどれだけ大変なんだろう?と思ったら「パイ風」なので簡単です。簡単なのに「パイ」みたいです。

帰りに会ったお友達におすそ分けしたら大喜びしてくれて、おうちでお子さんたちが「もっともっと!」と言ってくれたとか

ホントに簡単なので、いつでも作れそうです。

今月は忙しいので1日しか行けません。

来月からはちょっとパンを溜め込んでいるので、頑張って通わなくちゃ!と思います。