今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

ガンダム2

2009-08-28 15:16:10 | 気になるもの(売られているものたち)
昨日旦那さんが買ってきたこれ・・・



ご存知の方っています?
「シャア専用モノアイス」って何?

蓋をとると・・・


かき氷はイチゴ味、茶色いアイスはコーラアイス真ん中はイチゴジャムだそうです。
申し訳ないけど、これはおいしくない・・・

旦那さんが言うには、一応3種類のパッケージで売られていて、でも味はみんな一緒
アイスも、他のガンダム関係があるのかと思いきや、この「シャア」というキャラだけらしいです。

きっと全国のガンダムファンは買っているのでしょうね・・・。

それからこちらも買って来ました。


毎年販売される期間限定の「アラポテト」。バンコクにいても食べてましたよ、彼は。
タイミングよく帰国したとき、私が帰国したときに買いだめしてスーツケースに詰めたし、1回エンポリアムデパートで90Bだったので買ってあげました。90Bって270円くらい。高いか安いかはあまりその時考えませんでした。

普段はポテトチップスは買わないのだけど、アラポテトが売られる時期だけは安かったりしたら大量に購入してしまいます。
私も好きなのでつい・・・。

これからしばらくはポテト売り場をチェックしなくちゃ~。


おいしくなれ~。

2009-08-27 13:38:02 | おうちごはんに手作りパン
火曜日に安売りするスーパーに買い物に行ったところ、全く安くなくJAの直売所に行ってきました。



絶対欲しかったナスとキュウリが安い安い♪
大好きなみょうがも輪島ほどじゃないけど、結構たくさん入って100円だし、空芯菜もありました♪

そんなこの日のご飯の一部。


パクブンファイデーン・ティー・イープン(空芯菜の炒め物、日本バージョン)と、母が着けた漬物に、山形の郷土料理「だし」。
「だし」を作ったのはすごく久しぶりです。ナスとキュウリが安かったから作れました。
このお漬物はなんかよくわからないけど、好きなんです。夏の味です。ただ塩湯をかけて漬けただけなんですけど。焼酎によく合います♪

こちらはキウイ酢。


母がキウイ酢やピーチ酢、梨酢、生姜酢を作っていておいしかったし、作り方も簡単だったので母が買い置きしていたキウイをそっくりそのままもらってきて作ってみました。

キウイはそのまま食べても美味しいし、炭酸で割っても焼酎で割っても美味しいです♪
梨もあるので、梨酢を作ろうと思うけど、ちょうどいい瓶がないので買いに行かなくちゃ!


お台場のガンダム

2009-08-27 13:28:26 | おでかけ
旦那さんが行きたくて行きたくて仕方がなかったお台場のガンダム、行ってきました。



月曜日に行ったのですがかなりの人。小さな赤ちゃんからかなり年配の方まで様々です。
私は全く興味がないのですが、世代的にはピンポイントらしく同年代の方が多かったと思います。

飛行機とガンダム





オフィシャルショップのテントに入る待ち時間が90分旦那さんはさすがに並ぶとは言わなかったけど、あの暑い最中90分並んでいた方々凄いと思います。
でもお盆中や土日は90分では済まなかっただろうなあ・・・。

「タッチ&スルー」だったかな?そんなような名前でガンダムを下から見ることができるスポットがあったのですが、そこでmaydayさんが教えてくださったとおり、30分に1回、首が動いたり体からミストが発射?されたりしました。携帯電話やカメラは故障する可能性もあるということで、みんな片付けるよう指示されました。もちろん、片付けない人もいましたけどね。
私のいた位置は濡れることがなかったので「大げさだなあ」と思ったのですが、実際ガンダムに近づいたら水浸しだったので、結構大量の水が出たんだと分かりました。

こんなアングルでも撮れました。


真正面


この写真は潮風公園駐車場側のトイレ棟から撮影。この位置が一番かっこよく写真が撮れるみたいです。


ガンダムと2ショット。


旦那さんはガンダム大好きなので、大満足だそうです。ガンダムを語らせたら1番しゃべることが出来ると言う旦那さん。
私はまともに見たことがなく、「〇〇が選ぶアニメ100選」とかそういう番組でしか見たことがありません。なので、旦那さんにちょっと質問したところ、30分くらいしゃべられてしまって、聞くのが嫌になりました

旦那さんの同期くんに、やっぱりガンダム大好きな方がいて、その方と話をしたときに同期くんは「女子供を連れて行くところではなーい!」と言ったそうです実際に奥さんとお子さんはお留守番。
でも、そうするべきだろうなあと思いました。
だって分からない人にとっては分からないですもの。申し訳ないのですが、どういう価値があるのかわからないんです私。
ちなみにその同期くんは、午前中から午後までしっかりいて、オフィシャルショップにも並んで入ったそうです

ガンダムには全く興味がないけど、ここまで人を集められるのって凄いですね。


あれ、展示が終わったらどうなるんだろう?

ガンダムも見終わったのでそろそろ帰りますが、車を停めたメディアージュの前はフジテレビです。
フジテレビの夏休みと言えば「お台場冒険王」
とりあえず、お金を払わなくてすむところだけ見てきました。



暑い中、イベント中。



暑い中、付き合った私に旦那さんからご褒美がありました♪



メディアージュの中にある「倉式珈琲」でいただきました。
名前は忘れちゃったけど、珈琲ゼリーが入ったかき氷、440円。
高いっちゃー高いけど、結構大きいし、珈琲ゼリーもたくさん入っていたし、これは美味しかったなあ~。

お台場デート?を楽しんで帰宅することにした私たち。
帰りは東名の工事渋滞&トンネル内事故渋滞のおかげでかなり時間がかかってしまいました。
土日じゃないのに大渋滞って何よ~工事は夏休みが終わってからにして欲しかったなあ・・・。


落合さんのお店

2009-08-25 15:56:03 | おいしいもの(外食)
旦那さんは土曜日の15時頃、車でやってきました。出るのも遅かったから仕方がないのですが、かなり渋滞したようです。土曜日ですからねえ、ETC割引適用ですし仕方がありません。

旦那さんとは日曜日に、お友達の赤ちゃんに会いに行ってきました。母に付き合ってもらって買ったお洋服を持って。
このお友達は大学の同級生なのですが、大学時代は顔と名前しか知りませんでした(ちょっと特殊学校なので、学生数がとても少ないので顔と名前は一致できちゃうんです)。

でも、入った会社が一緒で配属先は違うけど何度か集まる機会があって仲良くなりました。
お友達は私たちがタイに行く1年前に結婚したので、夫婦で会ったのは3回目くらいなのですが、旦那さん同士もどうやらフィーリングが合うらしく、私たちが間に入らなくても大丈夫みたいなんです。

赤ちゃんは初めて対面する私たちにニコニコしてくれたのですが、眠くなったらしくコテッと眠ってしまいました。
きっと気遣ってくれたのね~。おかげでゆっくり話ができました。

月曜日には帰りながらお台場に立ち寄り、旦那さんの目的であるガンダム見学。
その前にせっかくお台場に来たのだからランチすることに。

この日選んだのは、メディアージュ5階に7月末にできたイタリアンレストラン。
「ラ ストーリア ダ オチアイ」


テレビでもお馴染みのイタリアンレストラン、銀座「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」のオーナーシェフ、落合務氏が料理を監修したお店。

こちらは結婚式場の一部のようです。なのでレストランにもこんな席があります。


外に出てみると・・・


レインボーブリッジ見えますねえ。
いい感じです♪

この日は1500円のランチ。前菜盛り合わせ・パスタ・フォカッチャ(おかわりOK)。コーヒーは+315円・デザートは+378円です。



フォカッチャは、ちょっとオリーブオイルが多いかなと思いますが、結構好きです。上の方がちょっと固くて中はフワフワ。


前菜盛り合わせ。


説明されたのですが、よく聞こえなくて・・・上はホタテのグリル、右はカルパッチョなのですが、魚の名前はわかりません。下にうっすらピンク色が見えますが、これは桃でした。
左はきのこ類を固めたもののようです。

パスタはメニューの中から選べます。
旦那さんはアサリと季節野菜のパスタ。

メニューの落合さん、そっくりです。

このパスタ、あさりが12個も入っていて、季節の野菜はズッキーニ・アスパラ・エリンギでした。
おそらくごっそりガーリックが入っているのですが、ちょっと食べてみたけどそんなに臭いもなかったです。

私は絶対ガーリックが入っていないと思われる生うにのパスタ。


「生うに」と名前になければおいしいです。
残念ながらウニの味がほとんどありません。ちょこっと入っていたウニの小さい固まりを食べて何となくウニ?と思えたかな。
これだったらバンコクのMyPorchのウニスパの方がいいよ~。

デザートは考えた末、オーダーしました。
お約束ティラミス


独創的ではあります。スポンジ、マスカルポーネが下のほうで、上はコーヒーシャーベット。
でも、食べにくいしティラミスとはちょっと違うなあ。

旦那さんオーダーの季節のフルーツ添えプリンの方がいい!


プリンは一番人気らしいのですが、その理由がわかります。ほんとにプリンおいしいんです。プリンというかカラメルソースがいいです。甘すぎず苦すぎずちょうどいい。贅沢を言えばもう少しかけてほしかったかなあ。

まだ新しいお店なのであまり知られていないみたいです。予約もしなかったのにすんなり入ることができました。スタッフさんも対応がしっかりしていて、さすがです。
「ラ・ベットラ」は予約が取りにくいお店なので、地方に住んでいるとまず無理です。なので、今後も行くことはないと思います。興味はあるけど、こちらで満足することにしま~す。

メディアージュは3000円以上で平日2時間まで駐車場が無料です。こちらでランチしたので、駐車場代が少々浮きます♪
おなかもいっぱいなったので少し歩いてガンダムに会いに行きましょう。




散歩道

2009-08-25 15:17:30 | ひとりごと
実家に帰ると必ずと言っていいほどすることが愛犬ナルと散歩すること。 いつも同じ道、同じ場所を散歩するのですが、この季節はいつもの公園が少し変わります。

7月にはまだ小さかったひまわりがこんなに大きくなっていました。まだ咲いていないひまわりもあったし、頭が重くて下がってしまったものも。 もう何年も夏のひまわりがこの場所には咲きます。でも、種を蒔いてからここまで育つまで結構大変そうです。 種を蒔いてあることは気づくのですが、全く気づかないで走り回る子供や平気で踏んでいったりする心無い人もいて、どうなることかとハラハラしてしまいますが、なんとか今年も咲きました。 ハチがせっせとお仕事中。


その中で一番気になったひまわりがこれ。

パッと見たときにとある芸能人を思い浮かべました。
 「カースガ・カスガ

そう、オードリー春日にしか見えませんでした。
だって、背筋ピーンだし、花の部分がすごく前に出てるんだもん



ま、そう見えるのは遅ればせながら帰国してからすっかり春日にはまってしまった私だけなんですが・・・

お散歩中のナル。


笑ってます。楽しいらしいです♪

匂う?




この公園にはたくさん木々があるのですが、気になったのがこの木。


何本もあるのですが、2種類あります。

1つはこれ。何もないです。



もう1つは青い実がなっています。



この実はどうなるのかなあ。思ったより固めの実で、結構下に落ちていたりもしていました。

お散歩の帰りにはお友達のところへ立ち寄ります。お友達のおうちではネコも飼っているので、ちょっとお邪魔して見てきました。

こちらはそのネコの一部。




あ~涼しいニャン。



この子は・・・。


お友達が保護した子。
おうちの周りにいつもいたノラちゃんで、やたらと人懐っこかった子。いつも近くにいて寄ってくるので適当に名前をつけて呼んだりしていました。ところがとある日、ふといなくなってしまって心配していたところ、2週間後くらいに足の骨折と背骨も骨折して歩いているところを、お友達に偶然発見されお友達がそのまま保護したのです。
今では骨折はだいぶ良くなったそうですが、以前は私の母にも私にもすり寄ってきたのに、今ではこの顔。お友達以外の人に対してはこんな顔をするようになり、名前を呼んでも返事はしてくれません。原因は想像できます。

救いなのは、お友達のおうち、6匹ネコがいるのですが、その6匹がこの子を歓迎してくれていること。いじめたりすることなく、毛づくろいしてあげたり仲良くしてるというのです。
時間はかかると思いますが、以前のように戻ってくれるといいなあと思います。