今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

スーパー猫の日のななは・・・。

2022-02-22 15:48:59 | ななと暮らす2022年

2022年2月22日。

スーパーキャットデーですね。

BSテレ東さんも今日は「BSキャッ東」。

猫の番組がたくさん放送されます。

BSPも岩合さんの番組とか予定されているので、我が家のデコーダーは今日は大忙しです。

 

そんなスーパーキャットデーの朝、何がご不満なのでしょうか・・・。帰国後一度もなかった粗相をされました。

 

ななのお気に入りのはずなんですけど、このうさちゃんにされました。

うさちゃんの中に入るのは午後~夜なんですけど、今朝は中に入るからおかしいなあと思ったんです。

もしかしたら・・・と思い、1度目は外に誘い出しました。

その後、ちょっとリビングから他の部屋に行ってしまったんですけど、そのすきにやられてしまいました。

この中でおしっこしちゃうと、体が濡れてるんですよね。

拭こうと思って抱っこすると、私の服にもつく・・・。

まあ洗濯すればいいので、とりあえず体を拭くのと同時に怒ってしまいました。

ななは「フーフー」と怒ってるような、何か言いたいことがあるんだなという声を出してます。

なんだろなあ、なな。

最初、洗ってしまおうかと思ったのですが、ななの体についたおしっこは、本人が舐めてキレイにするし

やめました。嫌いだしね、シャンプー。

私は24時間ぶりのおしっこを片付け。

どうやって片付ける?と思いながらトイレットペーパーを持ってきたんですけど、わんこ用のトイレシートがあることを

思いだしシートで吸収することにしました。

あとは匂いが残らないように拭いてスプレーして。

カーペットやカーテンにもちょっと付いたらしく、それはななが教えてくれました。

おしっこやうんちの匂いがあると、それを隠そうとして前足でかきかきするのでわかりやすいです。

カーテンはなあ・・・ちょっと今日は洗えないので取り急ぎ吸い取って水をかけてスプレーして終了。

 

過去にもななは、うさちゃんの中におしっこやうんちをしたことがあって、そのときは処分しました。

もう1つ持っていたので。

でも、今回は予備がありませんから、必死で洗う私。

バスタブの中で洗い、干しました。

風があるので多分、乾いてくれそうです。

 

実はなな、このあとトイレをのぞいたんです。

多分、うんち。

そのまま入ってしてくれたら良かったのですが、横に置いておいたキャリーに入りました。

嫌な感じがしたのですぐに行ってみると、うんちのタイミング。

すぐキャリーから出したんですけど、1つだけ出てました。

途中で止めてしまったので続きがあるはずです。

ななは、ケージの中のトイレでしかしないので、ケージに入ってもらいました。

出るのはわかっているので。

10分位すると、トイレをのぞいてはやめてを繰り返したあと、たくさん出しました。

抱っこすると軽いな~と感じるほどの量です。

 

昨日まで普通にトイレでおしっこもうんちもできていたのに、今日いきなり嫌がる?

何が嫌なんだろう?砂の量?種類?シートは取り替えたばかりで、まだ2回分しかないし。

 

ななのトイレタイム、しばらくは様子見でその素振りを見せたらケージに入れようと思います。

 

そんなななですが、午前中はじーっと外を見ていたり、急にテンションが上がって走り回ったり。

追いかけっこを要求したりも。

でも、12時過ぎに疲れたらしく普段ならうさちゃんで寝るけど、それがないのでお気に入りの毛布の上で

ふみふみしてから寝始めました。

このあと、一度お水を飲んでまた寝るなな。

疲れちゃったみたいで爆睡中です。

 


なな、何を見てるの?

2022-02-17 12:05:41 | ななと暮らす2022年

今日は寒いです。

風がなければもう少し暖かいのでしょうけど、ここは普段から風の強いところでして・・・。

洗濯物を干していて心が折れそうになりました。

 

さて、久しぶりにうちのななの話。

なな、何を見ているの?

ものすごーく小さな虫が外にいたんです。

よく見つけたね。

 

なな、何を見ているの?

 

これ~。

近くの建物の上にとある日、たくさんのカラスが飛んでいたんです。

この日はゴミの日でもないし、今までこんなにたくさんのカラスがこの建物の

上を飛んでいるのを見たことはありません。

そしてこの日以降、今日までカラスがこんなに飛んだ日はないんです。

なんだったんだろう?

 

なな、何を見てるの?

パパがお風呂に入っていて、パパの生存確認に行っていました。

この日、パパはワクチン接種をしたのでね、心配?だったみたいです。

 

なな、何を見てるの?

視線の先にお風呂を洗ったスポンジがあるのですが、それから落ちる水滴を見ていました。

 

 

少し前ですけど、なながカーペットに模様をつけてました。

なんの絵?

と思ったんですけど、どうやらうんちをしたあとにおしりについたままここまで来たらしく、

ちょこっと床にありました。

それを隠そうとしたんですね。

片付けたらお絵かき終了。

最近お気に入りのトンネルで遊びます。

数年前のねこのきもちについてきた付録なんですけど、使ってなかったんですね。

そういう付録をいくつか持っていて、せっかくだから出してみたらすごく気に入って。

もっと早く出せばよかったわ。

他のも出してみようっと。


旦那さんからのお見舞い。

2022-02-11 18:33:37 | おいしい食べ物2022年

ぎっくり腰から今日で2週間。

おかげさまで普通の生活ができるようになりました。

まだ痛いなと思うこともありますし、重たいものを持ったり、お風呂掃除のような、

姿勢が中途半端になる家事をするときなんて注意が必要です。

 

一昨日、天気も良かったし暖かかったので1時間ほど散歩。

さすがに1時間も歩くなんて久しぶりだったので、途中で腰や足が痛くなってきました。

治療にはまだ通っているので、先生に報告。

こういう痛みは今まで使ってなかった筋肉(落ちてしまっているので筋肉と呼べるのか?)を

使ってるので、張るし筋肉痛みたいになることは想像できると。

リハビリ中なので仕方がないことですね。

 

さて、こちらはギックリ腰をした日に、旦那さんが買ってきました。

ミスドとヴィタメールとのコラボドーナツ。

テレビで見てちょっと食べてみたいな~と思ったんです。

前にGODIVA とコラボしたときには食べられず、台湾に住んでいるお友達が台湾のミスドで

買ったと聞いて羨ましいと思いましたよ。

フィリピンにはミスドってあるにはあるんですけど、日本人が行くようなエリアにはなかったし、

たまたま見かけたミスドは日本のミスドとは全然違うだろうなと思う佇まい。

車の中から見ただけなので、どんなドーナツを販売しているのかは不明。

決してきれいな場所にはなかったので、ホントにミスドなのかしら?と今でも思います。

 

バンコクのときは、日本とは違うけどミスドっぽいミスドが食べられました。

今はわからないけど、スワンナプーム国際空港内にも店舗があったし。

 

前にも書いたと思いますが、私が自力で行けるミスドは帰国後すべて閉店していて、車でしか行けない場所にしかないので、

土日にふらっと行くと、すごい行列していたんです。

なので実家に帰っていた12月、1人でふらっと入ってポンデダブルショコラを食べられたときは嬉しかったですねー。

 

話がそれてしまいました。

今回のヴィタメールとのコラボドーナツ、

ケーキを食べているような感じでした。

 

ハートの形のドーナツは、ちょっと好きじゃない。

ドーナツが固いなあ・・・。

HPを見てみたら、ベルギーワッフルをイメージした生地と。

あ、そっか、私あんまりベルギーワッフル好みじゃないんだったわ!

旦那さんはなんとも思わなかったみたいなのでね、彼は好きなんだろうな。

 

実は旦那さん、ポンデダブルショコラ含め、チョコものばかり買ってきました。

さすがに飽きますよ、旦那さん・・・。

チョコファッションのチョコがかかっていなかったところの美味しいこと・・・。

 

私、年とともにチョコレートを食べられる量がかなり減った感じがします。

今後のために旦那さんに覚えておいてもらわなくちゃ。

 

 

 


腰はかなりよくなりました。

2022-02-06 19:37:06 | ななと暮らす2022年

ぎっくり腰から10日が経ちました。

おかげさまでコルセットはつけているけど、いろいろなことができるようになりました。

やってしまった初日、2日目の夜は右側を上にして寝ることしかできませんでしたが、

3日目からはクッションを使いながら仰向け、5日目には完全に仰向けで寝ることができました。

そんな状況でもななはいつものようにベッドにきますけど、なにか感じたのか横で寝てくれました。

とはいえ、横で寝ると全体重をかけてくるので重たいことに変わりはありません。

なな、重たい・・・。

でも、これは猫飼いには幸せなことなのでね~。

そうそう、こんな状況だから旦那さんと寝てほしいのに、旦那さんのところには一度も行かず(笑)

掛けてる布団が違うので、その肌触りが違うのかな。

 

いろいろ出来るようになると、中途半端な体勢でなにかを取ろうとしたりして、また痛めてしまう可能性があるので、

そういうところには気をつけながら生活しています。

 

ななは空きあらば膝に乗りたがります。

ななを膝に乗せる・・・これがなかなか大変です。乗せるだけならいいけど、寝てしまうので動けなくなります。

それはちょっと厳しい。

ソファに座れるようになったのは最近なので、それまでは申し訳ないけどヒーターの前にななの好きな毛布を敷いて

そこで寝てもらってました。

人と化してるなな。

 

今日、膝に座られてしまいましたが腰痛いので30分が限界。

「なんでだよー」とお怒りでしたけど、降りてもらいました。

 

なな、もう少し待ってね。

 

ストレッチやヨガをしても良いとのこと。

安静にする時期はもう終わり、注意しながら普通に生活してと先生。

重たいもの(お風呂の蓋とかこれから干す洗濯物とか)を持つのは怖いけど、

オリンピックを見ながら普通の生活に戻していこうと思います。