今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

オリンピック開幕。旗手に注目しちゃいました。

2012-07-28 11:18:32 | 見るスポーツ

オリンピック、開幕しましたね~。

サッカーは一足お先に始まっていますが。

開会式、暑さで目が覚めた旦那さんが見ていたので、

私も途中から見ました。

今回、選手団の旗手に注目していた私たち。

テニス選手が結構いたんですよ。

 

ロジャーも

最初スイスの旗手に決まっていたようですが、

体調を考慮して丁重にお断り

スイスは誰かな?もしかしたら・・・?

と思ったらバブリンカでした

 

セルビアはジョコ。

ロシアはシャワポワ。

キプロスはバグダディスでした。

(写真はありません)

本当はスペインはナダルさん

だったのですが、怪我が治らずオリンピックは欠場。

残念です。

スペインは誰が旗手するかな?

フェレーロさんかな?

と思ったけど、バスケットのパウ・ガソルでした。

メジャークラスはこの5人ですが、あと3つの国の旗手がテニスでした。

 

テニスは日本での中継がほとんどないと思っています。

でもな~。

スイスのフェデリンカ(フェデラーとバブリンカ)組が日本の錦織・添田組と1回戦で

対戦なので、これは録画でもいいからきっちり放送してくれないかな~。と

思っています。

多分、しないだろうけど。

 

中継見ていたら、アルゼンチンのデル・ポトロくんが映って、その後に

錦織が映ったんです。

テニスつながりだろうけど。

国際映像だから、メジャークラスの選手をアップにしていると思うけど、

錦織がアップになったということは、それなりに知られる選手になったんだなあと

思います。

 

だ~か~ら、放送してよ、国営放送さま~m(__)m


タイの味かな?

2012-07-27 10:27:13 | スイートなお菓子(洋菓子)

先ほど、同じ蚊に7箇所も刺されていて、非常に凹んでおります

 

玄関開けて掃除したときに、持っていた雑巾にくっついて入ったようで、

気が付いたら刺されていまして。

家で蚊に刺されたのは2年ぶりくらい。

見つけたら絶対ただじゃ置かない私。

絶対捕まえようと思って、閉じ込めたつもりだったのに、

自分にくっついていたらしく、

トイレ掃除をしていたらかゆみに襲われ気が付けば黒い姿が!

 

許さないですよ、この蚊。

と言うわけで、叩けば壁が汚れるので、手の中に閉じ込め、

洗面所にお水を貯めてからパーにする水攻め。

 

だって・・・7箇所から座れていたら、血だらけでしょう、この蚊の体。

見たくないですから、水攻めです。

 

さて気を取り直してこちらのスイーツ。

 

旦那さんが先日「これは買っちゃう」と言いながら買ってきました。

ミニストップの「マンゴーパフェ」

お、よく見ると「タイ産マンゴー果肉使用」と書いていて、その横には

あ~タイの国旗じゃりませんか!

 

どうやらホントにタイ産らしいです。

店頭で販売しているダブルマンゴーパフェもタイ産みたいだし。

 

マンゴーの果肉そのものと言うのは、ホイップの周りにちょっとあって、

あとはゼリー・ソース・ムース(プリンか?)が層になっていて、

国王様の色だらけ~

タイの色って感じです。

最近は、マンゴーそのものがお安く手に入るようになりましたから、

そちらを買った方がいいかなと思っちゃいますが、

たまにちょっと食べたいならこれで十分かな。

剥きかた、忘れちゃったし~


体に良いパンとちょっと見直しちゃったパン、習いました。

2012-07-26 15:49:11 | 習い事

6月後半から7月前半までの期間で、仕事をしていたので、

習い事は7月後半にまとめてお願いしちゃいました。

 

天然酵母Part3の4回目は体にいいんじゃない?と思われる材料をふんだんに

混ぜたパン。

 

玄米と細かくした長芋を混ぜた「玄米パン」

先生のお話では、ちょっとガスが抜けてしまって上に膨らまなかった

とのこと。

確かに玄米から抜けちゃったのかなあ・・・。と思われる白い部分、わかります~?

これ、ガスが抜けて割れ目ができちゃったみたいです。

私のだけでなくお友達のも。

玄米は、一度炊いて細かくしたものだけど、もしかしたらもうちょっと細かく

したほうがよかったのかな?なんて思います。

お砂糖の代わりにはちみつを使っているので、なんだか甘みが強い気が

しました。

 

 

こちらはレンコンを入れたパン2種。

「ネロンボ」「レンコンブレッド」

手前がネロンボ。

ドイツ語で「れんこん」を意味するそうです。

こちらは生地に白味噌と七味を混ぜて塗った上に、スライスしてゆでたレンコンをサンド。

ゴマを敷いた上に生地をのせ、さらにゴマをかけてガス抜き綿棒で伸ばし、カットしてから

焼きます。

このパン、和のよいところがたくさん入っていて、すごく良いパンだと思います

 

後ろのパンが「レンコンブレッド」

こちらは、なんだかよく分からない味です。

レンコン入りですから、粉だけとは違う味なのですが、

レンコンの味がするわけではありません。

食感はとても柔らかいパンで、スライスして冷凍しておいたパンも、

ちょっと時間が経てばフワフワに。

レンコンのおかげなのかなあ。。。

 

根菜ってこういうパンに使うことができるんですね。

ちょっと余ったときとかいいかも。

 

Part3の5回目は、ドーナツ。

ドーナツねえ・・・。

個人的には絶対家では作りません。

揚げ物はしないし、ドーナツは家で作ると油っぽいなあと。

体にも良くないし・・・。

ミスドは食べるくせに何言ってるんだかねえ・・・

 

 

この日は、

ピロシキ・カレーボール・クラプフェンの3種類を作りました。

この日は単発レッスンも一緒にお願いしました。

なので、パン祭り状態。

持ち帰りに苦労しました。

 

こちらはピロシキの具。

本来は入りませんが、春雨が入っています。

春雨は水分を吸ってくれる役割で入れているそうです。

 

こちらはカレーボールの具。

お豆がたくさん入っていました。

 

クラプフェンはこういう形です。

丸めた生地をロゼッタ型(生地の横にある器具)を

上から押してこのような形にします。

完成系は揚げたものを横にスライスして、あんこをサンドし、きなこをかけたものと、

チョコをコーティングしたもの。

お友達はあんこを2つにしていたけど、あんこが苦手なので、チョコばっかりに

しちゃいました。

 

中に何も入れていないので、こちらは何も問題なく揚がります。

ところが・・・

カレーボールにピロシキですが・・・。

お、いい感じにあがってるんじゃない?

ちょっとカレーボールに亀裂が見えますが、これくらいならOKでしょう

 

と思いきや・・・。

ピロシキ、最悪

6個揚げて全部中身が出ちゃいました

私のはまだ被害が小さかったけど、お友達のはちょっと被害が大きかったです

 

失敗ピロシキと成功カレーボール。

ピロシキは破れたところから油が入り込んだので、内部まで

油っぽい。

でも、カレーボールは表面は油だけど、中はパン生地。

揚げ油が「ドーナツオイル」というショートニングを利用した、

ドーナツ専用のオイルで、

サラダ油とは違う質のものでした。

なので、カレーボールやクラプフェンはドーナツの割りにあっさりしています。

 

ドーナツってこんなにおいしいんだね。

見直しちゃった

 

ピロシキ、おいしかったけど残念

 

この後、単発レッスンの「パン・デ・キッシュ」「プチ」。続けて習います。

単発はイーストですが、粉の量に比べてイーストがとても少なくて、

イースト臭は全くしません。

 

このパンたち、どちらも同じ生地ですが、プチにはドライトマトとオリーブが入っています。

とても軽いし、トマトとオリーブがいいアクセントになった食事パン。

簡単だし、おいしいしこれも良いパンです。

 

パン・デ・キッシュは、フィリングにジャガイモ・ドライトマト・オリーブ・玉ねぎ・

ベーコンなどが入っていて、とても具沢山。

ちょっとトラブルもありましたが、なかなかおいしく焼けました。

横からみても具がいっぱい。

この日の夜ご飯はこれが主食になっちゃいました。

 

8月のレッスンも後半にまとめてお願いしちゃいました。

お友達や先生にはコンスタントにレッスンできなくて、申し訳ないですm(__)m

 

 


いっぱいコンビニスイーツ食べてました。

2012-07-22 15:29:13 | スイートなお菓子(洋菓子)

しばらくスイーツをアップしてなかったのですが、

かなり食べてました

6月中旬から仕事をどーんとしていたのですが、

旦那さんがちょこちょこ買ってきてくれて。

1ヶ月以上前のものもあるので、もう販売してないものもありますが、

食べた記録として・・・。

そして順不同でございます。

 

ミニストップの「佐藤錦さくらんぼパフェ」

さくらんぼ3つも入っていました。

これが「佐藤錦」かどうか、だとしたらランクがどうなのかは全くわかりませんが、

さくらんぼ、そのものは甘くおいしいものでした。

およそ1年ほどの前にこちらでローソンが出していた佐藤錦スイーツを紹介してました。

それより、いい感じです。

上部のさくらんぼジュレにほんのりさくらんぼ味のホイップ、

下部はさくらんぼゼリーにヨーグルトムース。

赤いソースはイチゴだとか。

うーん・・・このソースがイチゴである必要はあるのかなあ?と疑問ですが、

総合的にみて、もう1回食べたいし、しつこくないからこの季節向きですね。

ま、ゼリー関係は何を使っても夏向きなんだけど・・・(^_^;)

 

同じくミニストップの「クリーミーティラミス

多分、おいしかったはず~。

あまりに前ですっかり味を忘れてしまっています(-_-;)

コンビニティラミスは、マスカルポーネがちょっと足りない感じだから、

これもそうだったような・・・。

パリで食べたカルフールティラミスにはかないませんな~。

 

またまたミニストップ「カフェモカプリンパフェ」

ミニストップのパフェはホントに重たい・・・。

佐藤錦は軽いけど、こちらは激重です。

ミニストップのスイーツは、それぞれがおいしかったりします。

これもプリンがおいしいし、クリームもおいしい。

コーヒーゼリーもおいしい。

一緒に食べたらどう?と聞かれると、一緒には食べないんです。

だってプリンとコーヒーゼリーってスプーンですくって一緒に口に入れるか?

入れないなあ・・・。

下の方はミニストップお得意?のミルクムース(ゼリーかい?)にクリームに

スポンジ。

この手のパフェはもう飽きているのに、なぜか旦那さんはつられてしまうみたい。

困ったものです。

 

 

こちらはファミマの「おとうふを使ったレアチーズタルト」

白いですな~。

お豆腐とは言うけど、内容を見たら「豆乳」でした。

確かに豆乳は固めたら豆腐だけど、豆乳も調整豆乳だったし、

豆乳の味ってそんなにしない。

豆乳チーズケーキとおとうふチーズケーキって違うと思うんだけど・・・。

もっと豆腐感が出ていたらな~と思う残念なスイーツでした。

 

ローソンのロールケーキシリーズ「プレミアムモカ」

 

かなりほろ苦いです。

これはありですね~。

ただ、最近のロールケーキはホントに雑というか、ホイップが以前のように

びっしりではありません。

なんだかガッカリ感が否めない商品となってしまいましたので、

もう買わないかな。

私は買わないけど、旦那さんが買ってきちゃうんだよね~。

よーくよーく言い聞かせないとダメかも。

 

同じくローソンの「ひんやりわらびもち」

和のスイーツ開発を頑張っているようですなあ。

この値段なら十分という感じのわらびもちです。

デパ地下で時々、いろんな名店(じゃないところもある)が

試食させながら販売していますが、そういうお店はちょっとお値段が張るので、

どうしても食べたい時はこちらで十分。

そんな感じです。

 

最後は珍しくサークルKサンクス「苺と白桃のヴェリーヌ」

ピーチゼリーと苺ゼリーにミルクムースの組み合わせらしいです。

白桃スライス(スライスと言うかブロックかな。結構厚みがあります)と苺の角切りゼリーをトッピング

した商品。

これは、佐藤錦のさくらんぼパフェと並んで、この季節にピッタリなリピートあり商品でした。

上部はジュレ、下部はちょっと固めのゼリー。

ミルクムースとゼリーは食べ進めると一緒に食べることになりますが、

相性がいいですね。

ミルクムースだけで食べるより一緒に食べるとおいしいので、よく考えられた一品なの

かなと思います。

 

結構食べていましたが、自分で買ったものは1つもなく、

全て旦那さんが、自分のためでもあるでしょうけど、まとめてドーンと

働き、「疲れた疲れた」言っている私のために買ってきたもの。

 

ありがたくおいしく全ていただきましたm(__)m


夏の風物詩・花火がたくさん。

2012-07-22 14:39:47 | イベント

夏休みに入ったからでしょうか??

昨日は我が家から6つの花火大会が見えました。

 

朝、空砲で目が覚めて「何があるんだろう?」

なんて思っていたのですが、

夜になったら、すごく近いところで花火の音が。

どこだろう?と探してみたら、我が家から一番近い花火大会でした

「知らなかったの?」

と聞かれそうですが、知りませんでした

花火大会と言っても、隅田川の花火大会とかそういう大々的なものではないので・・・。

 

その花火は近いだけに音がすごくて建物も揺れそうな勢いでした。

 

 

 

この方向で見えたのがあと2つ。

とりあえず、2つの花火は撮影成功。

 

反対側にも3箇所で花火が上がっているのが見えました。

こちらも2つ上がっている証拠写真はありますが、まあブレブレ・・・。

 

どこの会場かハッキリしたのは、1箇所だけ。

あとの5箇所はまったくわかりません。

 

これだけたくさん1日で見られるってよっぽど高い建物がないのね~と

いうこと???

ま、そういうことかな~(^_^;)