今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

GW中の病院に感謝

2011-05-31 18:48:51 | ひとりごと

日光から帰ってきた日の夜のこと。

私は2週間使い捨てコンタクトをつけています。

普段から朝起きてつけたら、夜寝るまで外しません。

 

この日、目が疲れていて、早くコンタクトを外さなくちゃなあと思っていたのですが、

いつものように寝る前でいいやと、疲れていたのにつけていました。

疲れもあるけど、なんだかかゆいな~と思いながら目をこすったところ・・・

 

「ん?多分ずれた?」

「うん、ずれてきっと畳まっちゃったな。」

 

そのときすぐに鏡を見に行くのかと思いきや、私、そのとき見ていたテレビ(何か忘れたけど)を

最後まで見たくて、片目で見てました(バカですね)。

 

終わって鏡を見に行くと、やっぱりコンタクトはいません

うーん・・・探してみよう。

鏡と綿棒を持ち目の中を探しましたが見つかりません。

違和感があるのは目の上の方なので、そこにいるのは間違いありません。

大抵私、右上の方にいなくなるんです(頻繁にあるわけじゃないけど)。

 

コンタクト、半分に畳んでしまっただろうから自力では取れないんです、多分。

こりゃあ、明日休日診療の眼科を探さなくちゃなあと思い、この日は就寝

 

母は心配していましたが、結構私平気でして、普通に寝れたんです

翌朝も、目の周りが腫れるとか充血するとかまったくありません。至って普通です。

 

さて、病院探しです。

私の記憶では、日祝関係なく普段から開いている眼科があったはずなのです。

でも、名前が思い浮かばなくて・・・。

なのでキーワードを入れて検索したところ、全く知らない病院がHIT!

連休中もギリギリ5月3日は通常通りに開けている女医さん発見!

女医さんじゃなくてもいいんだけど、HP見てみたら感じのよい女医先生。

 

診療開始の20分前には病院に着き、1番で診察していただいたところ、

やっぱり右上に折りたたんだ状態で発見されました。

このコンタクト、もう使えないだろうなあ・・・と思っていたところ、先生が

「このままつけて行かれます?」と。

「え?つけていいんですか?」

「違和感無ければいいですよ~」と。

 

コンタクト、ちょっとひん曲がっていて裏か表かも分かりにくいけど、

とりあえずつけてみました。

 

あら違和感ゼロ

 

先生にお礼を言って退室。

 

待合室では、私と同じように休日突然困ったことになった患者さんが何人かいらしていました。

 

 

バンコクでは土日祝日・時間関係なく具合が悪くなると病院へ行きました。

日本に帰国して、やっぱり日本の土日休日という診療体制に不満を抱きました。

昨年もGW中に病院のお世話になってるので・・・

でも、今回の病院のように休日も開けてくださる先生が増えてきていることも事実で、

この先生方には、本当に感謝しなければならないと思いました。

 

ちなみにこのコンタクトですが、日々形がもとの形に戻っていきまして、しっかり期日まで

使いました。

 

コンタクトを使って20年以上。

慣れって恐ろしいです。

目に入れたままこすってはいけません。

気をつけなくちゃ。

 


お初の日光へ

2011-05-30 18:39:58 | Travel(国内編)

書き終わってないのに投稿しちゃった~~!!

と言うわけで追記してまたアップし直しです。

 

週末の雨、すごかったですね。

土曜日はまだよかったけど、日曜日は網戸がキレイになるくらいの雨

今朝もドサーっと降って、9時過ぎ頃にやみました。

今はとてもいい天気です

 

5月も終わるというのに、いまだGWに日光へ行ったことを書いておりません

もう書くのをやめようかなとも思いましたが・・・。

 

4月30日から旦那さんと私の実家に帰り5月1日から1泊で日光へ出掛けました。

東京だと日光は小学校の修学旅行の定番かなあ。

でも、小学校は東京にいなかったので私は行っていません。

パワースポットブームの昨今ですが、あまりこちらにも興味がないので行くこともなく、

今の今まで一度も行くことなくきてしまいました。

 

日光に行こうと思ったのはGW前にいろんなテレビ番組で「日光がピンチ」とか

放送されていて、今は行くべきかと思ったから。

日光に限ったことじゃないけど、自粛自粛で観光地が大変なのだから、行けるなら

どこかに行かなくちゃね。

 

急に決めたから、ガイドブックだけでいろいろ決めちゃったけど、お友達の

あちゃもちゃんが日光周辺には詳しかったのよねえ・・・。

聞けばよかったと、あとであちゃもちゃんに会ったときに思いました。

やっぱり念入りに旅行計画って立てるべきかなあ。

 

1日は平井大橋から首都高に乗って一路日光を目指します。

スカイツリーがとっても近いです。

 

別の日にJR錦糸町駅からのスカイツリーも見たけど、錦糸町からこんなに近かったっけ?

というくらい近くて驚いちゃいました。

 

東北道に入ってから、佐野サービスエリアに立ち寄ります。

ここではどうしてもこれが食べたくて!

とちおとめジェラート

 

随分前だけど、テレビで繁盛記のサービスエリアの様子を特集していて、

ここのお店のことを放送していたことがあって、行くことがあれば寄りたかったんです。

430円と少々お高めかもしれませんが、栃木名産とちおとめがたーっくさん入った

季節限定のジェラートなので、機会があればぜひ。

12月から5月いっぱいまでなので、もう終了しちゃいます。

次の12月までお待ちくださいね。

 

道路はとても空いていて、比較的早く日光に到着。

閑古鳥が鳴いてるとの噂もありましたが、思ったより日光は混雑していました。

それでも、通常のGWに比べたらとても少ないようですが・・・。

 

駐車場を見つけるのにちょっと手間取りましたが、東照宮からそんなに遠くない場所に

停めることができました。

 

最初に輪王寺から入ります。

こちらはその手前の拝観券売り場横の表参道

 

拝観券は種類があり、私たちは二社一寺共通拝観券という、東照宮、輪王寺、大猷院、二荒山神社が

拝観できるチケット1000円を購入。

ただし、このチケットでは入れないところもあるので(例えば東照宮東回廊・奥社など)、そこに入りたい

時には別料金になります。

まあそれが意外とわかりにくくて・・・。

ガイドブックにはかいているのだけど、実際行ってみて買うときになるまでやっぱり分かりにくい

んです。

なので、チケット売り場で詳しく教えていただいた方がいいと思います。

ただ、同じように迷う方が多くて、チケット買うのに時間がかかりました。

「わかりにくいよね~」と他の参拝客の方にも言われるし。

もっとわかりやすくしてくれるか、チケット買う前に説明をしてくれる方がいるとスムーズなのにと

思いました。

 

写真は禁止のところもあるので、輪王寺の三仏像など撮影できませんでした。

 

こちらの塔は徳川家光公の発願で建てられた供養塔。

 

 

「東照宮」 入り口

「見ざる・言わざる・聞かざる」

 

「・・・」これなんだったろう・・・

 

「陽明門」 だと思われる。

 

 

「二荒山神社の夫婦杉」

 

「輪王寺大猷院夜叉門」

 

 

東照宮の東回廊や奥社には入らなかったけど、結構ゆっくり時間をかけて見学しました。

 

薬師堂の鳴竜もしっかり聞いてきました。

日光観光協会によると鳴竜とは、

薬師堂の内陣天井に書かれているのが、有名な鳴竜。竜の頭の下で拍子木を打つと、天井と床が共鳴して鈴のような鳴き声に聞こえる。

とのこと。

不思議なんですこれ。

同じお堂の中の別の場所で拍子木を打っても全然共鳴しないんです。竜の頭の下だけ。

頭だけなんですよ~。

どうしてなんだろう???

 

そうそう、鳴竜を聞きにお堂の中に入るときは携帯を切りましょうね。

ホント、迷惑です。

聞こえませんよ、鳴竜。

 

日光を後にして、旦那さんが楽しみにしていた「いろは坂」へ。

こちらはいろは坂途中から撮影。

紅葉の季節に混雑するのがよくわかります。相当キレイでしょうね。

それにしても、車好き・バイク好きにはたまらないだろうなあ・・・。

キケンです。

くれぐれも皆さん、安全運転をお願いいたしますm(__)m

 

この後、中禅寺湖をちらっと眺めた後、この日の宿泊地である鬼怒川温泉へ向かいました。

お宿はご紹介するほどのお宿ではありませんでした。

うーん・・・お宿選びって難しいなあ。

 

翌日は、とちおとめ狩りに出掛けました。

最近よくある高設栽培。

 

5月になると、どこもイチゴはもうお終いになりますから料金が安くなります。

もう時期的に終わりだからだろうなあと思っていたけど、そうでもない感じです。

5月って・・・

とにかく

あつ~い

ハウス内も暑いけど、イチゴがあったかいんです

 

おいしいけど、やっぱりあったかいイチゴって微妙です。

 

 

帰りには佐野アウトレットにふらっと立ち寄ったのだけど、ここって「ふらっと」立ち寄る

ようなアウトレットではなく、かなり本気モードでお買い物したくなるくらい、とにかく大きなアウトレットで

ビックリ。

歩く元気があるときにもう一度行きたいものです。

 

次はお友達お勧めの那須高原に行ってみたいものです。


帰ってきました。

2011-05-16 18:11:52 | ひとりごと

ご無沙汰してます。

昨日の夜、実家から戻り、今日から通常の生活に戻りました。

しばらく行っていないホットヨガに行こうと思ったのだけど、

ここぞとばかりに買った洋服や靴などなどの片付けと衣替えをしたら

疲れちゃって・・・(^_^;)

あ、洋服とかいつも買ってるわけじゃないです。

年に数回、実家に帰ったときにまとめて買います。

GW中はセールが多くて助かっちゃいました\(^o^)/

 

今日は、たまりにたまったDVDの消化も。

テニスの「フレンチオープンが始まる前になんとかして」と

旦那さんに頼まれまして・・・。ハードディスクの容量がかなり私の韓流ドラマに占領

されてました(^_^;)

明日からはちょっとまた忙しいし、ジムに行ってる場合ではなかったので仕方が

ないのですが・・・。

 

GW中のことも忘れないうちに書いていこうと思います。


延長します。

2011-05-10 19:36:26 | ひとりごと

お久しぶりです。

GW中の5日、旦那さんは先に帰りました。

私は明日11日に帰る予定でしたが、いろいろありまして、実家生活を延長して、

15日か16日に帰ることになりました。

仕事の方も、代わりの方が見つからなければもちろん帰るつもりでしたが、

職場に相談したところ、すぐに代わりが見つかったとお返事が。

とてもありがたいことです。

 

というわけで、私ごとですが、間もなく迫ってくる恐怖の「13日の金曜日」は久々実家で迎えることになりました。

 

ま、旦那さんはテニスに行くって初めから言っていたし、いいや~。

 

実家にいる間、いろいろ書けることはありますが、このPCのスペックが低すぎて

すべてが遅いので、アップするのは帰ってからにします。

何があったか?

旅にも出ましたし、連休中に病院のお世話にもなるし、いろいろです。

病院話は書けるかな。

あまりにバカみたいな話で笑っちゃいます。

それはまた次に書きますね。