今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

どうしてこのタイミングで・・・。

2022-08-31 12:10:34 | ななと暮らす2022年

気がついたら帰国して1年が過ぎていました。

とはいえ自由に動けるようになったのは9月に入ってからなので、気持ち的にはまだ1年経ってないかな。

 

前回書きましたが、我が家は13日から夏休みでした。

当初の予定では5日とか6日にななを連れて私だけ新幹線で帰ろうと思っていたのですが、

この時期の感染状況があまりにも悪い。

東京だけじゃなくて私が住んでいるところも悪かったし全国的に見ても悪かったのでやめました。

お友達と会う予定にしていたのも泣く泣くキャンセル。

旦那さんの夏休みに車で帰省しました。

 

ところで今年の夏はほんとに暑かったですよね。

朝からエアコン付けないとならないくらい。

我が家のエアコンは2台。

リビングは2009年の冬から使っていて、寝室は結婚当初買ったものなので既に17年戦士。

すっかり色も変わっています。

エアコン2台は、駐在に出るときに置いていったので住んでいた方が使っていました。

まあリビングはもう少し頑張ってもらうとしても寝室はこの夏が終わったら買い替えだなと私の中で

決めていました。

もう少し頑張ってほしかったなあ・・・。

このエアコンくん、11日の夜まで普通に使っていて夜中、少し寒くなったので消したんです。

自動でフィルター掃除をしてくれるのでお掃除し始めたと思ったら「ガガガ」と変な音。

すぐ止めましたよ。

気になりましたけど眠いのでそのまま放置して、翌日付けてみたら熱風しか出ない。

リモコンで不具合がなんなのか番号ででるのでやってみると自力でどうにかできないことがわかりました。

ああ、あと2週間位頑張ってほしかった・・・。

まあ私達は翌日実家に帰るので帰っている間に新しいエアコン探しをしようと決めました。

 

実はエアコンの前に壊れたものが。

6月に購入したこのサーキュレーター。

なんか使っていて変な音がするときがあるなあと思ったことが何度かあったんです。

そしてついに8月10日・・・

パカッと取れてしまいました

このサーキュレーター左右、上下に動くんですけどパカッと開いたのを戻すと横には動きます。

上下に動かすための何かが折れたようです。

購入して2ヶ月経ってませんからメーカー保証の範疇なのですぐにメールしました。

すると30分も経たずに返信があり、修理担当の会社に着払いで送ってと。

ただ、こちらとしてもこの暑い中これがないのは少々困ります。

上下がだめでも左右には動くので、修理にかかる日数次第では涼しくなってから送りたいと伝えます。

すると「3日」と。

早いな~。でも、この日は10日。

お盆休みに差し掛かります。そして我が家も出かけますので、そのあたりを調整しまして13日の朝に

発送してうちの届けてもらうのは22日にしました。

どう直すんだろうな~と思ったら簡単でした。

「商品交換」

もう修理できるようなものではなかったようで新しいものが届きました~。

このサーキュレーター、買ったところで延長保証があって3年保証にしたんです。

正解でしたよ。2ヶ月で壊れるんだもん。まあもしかしたら検品で見落とされた不良品だった可能性が

あるけど、上下左右に動くからもしかしたら壊れやすかったりするかもなあと思ったんです。

とはいえ、ヘッドは外して洗えるしお客様センターの対応もすごく良かったのでこの商品を買ったことに

後悔はないです。

 

さてエアコンですけど寝室なので基本夜しか使わない。

だからなんでもいいかな~と思っていました。

お掃除付きにするとどのメーカーも高いし、お掃除なしにするとフィルター掃除は頻繁にやったほうが良いし、

年1程度はエアコン掃除の業者さんを呼ばなきゃならないし。

それと、どこで買うかも問題。

安いのはネット。

口コミもそれなりに良かったりするし、今年は取り付け工事もそんなに待つことなさそうだと。

実家に帰って買い物に出たときについでに量販店で情報収集。

結局情報収集って言いながら買ってしまいました。

量販店で購入した理由は、エアコンを購入することが15年ぶりでエアコンに対しての知識がないので、

いろいろ説明してもらって納得できたのでね。

ちょっと予算オーバーではありましたけど、取り付ける場所の様子などもちゃんと伝えることができたので、

追加工事の必要はないとか、もしかしたらこういう工事が必要かもとかそういう話もできたから、

当日の取付工事でお金がかかるということもなく。

それと取付工事の方が訪問時間の連絡から当日の連絡、作業がとても丁寧で問題なし。

そこまでしなくてもいいですよ~でも今の御時世、そうじゃないとだめなんだろうなと思うくらいの丁寧さ。

なので納得、満足できる買い物ではありました。

 

寿命がきて壊れるのは納得です。

不具合で交換というのも納得です。

でも、納得できないことが夏休み中に起きました。

それはまたこの次に。


白河の関を越えましたね。

2022-08-23 10:10:22 | 見るスポーツ

ご無沙汰しております。

我が家は13日から22日まで夏休みでした。

書くことはたくさんあるのですが、順番通りには書けないですね。

まずこれでしょう!

ついに育英が白河の関を越えました~!!!

おめでとうございます、仙台育英学園

そして東北のみなさーん、おめでとうございます

 

今までチャンスはありましたが、なかなかなかなか東北に優勝旗が届くことはありませんでした。

「白河の関」正確には駒大苫小牧が津軽海峡を越えているので、白河の関も越えてるのですが、

それはそれで空路なのでね。

 

今年の夏の甲子園は、呼び名でいろいろ言われた「市立船橋」が我が地元(おとなになってから)船橋に

ある高校ですし、子供の頃過ごした東北の高校が5校も一回戦を突破して、準決勝で育英と聖光があたって

小学生時代を過ごした仙台にある育英が決勝進出、そして優勝するなんて、私の中でかなり盛り上がった甲子園でした。

 

休み前からいろいろあったのですが(それはおいおい書きます)、育英の優勝で全て吹っ飛びました(ちょっと言い過ぎたかも)。

 

地方予選に出場した高校、代表で出場した高校もコロナ禍と猛暑の中で闘うのは大変だったと思います。

育英の須江監督が優勝監督インタビューで

「入学どころか中学校の卒業式もちゃんとできなくて、僕たちが過ごしてきた高校生活と違う。

青春って密なのに『ダメだダメだ』と言われて、どこかで止まってしまう中でもあきらめないで

やってくれたこと。全国の高校生のみんながほんとによくやってくれて、今日の下関国際さんもそうですし、

大阪桐蔭さんとか目標になるチームがあった中で走っていけた。全ての高校生の努力の結果」

とおっしゃっていました。

 

夏のインターハイも行われていましたが、全ての高校スポーツの選手たちは同じ思いをしている中での

大会だったはずです。

日本のスポーツの歴史上どうしても野球が人気があって注目されるのですが、高校球児だけでなく全てのスポーツに取り組んでいる

学生さんたちにも拍手を送りたいです。

 


なな、いろいろ。

2022-08-12 14:35:01 | ななと暮らす2022年

台風が近づいていますね。

今日はもう降ったりやんだり。それもザーッと降ったらカンカン照りになって。

それを繰り返すから、洗濯物をベランダに出したりしまったりを数回繰り返したのち、

エアコンのスイッチを入れました。

除湿にしてたらあっという間に乾いてました。

 

以前、猫友さんと猫のまつげの話になりました。

猫友さんの猫ちゃんはちょっと長いと。

うちの子は短いんです。どのくらい短いかというと

短くて量も少ないです。

飼い主そっくり。そんなところ似なくてもいいのにね。

まつげが短くたって困らないものね、いいよね。

 

こちらはそんなななが昨日、岩合さんのねこ歩きを見ているの巻。

動画撮っていたんですけど、ここではアップできないので画像ですみません。

画面の中の猫が動くたび、ななの頭も動いてました。

こちらは今朝。

この格好、結構するんですけどすごい格好ですよね~。

でも楽ちんみたいなんですよ。

何も怖いものもないからできる格好ですね。

ちなみに、この珪藻土はお気に入りなんですけど、下に敷いてる人用ベッドパットがないと転がりません。

畳の上に直に珪藻土を置いたものは好きじゃないんですって。

 

こちらは何かしていたんだけど急に寝落ちしたなな。

手だけ見ると「シマエナガダンス」の手に見えるわ。

そして寝顔はブチャイクですね~。

そんなブチャイクな寝顔もかわいいね、なな。


お友達とのランチ話。

2022-08-10 11:19:30 | おいしい食べ物2022年

2,3ヶ月の間に数回お友達とランチしました。

ここまで感染者がいないときだったんですけど、出かけておいて良かったなあと思います。

その中でも一番はこれ!

土用の丑の日、今年は2回ありましたね。

それとは関係なく食べてきました。

このとき会ったお友達とは3年ぶりの再会です。

帰ってきてから連絡は取っていたのですが、感染者が多かったりご家族のご都合とかいろいろとあって

なかなか会えませんでしたから、久しぶりの再会は豪華にとなりました。

ビールもね、注文しちゃって久しぶりの昼飲みです。

 

うなぎを食べるのは帰国して初なんですけど、フィリピンでは食べていました。

フィリピンにもあるんですよ、日本人の方が経営されてる鰻屋さん。

何度かお世話になりましたが、やっぱり違うんですよねフィリピン産と日本産では。

「当たり前だー」と言われそうですが、フィリピンでうなぎが食べられると知ったときには

驚きましたし、それなりの美味しさだったですよ。フィリピン在住者にとってはありがたいお店でした。

 

お友達とちょっと昼飲みしながらおいしいうなぎを堪能したあとは、気になっていたカフェに行ってきました。

店内にはテイクアウトのお客様がいらして、その方が持っているものが気になっちゃって聞いてしまいました。

「おねえさんのお持ちのものはどれですか?」と。

それがこの画像の右側、コーヒーゼリーオレでした。

左はお友達がオーダーしたクラシックコーヒーゼリー。

おいしいし、居心地いいし結局もう1杯コーヒーを注文してかなり長居してしまいました。

 

ブログには書いていなかったのですが、6月にマニラのときにお世話になった保護猫活動の師匠と

思っている猫友さんとお会いしたんです。偶然、私の住む街で用事があるからと連絡をくださって。

その時に2軒のカフェで悩んだんですけど、ここはその時いかなかったカフェ。

次にまたご用事ができてお越しになる時にはここにしようと決めました。

 

こちらは私の髪の毛を切っている美容師さんとのランチ。

前菜。

私のメインはエビのビスク風パスタ。

うん、おいしい。

パスタ、家では作らないから外でしか食べないんですけど、ここのは好きな味です。

美容師さんはポルチーニのリゾット。

すごくいい香りしてました~。

デザート。

美容師さんとお出かけってあんまりないと思うんですけど、もともと私がこの地域の人では

ないことや、時期が時期でなかなかコロナ前のように出かけられないこととか、駐在前のような

友達付き合いができていないこととか、まあ愚痴のようなことを聞いているから色々と心配

してくれて。

お店のお休みが火曜日なので、火曜日限定ですけど数ヶ月に1度出かけましょうと話しています。

意外とこの地域、火曜日にお休みのお店が多くてお店選びに一苦労。

なるべく近いところでと考えていたけど「〇〇でも✕✕でも(結構遠い)大丈夫ですから」と会ったときに

言ってくれたので次回はちょっと範囲を広げて探します。

 

これは旦那さんとガストに行ったときなんですけど、

ネコちゃんロボット発見!

座席には、

ちょっと楽しみ~。

1度に付き1つの席だけしか行かれないのかと思ったら、別のお席にもそのまま

行けるんですね。

なかなかおりこうさんです。

このロボットに運んでもらいがためにガストに行きそうです。

 

さて~今日はこの後、マニラのお友達とオンラインでおしゃべり予定。

久しぶりなので楽しみです。


やられた~。

2022-08-03 11:10:13 | ななと暮らす2022年

暑いですね。

もう暑いじゃなくて「熱い」。

マニラより絶対熱い。

帰国して久しぶりに本格的な日本の夏を

6月下旬から過ごし早1か月が過ぎました。

慣れませんよ、こんな熱さ。

マニラにいる以上にエアコン使ってる感じがする・・・。

 

うちのななは、エアコンがそんなに好きじゃないようです。

猫は犬よりも暑さに強いといわれるようですが私もそう思います。

リビングにいてエアコンをつけたときは扉をすべて閉めますが、大抵ほかの部屋にいます。

この日はカーテンを開けていたんですけど、ここ数日は太陽が当たる当たらないに

関わらず閉め切ってます。遮熱タイプのカーテンにしていてある程度の熱を遮ってくれます。

これは大正解だったな。

あと、冬ならわかるのですが夏でもここに入ります。

押し入れ。

まさか入るだけでなく包まるとはね・・・。暑くないのかなあ。

 

そうそう、タイトルの「やられた~」はこれです。

これはテレビとブルーレイをつないでいたケーブル。

うちにあるコードはほとんどがかじられない様にカバーしています。

このコードもしかり。

ただ、ちょっと長さが足りなくて5センチくらいしてなかったんです。

子猫の時にはコードを噛み噛みしていたななも、大人になってしなくなったので

5センチくらいいいかなと思っていたら・・・。

忘れたころにやられてました。

この後、旦那さんが新しいコードを付けたときにちゃんとカバーしたのは言うまでもありません。

 

そんなななですけどね、やっぱりかわいいんですよね、何をされても。

新しい隠れ場所が私のバッグの中でも、

ペンギンちゃん噛み噛み蹴り蹴りしすぎて穴をあけて縫わなくちゃならなくなっても

こんなかわいい顔して「ごめんにゃ」って言われるとねえ…

何も言えませんね~。

幸せですね、なながいてくれるだけで。