今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

菜食カフェに連れて行ってもらいました。

2015-02-27 18:14:44 | おいしいもの(外食)

一人暮らし生活3日目。

もう2つ寝ると旦那くん、帰ってきます。

早いなあ・・・。

結構忙しくてあっという間に過ぎます、毎日が。

 

今日はヨガ友達のお仕事のお手伝いをちょっとして、一緒にランチに。

以前、ドライブ友達に教えてもらったお店に行ったのだけど、満席&予約でいっぱいだそう。。。

えー予約ありなんだ、カフェって

前回入れたときはラッキーだったのね・・・。

というわけで、いつか予約してリベンジすることにして、お友達の車にあったショップカードのお店に。

ショップカードの雰囲気が良くて、つい「ここ!」と言ってしまいました。

がー、結構距離があったのと、着いたら着いたでやっぱり満席・・・。

「カウンターなら・・・あとはちょっとお料理の提供まで少々お時間いただきますが」とのことでした。

カウンターでも問題なし、おしゃべりしてるから時間もOK。

ということでたぶん、40分とか50分とか待ったのかも。時計を全然見てなかったから時間が

わからなくて。

 

こちらのお店は酵素玄米が食べられる、菜食カフェ。酵素玄米は食べてみたかったし、

マクロビ料理も食べたかった。

そして何より一人暮らし中の私の食生活ってねえ~

そんなデトックスが必要な私の前に運ばれてきたのがこちら。

 

月替わりランチです。

*飛竜頭のネギソース
*重ね煮野菜の梅和え
*ソイミートと野菜の煮物
*味噌汁など

左上の小鉢、今日は糸こんにゃくのあえ物のようでした。

全体的にとっても薄味なのだけど、とてもおいしい。

普段どれだけ濃い味のものを食べているのか、反省しました。

 

酵素玄米の力なのか、菜食のおかげなのか、この後ヨガに行ったけど、

お腹が活発になりそうで焦りました

 

あ、デザート。

どうやらあるようでしたが、メニューがなかったので私たちの前のお客様で

もう終わってしまったようです。

でも、こちらがありましたので、お友達と1粒ずつオーダー。

生チョコなんです。

カカオ、カカオパウダーの他にココナッツオイル、レーズン、イチジクなどなどで作られた

生チョコ。

でも市販の生チョコのように生クリームとか入ってませんから、固めです。

しっかりしたチョコ。

甘さは控えめだけど、レーズンやイチジクの甘味もあり1粒で十分満足できるチョコでした。

 

なかなか忙しいお友達で、2人でおしゃべりしたのは久しぶりかも~。

またそのうちお出かけしましょうねー。

 


またいいお店を教えていただきました。

2015-02-26 20:46:42 | おいしいもの(外食)

一人暮らし中ですから、時間を気にせずアップできます。

今頃旦那くんは次の国へ着いた頃でしょう。

 

先日、いつものドライブ友達と久々にランチしてきました。

第一候補のお店は残念ながら予約でいっぱいでしたので、次の機会に。

お互いのお休みが合った時に即予約することにしました。

 

行ったお店は、以前から興味のあったお店で、お友達は10年ぶりくらいに行くとのこと。

通る道、通る道、「変わっちゃってる~」とか「ここはそのまんま」

「あのマンションなかったよ!」などなど。

私は初めて通る道だったので、そんなに変わったんだなあ、10年ってすごいなと。

 

一軒家を改装したようなかわいいお店で、どこにもお店の名前は書いてありません。

そう、看板のないお店なのです。

ただドアに「OPEN」とはありましたけどね。

 

ランチは3種類。

私たちはメインがお肉かお魚か選べて、デザート付に。

まずサラダ。

スモークサーモンとハム、どちらも食べられるサラダでした。

 

あ、スープ・・・おいしかったのに何のスープだったか・・・。

バターです。

おいしいバターでしたし、このタイプで提供してくれるのにお友達も私もビックリ。

 

メインはお肉とお魚1種類ずつ。

お肉料理はハンバーグキノコソース。

ソースも美味しいのだけど、この揚げた玉ねぎだったかしら、これがおいしいです。

あるとないとでは違います。

いいアクセントでした。

 

お魚は白身魚(なんだったかこちらも忘れました)のオーブン焼き。

スライスしたじゃがいもとホタテも!

上には長ネギをソテーしたものだと思いますが、これがまたおいしい!

これだけ食べたいと思っちゃいましたよ。

 

デザートはこちら。

ティラミスとオレンジシャーベットでした。

ここのティラミス、ホールで作るのでしょうね。それをカットして盛り付ける、

よくキレイに盛り付けられるな~と思うほど、やわらかいティラミス。

今まで食べたティラミスとはちょっと違いますね。

 

あと、コーヒーもついて1700円。

とても良心的なフレンチレストラン。

どうやらご夫婦お2人でされているよう。

にもかかわらず、あまり待つことなくお料理が運ばれてきました。

他にもお客様はたくさんいらしたのにすごいです。

 

 

この後、お友達のおすすめカフェに移動~。

ランチのお店から移動する道路は知らない道路でしたけど、途中から見覚えのある道に。

「多分、ここ通ったことある!」

お店の前、通ったことがある道路でしたし、お店があったことも知っていましたが、

入るとか考えたこと、なかったです。

 

1歩入って「この店好きだわ~」と感じました。

その理由の1つが女将さん(あえてそう書きます)の装いが和服なのです。

とってもステキでした。

コーヒーと和服ってね、ないですよね、あまり。

 

そんなこちらでいただいたのはお店の名前が付いたブレンドと苺のロールケーキ。

真ん中のホイップの下には苺が隠れていました。

そしてはちみつが少々かかってます。

スポンジはふわっふわ~。

コーヒーを飲みにきたのだけど、このロールケーキにやられました。

また絶対行く!1人でも行く!と誓う私。

 

あ、コーヒーももちろんおいしかったですよ。

 

お友達はプリン。

固そうに見えるけど全然固くない。

でもなめらかプリンとかそういう類のものではなく、昔懐かしの味です。

あんまりプリンってすきじゃないけど、おいしかったです、こちらも。

 

このお友達、旦那くんがいない間、飲みに行く約束をしていたのだけど、

酷い風邪菌を職場でもらったらしく、キャンセル・・・。残念ですが、お友達の職場は

確かにいろんな風邪菌(それ以外にも)がいそうな職場なので仕方がないです。

まだまだ忙しいようですから、これ以上悪化することなく早く治って欲しいものです。

 


一人暮らし満喫中

2015-02-26 16:45:37 | ひとりごと

雨ですね。

只今、一人暮らし中です。

昨日から旦那くん、出張にお出かけ。

 

出かけると何かしら起こることのあるわが家。

今回は空港で爆買に訪れている皆さんとバッティングしたようで、

何もかもに時間がかかったそうです。

「どれだけ買ったの?」と思うほどの荷物持ってますからね~。

この時期の出張はなるべく避けた方がいいのかも。

 

こちらは適度に仕事をして、ヨガに行って、好きなものを飲み、食べ、朝も自分の時間で起きて

一人暮らしを楽しんでおります。

 

いいですな~こういう時間も。

 


日帰り温泉へ。

2015-02-21 21:27:10 | Travel(国内編)

森のおくりものをあとにして、こちらを食べるために車を走らせます。

「道の駅 天城越え」のわさびソフトです。

オーダーが入ってから生わさびをすりすりしてくれます。

何度も食べているけど、これがやめられません。

他のメニュー、例えばところてん。こちらにもすりおろしわさびが

入っていますが、いまだ食べたことがなく、いつもソフトばかり。

もう1店舗、ソフトクリームを扱っているお店があるのですが、

そちらはわさびを練りこんだ、緑色のソフトクリーム。

どうもそちらには目がいかないのです・・・。

今回もおいしくいただきました。

 

あーホントにいいお天気です。

 

この後はこちらに立ち寄ります。

「駒の湯温泉 源泉荘」

ぬるめのお湯が特徴で、内湯と露天とあります。

露店には日替わりで薬草の入ったお風呂があるそうです。

お風呂は残念ながらお客様がたくさんいらっしゃったのでね。

 

こちらのお風呂、入浴時間45分コース(カラスの行水コース)だと350円なんです。

80分でも500円。お安いと思いません?

おそらく、このご近所の方かしら?という方がたくさんいらっしゃった気がします。

みなさん顔見知りのようでしたから。

回数券もあるし、近くにあったら私も頻繁に通っちゃうかも。

 

今年は私、しもやけに悩んでおります。

昨年の12月にまあ、とてつもないしもやけができまして、水膨れになりました。

皮膚科に行って塗り薬や飲み薬を処方してもらって、まあある程度よくなったのですが、

ここ1,2週間で右手が、親指以外すごい太さになっております。

友達にも「左手と全然違う~」と驚かれ、「しもやけって今なるひと、いないよね?」とか

言われ続けておりますが、ここにいま~す\(^o^)/

 

温泉・・・入りに行きたいな。


山の中のパン屋さんへ。

2015-02-20 14:55:36 | グルメ

伊豆に行ったら行きたいなと思っていたパン屋さんが下田にあります。

下田といえば海というイメージなのですが、海の近くではなく、

結構な森の中という感じ。

パン屋さんの名前も「石窯パン工房 森のおくりもの」

ご夫婦お2人でされているパン屋さんです。

基本的には週末のみの営業で、開店時間も13時半以降。

一分、下田のJAや道の駅などでも販売されているそうです。

実際、下田の道の駅で見つけて、もうここで買ってしまおうかと思ったけど、

やっぱり実店舗にという思いもあり行ってみました。

 

かなり山の中にあるので、ホントにこの道でいいのかな?

と不安もありましたが、無事到着。

初めて行くお店だし、どんな状況はわからないので13時ころには着いて

しまいました。

さすがにまだお客さんは来ていませんでした。

この日は発酵がちょっと遅れたそうで、14時ころの窯出しになるとのこと。できたら

呼びに来てくれるというので、車の中で待ちました。

気が付いたらうとうと・・・。

あっという間に14時になっていました。

この頃にはお客さまが続々と到着し始めます。

 

こちらの窯で焼かれたパン。

奥に見えますねー。

まず、奥さんが試食を切ってくれるのです。

この日はこちら。

おいし~

焼きたてだからおいしいのは当たり前かもしれませんが、

どれもやさしいお味。

牛乳、バター、卵は使いません。お砂糖もごく限られたものだけで、お砂糖の代わりには国産蜂蜜を

使っているそうです。

みかんパン(季節によって違うそうです)はゆずでした。

このパンに使う仕込み水は、近くにある観音温泉。試食したときに「おいしい生地だな」とは思いましたけど、

お水が理由かもしれません。

 

買いたいパンは決まっていましたが、いろんなパンを試食して、並んでいる姿を見ると他にも当然欲しくなります。

 

結局悩みましたが、こちらを購入。

セーグルノアレザン・クランベリー&ホワイトチョコ・パンドミ・ビターオレンジ&チョコ

そばくるみあんぱん・イチジクなどのフルーツの入ったパン・チーズパン・みかんぱんの

7種類。

あ、もう1つあった!

竹炭チーズ。

 

しばらく冷凍保存していて、週末にいただいておりました。

もうなくなっちゃってちょっと寂しい・・・。

 

また買いに行きたいと思います。