今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

ナル、虹の橋へ

2016-05-31 14:13:35 | ナル

ご報告です。

ナルはそのまま病院から旅立ちました。

 

母から連絡があったのは明け方。

早い時間の新幹線で帰りました。

 

今はまだいろいろ書く気持ちにはなれないので、もう少し時間が経ったら書きます。

 

コメントいただいているのに、お返事できなくてごめんなさいm(__)m

 


ナルが大変だったそうです。

2016-05-24 22:08:23 | ナル

母から16時過ぎに電話があって「ナルちゃん大変なんだよ~」と。

午前中、病院で耳掃除をしてもらったあと、足を地面につけることができなくなって

いて、それを同じタイミングで病院にいた犬友さんに指摘されたそうです。

そのままナル、先生と共に処置室へ。

 

診断は股関節の脱臼でした。

上手くはまればいいけど、ナルの股関節にある骨、たぶん関節にある丸っこい骨のことだと思うけど、

あれがもうあまりないらしくて、上手くはまらなければ手術だと。

 

さっき母から電話があって、とりあえずはまったので、手術の必要はないと。

病院に様子を見に行ったら麻酔がまだ効いているのかボーっとしていたけど、母に

気付いたらしくて甘ったれた声をだしていたとか。

顔はスッキリしたかわいい顔をしていたから、母も一安心で帰宅。明日、15時以降に

お迎えに来るように言われたそうです。

とにかくほっとしてます。

 

脱臼の原因はハッキリわかりません。ここ数年、足の調子は確かに良くなかったナル。

骨の近くにある腱が切れていたらしく、それはだいぶ前から切れていた様子なので、

それがきっかけで今回、脱臼したかもしれない。

シーズーはそういうことが起こりうる可能性の高い犬種だそうだし、

耳掃除の際の押さえ方が悪かったかもしれないし、普通に押さえていても外れたかも

しれないしわかりません。

 

とりあえず、ナルが良くなるならいいよ、お姉ちゃんは。


スザンヌ・ランランのお誕生日

2016-05-24 21:57:36 | 見るスポーツ

今日5月24日はスザンヌ・ランランさんの誕生日です。

スザンヌ・ランランは、117年前に生まれたパリ出身のテニス選手。

現在開催されている全仏オープンテニスの会場、

ローランギャロスにあるコートの名前にもなっている方です。

これはスザンヌ・ランランで2012年に撮影したもの。

 

そんなランランさんの誕生日にGoogleはこんなバナーをだしていました。

粋だね。

ちなみにバナーをクリックすると自動的にランランさんに関する情報ページを検索してくれて、

マウスを当てると「生誕117周年」と出ました。

 

来年もお願いしまーす!

 

そんな全仏ですが、ロジャーが今回出ません。

17年連続出場していたので、出て当たり前、いないのはありえない、そんな感じなんですけど、

彼は今年35歳。今まで何もなくプレーしてきたことの方が不思議だし、

35歳であれだけできるのもすごいこと。

今年はオリンピックもあるし、全仏の後にはすぐウインブルドンもあるから大事を取ったのでしょう。

 

なんだか見る気がなくなってるけど、とりあえず毎日18時にWOWOWにチャンネルを合わせる

わが家です。


ホーチミンから羽田へ

2016-05-24 18:44:25 | 2016ニャチャンの旅

ニャチャンから飛び立った飛行機はあっという間にホーチミン上空へ。

たぶん30分くらいしか飛んでない感じ。

にもかかわらず遠回りして1時間かけて着陸しました。

遠回りの理由はきっといろいろあるんでしょうね。

寝ようと思ったけど、後ろの男子3人組、うるさすぎ。どこの国の人とは言わないけど。

よくまあそこまで機内でしゃべり倒せるなあ。

 

実は当初の予定ではホーチミンでの空き時間は8時間もありました。

というか8時間もあるなら、街に出てご飯食べたりしようか~?といろいろ考えて

いたのですが、日本を出発する1日前に変更され、滞在時間が5時間になりました。

おいおい、5時間じゃ中途半端だよ~なんで今頃変更するんだよ~。

旦那くん、お怒りです。

ベトナム航空なのでね、いろいろやってくれます。

たぶん最初の方にも書きましたけど、ニャチャン⇔ホーチミンの国内線は、3度の変更がありました。

わかってるのよ、いまだにリコンファームしないと危険な会社だし、旦那くんは出張時に勝手に変更されて

1便前にされていたことがあったし。

というわけで彼はベトナム航空に一言物申したいようです。

 

はあ・・・5時間どうするかというと、ありがたいことに空港の目の前に小さいながらも

ショッピングセンターができています。

空港から目と鼻の先なのですが、どうやってここまで行けばいいのか

結構大変。

空港前に駐車場があるのですが、ここ、向こう側が見えないので、出られないと大変。

そして荷物なんだけど、もしかしたら早めにチェックインができる可能性が・・・とSさんは言っていましたが、

やっぱり早すぎてできず・・・。仕方がないです。空港内のクロークへ行き、2時間だけ預けて移動開始。

 

足場の悪いところを通ったり、信号もないし、まあ怖いといえば怖いかな。

それでもなんとか到着。

Sさんも言っていたけど、まああまり見るところのないショッピングセンターでしたので、早々に

フードコートへ行くと、ビックリ!

「COCA」じゃないの~。

このお店はバンコクにあるコカというタイスキのチェーン店。

バンコクには「MK」というお店もあって、私はMKには行ったことがあるけど、

コカはありません。ちょっとそそられたけど、それはまたバンコクへ行ったときにね。

 

このフードコートは、お店を囲むように席が作られていて、この日はあまり混んでいないようでした。

 

フードコートを1周して、結局このお店に決めました。

左のお店ではフォーを、右のお店では生春巻き(また?)をオーダー。

日本のフードコートとちょっと違うところがあるとすると、渡されたブザーが鳴ると、

お運び専用スタッフが持ってきてくれます。お店のスタッフではなく、フードコート全体の

スタッフって感じですね。

 

フォー・ガーと生春巻き。

まあ生春巻きはこんなものでしょう。

フォーはちょっと油っぽく見えたけど、そんなことなくおいしかったです。

 

こちらはケンタのソフトクリーム。

確か・・・25円くらいだったような?とにかく安くてビックリしちゃいました。

もう1個食べてもよかったな~。

 

日本人も何人かいて、出張に来たサラリーマンっぽい人や私たちのように

空港から流れてきたと思われる人も。

このショッピングセンターがあるおかげで、今後も中途半端な乗り継ぎ時間は

何とかなります。

そして空港に戻るときに駐車場を通過することができたので、行くときよりも

安全にも戻れました。

 

空港に戻ってもチェックインまであと1時間近くあります。

その時間を使って旦那くんはベトナム航空のカウンターへ。

「変更するのは仕方がないけど、こっちが出発する1日前に変更するのはどうなん?

こっちの予定が狂っちゃうんだよ、1か月前の変更ならこっちも文句言わないよ」

それが旦那くんの言い分。

ベトナム航空にもいろいろと事情はあるようでしたけど、さすがに1週間前は

ないだろーという旦那くんに「それは悪かった」と言ったらしいです。

ま、それ以上何を言っても何も変わらないし、最後は握手して戻ってきました。

 

うん、やっぱりベトナム航空はベトナム航空だった。

リコンファームが今はいらないと聞いていたけど、やっぱり必要だし、

自力でチケットを取るより、代理店に頼んだ方が確実。リコンファームまでしてくれるし。

ま、こんな風に変更変更なるのも仕方がないし、起こる気にはなれません。

あれ?私って気が長くなったのかしら?

 

そうしているうちにチェックイン時間になり、いつも以上に英語をガンガンしゃべって

頭が熱くなってる旦那くんにこの旅最後のベトナムコーヒーを。

空港って高いね・・・。

 

そしてチェックインののち、飛行機はタンソンニャット国際空港を飛び立ちます。

すぐ寝ようと思ったのに眠れません、全然。

仕方がないので何本か映画を消化。

そうしているうちに朝食が運ばれてきちゃいました。

お味噌汁、おいしい~。

食べなきゃ食べなくても平気だけど、久しぶりに食べるとおいしいです。

やっぱり日本人なんだ、私。

 

食事をしたあとから急に眠気が襲ってきて、天気が悪くてすごく揺れたのだけど、

気が付けば着陸していました。

これは旦那くんが撮影していた写真。

たぶん雲の中、とても揺れていたころかなあ。

 

雲を抜けると海や街。

あ、千葉マリンスタジアムが見えます。

 

そしてこれは~!

夢の国でーす。

そして、旦那くんが言うには、私の実家近くも見えたとか。

いつも通っている道が見えたらしいので。

そんなことは全然知らずに爆睡していた私。

おかげで着陸してからはスッキリでした。

 

旦那くん、お疲れのところ申し訳ないが家までの運転をお願いしま~すm(__)m

 

大きな渋滞もなく、無事に自宅に到着。

入った瞬間現実に戻され、掃除と洗濯。あ、買い物もとりあえず行ってこなくちゃ。

しょうがない、楽した1週間だったんだもん。やることはやらないとね。

 

こちらはお友達に配ったお土産たち。

もっと買えばよかったとか、あれも買ってくればよかったなあと思うものもあるけど、

それはまた次回に取っておきます。

 

今回の旅はわが家に必ず起こる大きなトラブルはありませんでした。

飛行機の時間変更とか、私の火傷とか旦那くんのおなかの調子とか、それは大した

トラブルではないし。

 

そしてニャチャンのアナマンダラは以前と変わってしまったところもあるけど、やっぱり好きな場所。

次はいつ行けるかわからないけど、また必ず戻りたいなあと思う場所なのです。

旦那くんはそこまでの思い入れはないと思うんだけどね(笑)

 

帰ってきてから調子が悪かったり、仕事が入ったりして2週間もかかっちゃいました。

え?私にしては早い方?うーん、そうかもしれない(笑)

 

自己満足ブログですけど、ニャチャンへの旅行を考えている方の参考になったり、

脳内旅行のお手伝いができていれば嬉しいです。

 


アナマンダラ最終日

2016-05-24 17:41:50 | 2016ニャチャンの旅

とうとう最終日です。

いつものように朝食からスタート。

あ、漁船だ。

 

毎日のように食べたバインミーやフォーも今日で食べ納めです。

この鯉に餌をあげるのも最後。

あ、現在のアナマンダラ周辺はこんなに高いビルができています。

現在進行形のビルもあるし、次に行ったときにはどれだけ増えてるやら・・・。

ヤシの実もスタッフが落としていたなあ・・・。

 

と浸っている時間はあまりありません。9時半にはスパに行くのであります。

今日は宿泊プランに含まれているマッサージに追加して日焼け対策もお願いしました。

 

私を担当した方は、スパで使える簡単な日本語を勉強中らしく、

その中でも覚えにくい言葉として「あおむけ」「うつぶせ」があるようで、

教えてと。

「あおむけ」はいいけど、「うつぶせ」は難しいね。「ぶ」が言いにくいみたいで「うつむせ」と

なってしまいます。

まあそれでも通じるから大丈夫ですけどね。

 

気持ちよくスパから出て、部屋に戻って忘れものなどないかチェック。

寂しいなあ・・・。

 

チェックアウト時、正しい請求書が出てきました。

でも、見づらい・・・。だってドンって桁が多いんだもーん。スパメニューとか$表示なのに、

請求はドン。これって確認が大変です。

でも、そこはドンになれている旦那くん。30日前にベトナムに行っていたわけですから、

慣れてます。計算が早いね、旦那くん。

あ、請求書の住所、いまだにバンコクになっていてビックリ!

あとでSさんにメールしようっと。

 

バスまでは1時間あるのでライブラリーでのんびり。

どうやらこの時間に帰る日本人は私たちともう1組だけみたいです。

もう1泊できる方々、うらやましいなあ。この日はアナマンダラ主催のカクテルパーティーが

あるんだもん。なんだよ~!!1週間近くいてまさか今日とは・・・ショック(T_T)

 

間もなく時間です。この広いロビーともお別れ。

バイバーイ(@^^)/~~~アナマンダラ~。

 

旦那くんと景色を見ながら空港へ。

あっという間の40分だったなあ。

 

ドライバーさんとお別れしてチェックイン。

国内線なので、入ったら左側。

右側は国際線。めっちゃ混んでる。

ニャチャンはロシアや中国、韓国から直行便が出てるんですよ。

どうやらJALが夏限定でニャチャン行きを飛ばすようなことを滞在中に聞きました。

ホントかな~。

まあ、大変だよ、この混雑ぶり。

たぶんイラっとすること、起こるだろうな~。実際、ロシア人かな?某国の人にブチ切れてるの見ちゃったし。

 

時間があるので空港と言えばアイス!(わが家ではね)

ちょうどバーガーキングがあるので、行ってみたらちゃんと大きな写真は出てるのに

「ない」と。

えー?どういうことよー?

というわけで、ローカルのファーストフードっぽいカフェっぽい?お店にも写真があったから

聞いてみたら

「ない」だって。

どういうことよ~もー!!

なので、こちらを食べました。

私ねージャイアントコーンが好きなので、この手のアイスが大好きなんです。

バンコク時代もたくさん食べたな~。

この味?

まあ普通ですよ、普通。だけど、合格です。

 

さ、ホーチミンまで1時間。

寝るとするか~。

バイバーイ、ニャチャーン(@^^)/~~~