今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

利久の牛タンは厚みがすごいね。

2014-01-27 18:45:28 | おうちごはんに手作りパン

昼間は暖かかったのに急に午後から冷え込みました。

あー寒い寒い。

 

実家での年末年始、ほとんどお出かけでしたけど、

1月3日もおでかけ。

この日は幕張のコストコへでかけました。

 

コストコそのものは、今までにはないくらいガラガラ。

恐ろしいほど人がいませんでした。

理由はまあ簡単といえば簡単。

すぐ隣りに幕張のイオンができちゃったからなんですよね。

まあこのイオンのおかげでコストコに入るのも大変でした。

イオンの駐車場待ちの車と一緒になっちゃうんだもん。

イオンに用があるわけじゃないのに。

落ち着くまでだろうけど、ちょっと迷惑ですイオン幕張。

 

帰りも出たい方向に出られなくて、これまたいつもはいかない道に

出なくちゃならなくて、渋滞にはまりました。

15に出たいのになんで357に出なきゃならないのよ~!!

 

コストコではまあいつもと同じようなものを買い、母と半分ずつわけます。

近かったら冷凍物も買いたいのだけど、さすがに冷凍物は4時間、渋滞したらもっとかかるし、

耐えられませんからね、冬とはいえ。

早く近くにできないかな~。

 

そんなこの日の夜は仙台に住む知人からいただいた利久の牛タン。

利久の牛タンは厚いのが特徴です。

厚いけど、やわらかいんだよね~。

いただいた牛タンの中に初めてみるこちらもありました。

「さきっちょ牛たん」ですって。

切り落としということで確かに小さかったです。

写真は撮り忘れちゃった(^_^;)

ここ何年過分の牛タンを食べた夜でした。

 

翌日は早々に帰る支度をして実家を後に。

でも、出る時間を間違えました。

道路情報を見たときは何もなかったのに、

ものの10分くらい走ると首都高入口。

その時に有明付近で渋滞中だったのです。

どうやら大井あたりで事故があって完全に止まっちゃったらしくて。

も~首都高抜けるのに1時間なんてうそでしょー。

午後に出ればよかった・・・。

 

そんな渋滞を過ぎ、海老名SAに入ろうとしたら入口で大渋滞。

そのまま通りすぎて足柄(だったはず)に。

こちらでお昼ご飯です。

いつぞやも食べたようなおそばと桜海老のかき揚げセットに、シラスと桜海老のミニ丼。

 

以前食べたのは11月にディズニーランドに向かう時のSA。

こちらの方がおいしかったな~。

 

いろんな富士山を撮影したけど、バックミラー越しはいかがでしょう?

あ、ミラーが汚かった・・・。

 

 

長いお正月休みでしたが、とにかく出掛けてばかりだったので

あっという間でした。

楽しかったけど、お金もたくさん使ってしまったので、しばらくは節約&ひたすら

働くのみ!

3月中旬まではバタバタ忙しく仕事に励みます。

 


おめでとうスタン!

2014-01-26 22:23:56 | 見るスポーツ

本日はテニスねたです。

 

 

1stWeekは、40度の暑さだった全豪オープンテニス。

温度差に苦しんだこの大会は今日で全ての日程を終了しました。

 

決勝は日本のメーカー対決(ヨネックスvsユニクロ)を制したバブリンカとランキング1位の

ナダル。

ナダルは準決勝でロジャーさんを倒して決勝へ。

 

今のバブリンカは調子がいいけど、ナダル相手じゃどうでしょう?

多分ナダルでしょう。

運がよければバブリンカでしょう。

いやいやあのロジャーさんとの戦いを制した姿を見ていたら強すぎでしょう、

無理でしょう。

あーでも勝たせたいな、スタンに。

 

そんな感じでした私。

 

ナダルはちょっと嫌いでした。

 

ロジャーさんとの試合の前、準々決勝とか。

なんだかグダグダやっているような(そんなことはないんだけど)、

ナダルらしい強さがなんだか見えなくてね。

ところがロジャーさんとの試合になったらなんでこんなに違うの?という位のプレー。

それだけの力を発揮させるのがロジャーさんだし、そうしないと勝てない相手なのが

ロジャーさんなんだろうけど。

 

100%以上の力を出してしまったのか、今日は序盤に腰を痛めたらしく、

見たことのないナダルになっていました。

ファーストサービスが125キロとか?なんだそれ?

今まで見たことないナダル。

これが準決勝とかそれ以前だったらもうリタイヤだったのでしょう。

でも、ロッドレーバーアリーナは満員。

多くのファンが楽しみにしていることやスタンの気持ちを考えると、リタイアなんてできなかったのだろうなと思います。

痛み止めが効いてきたのかな?と思われるプレーもいくつかあったけど、

やっぱりそれでも痛い。

最後は「もう無理・・・」という顔。

 

 

この時は何を話したのかわかりませんけど、多分そうかなと思います。

 

 

ナダルが怪我をするくらい、スタンの勢いが凄かったのでしょう。

おめでとうスタン

とても強くなりました。

プレーだけじゃなくて精神的にも。

ラケット叩きつけて折ってしまったり、少々のことでぶち切れたり、

なんかブクブク太ったり・・・いろいろでしたけど、

とっても大人になりました。

今日の試合だって微妙な、難しい空気の中、キレることなく、

考えてプレーしていました。

 

28歳でこんなに変われるんだね。

ロジャーさんも32歳だけど、今年は怪我も癒えて新しいコーチを迎えて

まだ変わり続けているし。

スイスのテニスプレーヤーが2人、グランドスラムを制してるなんてね。

 

 

サンプラスさんと共に。

 

ナダル、怪我を治して大好きな赤土でまたナダルらしいテニスを。

スタン、ランキングが3位まで一気にアップするとか

この順位をキープできるように。

そしてその上を目指して!

 

 


混雑した中でのショッピング

2014-01-24 09:25:28 | おでかけ

元旦って出掛けることがなかったのですが、今年は旦那くんと

近所の東京ベイららぽーとへ。

ららぽーとは、あちこちにあるららぽーとの中で一番初めにできた、

大きなららぽーと。

それが、12月にオープンした幕張のイオンに対抗するべく一部リニューアルして

変わっちゃったんですね。

なので、行きたかったのです。

まあ変わった方は、そこまで私に必要なものはないのですが、キレイになっていたし、

以前のららぽーとではちょっと不足気味だなと思う生鮮食品のお店が入ったし、

使いやすくなっております。

 

おそらく混雑しているだろうなと思いつつ、イオンに流れる人もいるからそれほど

混雑はしてないかなと思ったけど、それなりにいました。

店内に入るのに並ばなくちゃならない洋服屋さんやバッグ屋さんもあったし。

そんな中で、中身が確実にコート1着が入った福袋があって、

コートだけ何が入っているか公開されていて、5000円が2種類、10000円が1種類。

すごーい悩みました。

 

店員さんがなんとなく、トップスの枚数とか教えてくれて、悩んだ結果、コート1着の他、

9品入った10000円を買ってみることに。

入っていたコートはこちら。

 

 

持っていないタイプだったし問題なしです。

他の8品はこれ。

セーター1枚、カーディガン1枚、スカート1枚、シャツワンピが1枚、カットソー2枚、

マフラー1枚、ブローチ1個。

まあ、悪くないです。

自分じゃ買わないものも入っていたけど、まあ着てみます。

 

こちらはタリーズの福袋。

これが黒のトートバッグの中にはいっていて5000円。

ドリンクチケットが7枚、コーヒー2袋、ドリップコーヒー1箱、

コーヒーキャンディーにマグカップ、マスコットと入ってこの値段なので、

お得といえばお得です。

トートバッグも使い勝手の良いものでした。

 

 

翌日は母も一緒に酒々井のアウトレットへ。

こちらは結構混んでいましたね。

表参道にあるあのポップコーンのお店もあって結構な列ができていました。

 

酒々井でもちょこちょこ買いましたけど、一番はこちら。

ヘンケルスの包丁たち。

包丁類とハサミのセットで4000円。

包丁とぎ1000円。

今使っている包丁を買い換えたかったけどなかなかきっかけが

つかめなくて。

 

でも買ったはいいけど、未だにこちらを使ってません(^_^;)

なんだか今使っているのを捨てるのがためらわれて・・・。

 

次の燃えないゴミの時には・・・と考えております。

 

お買い物をある程度した頃にはお昼を過ぎていて、どこもいっぱいでした。

でも比較的スムーズに進んでいたのが「デリフランス」というブーランジェリーカフェ。

買って外で食べる人もいるし、比較的回転の早いお店で、あっという間に順番が周って

きました。

セットには全てドリンク付き。

サンドウィッチにはポテト付きです。

 

母のクロワッサンサンド(アボカド・えび)

旦那くんのパンチェッタ&ブリーチーズ

私のビーフシチュー

クロワッサンもフランスパンもおいしかった~。

サンドウィッチは、パッと見食べにくそうだったけど、そうでもなかったです。

でもクロワッサンはパリパリ言いながら落ちちゃうけど。

 

このお店、どこかで見たと思ったら新東名の静岡SAに入っていました。

後から調べてみたら、フランスの「ロンデパン」というパン屋さんの技術を導入し、

本場の味を楽しめるパン屋さんということがわかりました。

 

実家の近くだと市川のシャポーにも入っていて、「意外と近いところにあるんだな~」と。

 

酒々井と実家はスムーズに行けば高速を使って40分ほどでしょうけど、

この日は行きも帰りも千葉市内の京葉道路で渋滞。

わかっていたことなんですけどね、ここの渋滞は。

 

酒々井、楽しいけど、お願いしたいのがペット用のお店かな。

DogDeptしかないのでね。

ペットを連れて来てOKなのだから、あと1店舗くらいあったらいいのにな~。

 

 


ユニクロvsヨネックス対決は・・・。

2014-01-22 09:20:06 | 見るスポーツ

体中が筋肉痛です。

月曜日に初めて参加したヨガが今までと違う筋肉をバリバリ

使ったみたいで、昨日から痛くて痛くて・・・。続けて昨日も頑張ったから

体が痛すぎです。

 

テニスねたなので、興味のない方はスルーしてくださいな。

 

そんな体が痛い中、力が入ってしまったのが全豪オープンテニス。

ジョコビッチvsバブリンカ。

こちらは2012年の全仏の写真。

ジョコはユニクロ、バブリンカ(新聞ではワウリンカと書かれること多)はヨネックスなんですねー。

 

ジョコとバブが4大大会で対決すると最近はフルセットになることが多く、

5時間試合になっています。

昨日もそうなるんじゃないかとテニスファンはワクワク。

でもね、個人的にはそうなって欲しいもののその結果バブに勝って欲しい、

そのためならばフルセットにまでならなくてもいいのです。

でも、やっぱりフルセットでした(^_^;)

5時間はかからなかったけど、4時間超え。

最後のジョコ、あんなミスを2本肝心なときにするとは思いませんでした。

バブもイライラすることも多かったと思うけど、今までとはちょっと変わったのか、

ラケット叩きつけたりするような、解決しないけどやっちゃうイライラ表現法を今回は

しなかったし、ミスも多くて苦労しながらも何とかサービスキープをガマンしてした結果

なのかな。

ジョコも2,3セットはなんだかジョコじゃなかったし。

ジョコは全豪4連覇がかかっていたので、ちょっとプレッシャーだったのか、

苦労しないと勝てないバブの勢いが上だったのか。

準々決勝で姿を消しました。

 

日本製のウェア、ユニクロvsヨネックスは、老舗のヨネックスに軍配が

あがりました~\(^o^)/

陣営にいたヨネックスの関係者(らしき人)も喜んでたな~。

2012年の全仏の人とは変わったみたいだけど。

 

 

バブはこれでジョコの全豪4連覇という、同じスイスの尊敬する大先輩、フェデラーさんすら

やったことがないという記録を阻止し、フェデラーの頑張り次第ではまさかのスイス人同士の

決勝?に期待しちゃう勝利でした。

そのためには、今日フェデラーさんは、マレーに買って、次にナダルに勝たなくちゃならないんだけど。

当然バブも次の対戦相手(どう見ても某コンビニの制服にしか見えない)ベルディヒに勝たなくちゃ。

 

今日も夕方から熱い試合をテレビ前で観戦する私です。

 

 


年越しと元旦

2014-01-22 09:02:42 | おうちごはんに手作りパン

我が家の年越し・元旦は毎年書いてますが、31日が一番豪華です。

31日の夜にしっかりおせちを食べて、ホントに年が変わるころにおそばを食べる。

非常に体に悪い風習です。

実際、年越しそばはもう食べてません。

最後に食べた記憶があるのは、小学校の時に、父方の実家で年越しをしたときが

最後かな。

 

2013年の年越し晩御飯。

毎年同じです。

煮物ときんぴらを作ってお刺身とかね。

この煮物を作る過程が私は好きで、実家に帰りたいのです。

きんぴらはナルの散歩に行っている間に母が終わらせていました。

珍しくナル、1時間近く散歩したのでね。

 

元旦のお雑煮はこちらも毎年一緒の2品。

あんことお雑煮です。

お餅そんなに好きじゃない私はお雑煮の具とスープのみ。

 

毎年一緒だけど、それがやっぱり一番いいなあと思う我が家のお正月です。