今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

ななとジーコ

2017-08-24 18:37:21 | なな0歳

我が家でもコード関係をなながかじっても大丈夫なようにしましたが、

実家でも2台あるテレビや仏壇、空気清浄機などのコードをやりました。

かじるよねえ・・・。

入り込むよね~

跳ぶよね~。

 

サッカー好きかい?

 

まさかのジーコと!

すごいタイミングだよ、なな。

あ、黄色い首輪も買いました。

前につけていたピンクと色違い。

黄色も似合うけど、やっぱりピンクかな。

 


出かけたりもしたんです。

2017-08-24 15:12:37 | いただきもの

旦那さんが実家に帰っている間、私は友達にも会えました。

 

お子さんが夏休みだから、友達のお家でランチして、香川照之の「タガメ捜査一課」を

録画したものを見たり、学校で流行っているというよくわからないカードゲームをしたり。

 

その友達からの房総土産。

びわのちょこ・・・。びわ苦手・・・。

でも食べる。

確かにキュートなチョコです。

びわの味、そんなにしなくておいしい(なんか変な表現ですね)。

大きさもちょうどいい。

これなら食べられます。

お昼もごちそうになっちゃって、申し訳なかったねm(__)m

 

コストコで買い物して久しぶりにメキシカンラップ食べたし。

おいしかったけど、この中の1本、具の入れ忘れがありました。

まあ、いいけど。

ららぽーとも、IKEAも行ったし、洋服も買いました。

 

母のお友達がななに会いに来てくれたり、トリマーさんが遊びに来たり、

父が持っていた株を今後どうするか相談に行ったり。

結構帰っている間は忙しかったですね。

 

長く帰っていた割には1日中家にいたという日はあったかしら?

何日あっても足りないなあとちょっと思った帰省でした。

 


初盆でした、我が家。

2017-08-24 08:51:56 | ひとりごと

ななのことしか書いてないですね、夏休みのこと。

 

我が家は父の初盆でした。

実家に帰ると盆提灯も出ていたし、お花も果物も供えてありました。

前日には、私の元生徒さんとお母さまが来てくださったそう。

ありがたいことです。

 

しかししかし、うちのお盆は盆提灯などの写真を撮る前にこの日で終了。

 

すいませんね、お父さん。

ななが盆提灯で遊ぶのです。

重いものじゃないし、倒れてしまうとななが危ない。

お仏壇も開けておけば絶対ななは興味津々で行くでしょう。

なので早々にしまっちゃいました。

お盆中だけど、仏壇も朝にお線香をあげたらすぐ閉じます。

こんな初盆ってね、普通じゃないのでしょう。

 

「死んだ人より生きてる人(猫)」

 

そんな考え方にうなずく方もいれば、そうじゃないとおっしゃる方もいるでしょう。

どちらの考え方も間違ってないのです。

生きている人は毎日の生活がありますから、亡くなった方に合わせるのはなかなか厳しいこともあります。

だけど、お盆にご先祖様をお迎えするのは大事なことでもあります。

 

ただ我が家は前者だというだけ。

人でも猫でも犬でも家族。生きてる人の都合が最優先。

 

私は実家に帰ったけど、兄は帰りませんしね。

青森ですもん、遠すぎ。

10月に一周忌なので、その時は帰るからそれでOK。

 

あ、私の旦那さんですが、旦那さんは別行動。

羽田から飛行機でご実家に帰られました。

 

これぞnarumin家です。

父も自分のしてきたことを思えば、文句も言えないはず。

そして、笑ってるでしょう、きっと。

 

 


なな、どこでも寝る。

2017-08-23 12:51:31 | なな0歳

いろんなところで寝るななです。

 

まさか邪魔だからとりあえず上げておいたベッドで寝るとは。

 

ここも落ち着いて眠れる場所のようです。

 

食事の時はケージに入れているのだけど、静かに空いてる椅子に。

何か不自然な恰好。

この右前足はいいのかしら??

 

それにしても、ここで寝るなんてナルと一緒。

 

 

今日猫好きのお友達に会って言われました。

「いいこもらったね。」

「いいこ」というのは、うちに合った子という意味。

出かけることの多い我が家。

シッターに来てもらうより預けたい私。

ななは、どこでも大丈夫。

お友達のねこは3匹いるけど、どの子も車に乗せると脚からびっしょり汗がでて、石みたいに

固まっちゃうって。

知らないところに行ったら大変だと。

 

「神経、いい意味で図太いね(笑)」

うん、それ正解。

飼い主に似たか?