今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

気持ちよく眠ってます。

2023-01-29 11:39:57 | 2023年ななとの暮らし

寒いですね。

南向きにベランダがある我が家は、晴れていれば太陽がリビングに

入ってくるので暖かいのですが、ベランダに出ると風が冷たくて、お洗濯ものを

干すときはとても寒い。

それでも雪が降らない、降っても強風で吹き飛ばしてくれる地域なので積もることはありません。

金曜日に降った雪も、結局15時ころには雨に変わりそのまま夕方にやみました。

旦那さんの帰宅にも全く影響はなかったそうです。

 

そんなお天気のことは全く関係ないのがうちのなな。

太陽があたるところでごろん。

雪が舞えば窓をかきかき。

太陽がソファにあたれば、

15分くらいの間に体勢が変わりました。

よっぽど気持ちがよかったんだと思います。

飽きませんね、にゃんこの寝相は。


2022年の年越しは。

2023-01-27 13:24:53 | 2023年ななとの暮らし

今日は私の住む場所も雪が降っています。

それもかなり。。。

この地域では凍結も雪も数年に1度程度なので、車は基本的にノーマルタイヤの

方ばかり。

今朝は降っておらず振り出したのはお昼前なので、うちの旦那さんも車で出勤しました。

うーん、帰り大丈夫かなあ。通勤ルートは大きな道ばかりなので凍ることはないと思う

けど心配です。車を置いて帰ってくるなんてことになるかもです。

 

前回のブログで一般参賀に行ったことを書いたので、ちょっと日付が前後しちゃうの

ですが、12月31日~1月1日にかけてのおせちです。

昨年はショップチャンネルのおせちと角上さんのお刺身です。

ショップチャンネルのおせちは冷蔵で、1種類ずつパックされているので食べたいもの

だけ好きなように盛り付けられるので助かります。

角上さんのお刺身は、柵で購入するか母と悩み上記のタイプに。

いろいろ食べられて3人で年越しの我が家にはこちらの方が合いました。

 

年越しといっても猫がいる我が家は普通の日です。

新年もななは普通に起きてくる。

実家で過ごすとどうも時差がある(わけないけど)のか自宅で起きる時間の1時間前には

起きてしまいます。早く寝ても遅く寝ても。

なので、3時半~4時の間に起きちゃうんですよ。

だから私も起きるので夜ふかしなんてできません。

残念ながらテレビ東京のジルベスターコンサートも見られず、あとからタイムシフトで

見ました。

 

元旦の朝食はお雑煮。

といっても、あんこもおもちもそれほど好きじゃない私はお雑煮の具だけ。

毎年変わらない元旦の朝食です。

 

わんちゃん、ねこちゃんの特別なおせちもあるみたいですが、ななは食事が

制限されているねこなのでいつもと変わりません。

食べるものは特別なものを買えないので新しいトンネルを買ってみました。

フェルトタイプ。

ちょっとせまいなあ。。。とでも言ってる?

反対から入ってみた!

ナイロンのタイプは、乾燥した冬は静電気がすごいんですけど、フェルトはそれが

少ないみたい。

気に入ったかどうかは不明ですが、今も時々入ってますが

やっぱりナイロンのほうが好きみたいです。静電気にびっくりすることもあるけど。

 

あー寒いです。

ななも寒いのか押し入れに入ってしまいました。

皆さまもどうぞ暖かくしてお過ごしください。


新年一般参賀へ

2023-01-25 16:32:01 | 2023年ななとの暮らし

今日は寒いですね。

大寒波襲ってきてますし。

私の住む場所は雪が積もることはなく舞うくらいで済んでいますが、

朝は場所によっては凍結したのではないかと思います。

各地で大雪による立ち往生など起きたそうですが、早く解消されることを願います。

 

さて、1月2日に皇居で開催された一般参賀に当選しました。

ダメ元で応募したところまさかの当選メール。

最後の回でしたので応募数が少なかったかもしれませんが、当選しなかった方も

いらしたので驚きました。

 

当選メールを受け取ってからしばらくして、詳細が書かれたメールが届きました。

参賀の場所がかかれていたり、本人確認書類の確認と受け取ったメールを提示するように

書かれていました。

集合場所は皇居正門。

駅だと桜田門駅が近いですね。

 

よく刑事ドラマで見かけるこちら。

 

門の先で持ち物検査をし、お手洗いに行ってから指定された場所で受付。

指定された場所というのは、メールに合った参賀の場所ごとに分かれていました。

メールと身分証明書を見せて中に入ります。

あ、画像はありませんが色分けされたリボンをここでもらうので、それを見える位置に付けて

中に入ります。

集合時間は参賀開始予定時間の1時間半前でしたので、待つ時間は長いといえば長いですが、

楽しみのほうが勝ちまして長いとは思いませんでした。

 

時間になり、皇居内へと向かうことになりました。

伏見櫓もまだ遠いけど・・・。

あの門をくぐれば

こんなに近くに伏見櫓。

もう間もなくです。

到着。

 

参賀場所はこのように個別に書いてあるので、その場所へ向かいます。

これ、一つ一つ書いて貼ったんだろうなあ・・・とこの作業を寒い中された係りの皆さん

お疲れさまでした。コロナでなければ、こんなこと必要ないのになあ。

 

15時10分過ぎ、ついに天皇陛下御一家が!

6回目は天皇陛下御一家と秋篠宮家だけでちょっと残念でした。

でも、天皇陛下、皇后陛下、敬宮愛子さまのお姿をこの目で見、陛下のお言葉を直接

聞くことができとても幸せな時間でした。


「WHO AM I」 に行ってきました。

2023-01-17 10:02:01 | イベント

実家に帰省しているときに、香取慎吾くんの個展「WHO AM I」に行ってきました。

この日はなんということでしょう!

香取くんがいらっしゃったんです~。

もう少し早く到着していたら・・・トイレに行っていなければ~。と後悔。

だってエスカレーターを昇っている途中で香取くんが並んでいる方の横を通って行ったんです。

なので横顔と歩く姿を見て、待っている方に挨拶している声を聞くことができました。

 

個展は全国でも開催するというので詳しくは書きませんが、展示方法も趣向を凝らしていました。

撮影OKの作品もありまして、少しご紹介。

ヒカリエでの開催は22日までです。

その後、全国各地で開催されるようですから、これから行かれる方はどうぞ楽しんでくださいね。


久しぶりの再会に乾杯

2023-01-14 21:07:15 | おいしいもの2023

いつまでトップページへの掲載が続くのでしょうか?

今まで経験のないアクセス数バブルに戸惑いが続いています。

猫の力ってすごいなあ。

と昨日書いて下書きに入れていたら、今日そのバブルは終わっていました。

でも、こんなブログを新たにフォローしてくださった方もいらっしゃいまして、

ありがたく思っております。

 

昨年のことを書こうと思います。

12月16日に帰省する予定が、よんどころない事情で20日変更しました。

この変更で、土日しか都合がつかない友達との再会は延期。

翌週もあるじゃんって思ったりしたんですけど、次の土日は24日、25日でとてもじゃないけど

無理でしょう。お友達にもご家庭があるわけでね。

平日も2日間候補日に使えないのはちょっと痛かったです。

なので、今回の帰省で会えたお友達は2人。

1人はどうしても今回なんとしてでも予定を合わせたかった、マニラから一時帰国しているお友達。

20日の約束でしたが、変更してもらえて22日に会えました!

 

1年以上ぶりの再会。

連絡は取っていましたが、やっぱり会うのはいいですね。

話すことが山のようにあって時間が足りません。

ランチは食べることよりもしゃべることに専念しちゃった感じでしたが、

昼から飲みましたよ。

マニラの時のようにボトルをオーダーというわけにはいきませんでしたが。

ランチの後はお茶のつもりでしたが、

チョコとシャンパンのセット。

チョコは自分でも選べるし、お店にお任せでも構いません。

お任せの場合、苦手なものを聞いてくれるので(例えば生姜とか)食べられないチョコが

出ることはないはずです、

この日はチョコの名前はわからないけどマロン、ビター、オレンジだったはず。

そのまま食べてももちろんおいしいけど、シャンパンとの相性もばっちりでした。

 

お友達は、制約がなければ年に数回は帰国するとのこと。

とはいえ、そのタイミングで私が帰省できるかわからないし、出国入国の扱いがどう変わるかわからないのがフィリピンなので、今回会えたのはほんとによかったです。

 

翌週は、東京にいるのがあと1年ほど?のお友達との再会。

帰省するたびに予定を合わせてくれるので夏以来。

 

お店はお友達にお任せしたところ、東陽町のイースト21にあるホテルオークラの中華になりました。

東陽町なんて降りるのいつ以来?

車の免許を取得するために江東運転免許試験場に行って以来なので20年以上・・・。

 

予約が13時だったので、その前に会ってイースト21内のコメダ珈琲で

おしゃべり。

お互い話すことが山のようにありまして、コメダで過ごす1時間半ほどはあっという間

に過ぎ、オークラに移動です。

お友達が予約してくれたコースは6品のコースでしたが、

乾杯ドリンクとデザートにゴマ団子がおまけでついてきました。

 

窯焼きチャーシューと温野菜

蟹肉入りサツマイモスープ

これうまっ!!

サツマイモと蟹肉なんてどういう組み合わせ?とメニューを見て思ったんですけど、

これはおいしいです。

サツマイモって焼き芋にして食べるくらいしか自分ではしたことがなくて、中華で

蟹とスープになるなんて想像もしたことないので、予想もしないおいしさに驚きました。

 

オマールエビのチーズ煮込み

蟹を食べるために使うかにスプーン?で食べるのですが、食べにくいです。

上手に食べるのがとても難しいお料理でした。

 

鰈の湯葉包み蒸し

桜エビ入りチャーハン

プロの味です。

桜エビ、香りがよくてやっぱりおいしいわ~。

 

杏仁豆腐イチゴソースとおまけのゴマ団子

 

たくさん食べたのですが、胃もたれすることはなくて、「今日はおなかいっぱいでもう何も

たべられな~い」なんてことはありませんでした。

 

中華をコースで食べることなんて久しぶりで、とても楽しみにしていたランチ。

おしゃべりに夢中でお料理の味がわからなかったなんてことはなく、おしゃべり

しながらおいしいお料理を食べて、大満足の1日でした。

 

私とお友達は仕事を通じて仲良くなったのですが、もう1人今は関西にいるお友達が

います。年賀状で私たちが会っていると伝えると「東京に行くから誘って~」と。

次回以降、可能かどうかは別として声をかけてみようと思います。

いいですよね?

 

お友達と次に会うのはGW近辺かな?夏かな?

楽しみにしています。