今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

ホーチミンから羽田へ

2016-05-24 18:44:25 | 2016ニャチャンの旅

ニャチャンから飛び立った飛行機はあっという間にホーチミン上空へ。

たぶん30分くらいしか飛んでない感じ。

にもかかわらず遠回りして1時間かけて着陸しました。

遠回りの理由はきっといろいろあるんでしょうね。

寝ようと思ったけど、後ろの男子3人組、うるさすぎ。どこの国の人とは言わないけど。

よくまあそこまで機内でしゃべり倒せるなあ。

 

実は当初の予定ではホーチミンでの空き時間は8時間もありました。

というか8時間もあるなら、街に出てご飯食べたりしようか~?といろいろ考えて

いたのですが、日本を出発する1日前に変更され、滞在時間が5時間になりました。

おいおい、5時間じゃ中途半端だよ~なんで今頃変更するんだよ~。

旦那くん、お怒りです。

ベトナム航空なのでね、いろいろやってくれます。

たぶん最初の方にも書きましたけど、ニャチャン⇔ホーチミンの国内線は、3度の変更がありました。

わかってるのよ、いまだにリコンファームしないと危険な会社だし、旦那くんは出張時に勝手に変更されて

1便前にされていたことがあったし。

というわけで彼はベトナム航空に一言物申したいようです。

 

はあ・・・5時間どうするかというと、ありがたいことに空港の目の前に小さいながらも

ショッピングセンターができています。

空港から目と鼻の先なのですが、どうやってここまで行けばいいのか

結構大変。

空港前に駐車場があるのですが、ここ、向こう側が見えないので、出られないと大変。

そして荷物なんだけど、もしかしたら早めにチェックインができる可能性が・・・とSさんは言っていましたが、

やっぱり早すぎてできず・・・。仕方がないです。空港内のクロークへ行き、2時間だけ預けて移動開始。

 

足場の悪いところを通ったり、信号もないし、まあ怖いといえば怖いかな。

それでもなんとか到着。

Sさんも言っていたけど、まああまり見るところのないショッピングセンターでしたので、早々に

フードコートへ行くと、ビックリ!

「COCA」じゃないの~。

このお店はバンコクにあるコカというタイスキのチェーン店。

バンコクには「MK」というお店もあって、私はMKには行ったことがあるけど、

コカはありません。ちょっとそそられたけど、それはまたバンコクへ行ったときにね。

 

このフードコートは、お店を囲むように席が作られていて、この日はあまり混んでいないようでした。

 

フードコートを1周して、結局このお店に決めました。

左のお店ではフォーを、右のお店では生春巻き(また?)をオーダー。

日本のフードコートとちょっと違うところがあるとすると、渡されたブザーが鳴ると、

お運び専用スタッフが持ってきてくれます。お店のスタッフではなく、フードコート全体の

スタッフって感じですね。

 

フォー・ガーと生春巻き。

まあ生春巻きはこんなものでしょう。

フォーはちょっと油っぽく見えたけど、そんなことなくおいしかったです。

 

こちらはケンタのソフトクリーム。

確か・・・25円くらいだったような?とにかく安くてビックリしちゃいました。

もう1個食べてもよかったな~。

 

日本人も何人かいて、出張に来たサラリーマンっぽい人や私たちのように

空港から流れてきたと思われる人も。

このショッピングセンターがあるおかげで、今後も中途半端な乗り継ぎ時間は

何とかなります。

そして空港に戻るときに駐車場を通過することができたので、行くときよりも

安全にも戻れました。

 

空港に戻ってもチェックインまであと1時間近くあります。

その時間を使って旦那くんはベトナム航空のカウンターへ。

「変更するのは仕方がないけど、こっちが出発する1日前に変更するのはどうなん?

こっちの予定が狂っちゃうんだよ、1か月前の変更ならこっちも文句言わないよ」

それが旦那くんの言い分。

ベトナム航空にもいろいろと事情はあるようでしたけど、さすがに1週間前は

ないだろーという旦那くんに「それは悪かった」と言ったらしいです。

ま、それ以上何を言っても何も変わらないし、最後は握手して戻ってきました。

 

うん、やっぱりベトナム航空はベトナム航空だった。

リコンファームが今はいらないと聞いていたけど、やっぱり必要だし、

自力でチケットを取るより、代理店に頼んだ方が確実。リコンファームまでしてくれるし。

ま、こんな風に変更変更なるのも仕方がないし、起こる気にはなれません。

あれ?私って気が長くなったのかしら?

 

そうしているうちにチェックイン時間になり、いつも以上に英語をガンガンしゃべって

頭が熱くなってる旦那くんにこの旅最後のベトナムコーヒーを。

空港って高いね・・・。

 

そしてチェックインののち、飛行機はタンソンニャット国際空港を飛び立ちます。

すぐ寝ようと思ったのに眠れません、全然。

仕方がないので何本か映画を消化。

そうしているうちに朝食が運ばれてきちゃいました。

お味噌汁、おいしい~。

食べなきゃ食べなくても平気だけど、久しぶりに食べるとおいしいです。

やっぱり日本人なんだ、私。

 

食事をしたあとから急に眠気が襲ってきて、天気が悪くてすごく揺れたのだけど、

気が付けば着陸していました。

これは旦那くんが撮影していた写真。

たぶん雲の中、とても揺れていたころかなあ。

 

雲を抜けると海や街。

あ、千葉マリンスタジアムが見えます。

 

そしてこれは~!

夢の国でーす。

そして、旦那くんが言うには、私の実家近くも見えたとか。

いつも通っている道が見えたらしいので。

そんなことは全然知らずに爆睡していた私。

おかげで着陸してからはスッキリでした。

 

旦那くん、お疲れのところ申し訳ないが家までの運転をお願いしま~すm(__)m

 

大きな渋滞もなく、無事に自宅に到着。

入った瞬間現実に戻され、掃除と洗濯。あ、買い物もとりあえず行ってこなくちゃ。

しょうがない、楽した1週間だったんだもん。やることはやらないとね。

 

こちらはお友達に配ったお土産たち。

もっと買えばよかったとか、あれも買ってくればよかったなあと思うものもあるけど、

それはまた次回に取っておきます。

 

今回の旅はわが家に必ず起こる大きなトラブルはありませんでした。

飛行機の時間変更とか、私の火傷とか旦那くんのおなかの調子とか、それは大した

トラブルではないし。

 

そしてニャチャンのアナマンダラは以前と変わってしまったところもあるけど、やっぱり好きな場所。

次はいつ行けるかわからないけど、また必ず戻りたいなあと思う場所なのです。

旦那くんはそこまでの思い入れはないと思うんだけどね(笑)

 

帰ってきてから調子が悪かったり、仕事が入ったりして2週間もかかっちゃいました。

え?私にしては早い方?うーん、そうかもしれない(笑)

 

自己満足ブログですけど、ニャチャンへの旅行を考えている方の参考になったり、

脳内旅行のお手伝いができていれば嬉しいです。

 


アナマンダラ最終日

2016-05-24 17:41:50 | 2016ニャチャンの旅

とうとう最終日です。

いつものように朝食からスタート。

あ、漁船だ。

 

毎日のように食べたバインミーやフォーも今日で食べ納めです。

この鯉に餌をあげるのも最後。

あ、現在のアナマンダラ周辺はこんなに高いビルができています。

現在進行形のビルもあるし、次に行ったときにはどれだけ増えてるやら・・・。

ヤシの実もスタッフが落としていたなあ・・・。

 

と浸っている時間はあまりありません。9時半にはスパに行くのであります。

今日は宿泊プランに含まれているマッサージに追加して日焼け対策もお願いしました。

 

私を担当した方は、スパで使える簡単な日本語を勉強中らしく、

その中でも覚えにくい言葉として「あおむけ」「うつぶせ」があるようで、

教えてと。

「あおむけ」はいいけど、「うつぶせ」は難しいね。「ぶ」が言いにくいみたいで「うつむせ」と

なってしまいます。

まあそれでも通じるから大丈夫ですけどね。

 

気持ちよくスパから出て、部屋に戻って忘れものなどないかチェック。

寂しいなあ・・・。

 

チェックアウト時、正しい請求書が出てきました。

でも、見づらい・・・。だってドンって桁が多いんだもーん。スパメニューとか$表示なのに、

請求はドン。これって確認が大変です。

でも、そこはドンになれている旦那くん。30日前にベトナムに行っていたわけですから、

慣れてます。計算が早いね、旦那くん。

あ、請求書の住所、いまだにバンコクになっていてビックリ!

あとでSさんにメールしようっと。

 

バスまでは1時間あるのでライブラリーでのんびり。

どうやらこの時間に帰る日本人は私たちともう1組だけみたいです。

もう1泊できる方々、うらやましいなあ。この日はアナマンダラ主催のカクテルパーティーが

あるんだもん。なんだよ~!!1週間近くいてまさか今日とは・・・ショック(T_T)

 

間もなく時間です。この広いロビーともお別れ。

バイバーイ(@^^)/~~~アナマンダラ~。

 

旦那くんと景色を見ながら空港へ。

あっという間の40分だったなあ。

 

ドライバーさんとお別れしてチェックイン。

国内線なので、入ったら左側。

右側は国際線。めっちゃ混んでる。

ニャチャンはロシアや中国、韓国から直行便が出てるんですよ。

どうやらJALが夏限定でニャチャン行きを飛ばすようなことを滞在中に聞きました。

ホントかな~。

まあ、大変だよ、この混雑ぶり。

たぶんイラっとすること、起こるだろうな~。実際、ロシア人かな?某国の人にブチ切れてるの見ちゃったし。

 

時間があるので空港と言えばアイス!(わが家ではね)

ちょうどバーガーキングがあるので、行ってみたらちゃんと大きな写真は出てるのに

「ない」と。

えー?どういうことよー?

というわけで、ローカルのファーストフードっぽいカフェっぽい?お店にも写真があったから

聞いてみたら

「ない」だって。

どういうことよ~もー!!

なので、こちらを食べました。

私ねージャイアントコーンが好きなので、この手のアイスが大好きなんです。

バンコク時代もたくさん食べたな~。

この味?

まあ普通ですよ、普通。だけど、合格です。

 

さ、ホーチミンまで1時間。

寝るとするか~。

バイバーイ、ニャチャーン(@^^)/~~~

 


アナマンダラ6日目の夕食はニャチャンシーフードへ。

2016-05-23 18:41:06 | 2016ニャチャンの旅

旦那くん、体調は悪くないようです。

食事も普通にできると。

というわけでニャチャンでの最後の晩餐は、こちらへ。

ニャチャンシーフードというお店です。

このお店は日本にもシーフードを輸出している会社が経営しているお店。

前回もこのお店には来ていて、どうしても来たかったお店なんです。

 

メニューをもらうとなんと中国語。おいおい、中国人じゃないってば~。ということで

英語のメニューをもらいました。

でも、文字ばかりなので、なんとも・・・私の食べたいあれが見つかりません。

私が食べたいのは生春巻きなんですけど、揚げ春巻きは見つかりました。

お店のスタッフに聞くと(と言っても英語使える人、誰もいない・・・)生春巻きは扱ってないと。

「えー?!ちょい待て、食べたよ私、前回来たとき食べたって」と私少々ふてくされました。

 

そこでスタッフ写真付きメニューを持ってきました。

すると旦那くんが指を差し「これじゃない???」

という写真が。

「これだよこれ~!!!」

というわけで無事にオーダー完了。

 

ほっとしたところで飲み物登場。

スイカモヒートとなんだっけ?

忘れちゃったよ、旦那くんの飲み物。

スイカモヒートはジュースでしたね。

 

私が食べたかったもの、運ばれてきました。

すいませんね、店員さんが置いた状態のまま写真撮ってしまいました。

ライスペーパーにミントやしそがたくさん。奥のお皿は白身魚。確かアンチョビと書いて

あったのでカタクチイワシですね。

これをおねえちゃんが、お手本で作ってくれました。

「これなのよこれ~!!!」精いっぱいおねえちゃんに伝えましたが、伝わっているか不明・・・。

その後は自分たちで包んでみるのですが、おねえちゃんみたいにはできません。

このお料理、結局最後まで名前がわかりませんでした。

食べ終わるころにもう一品の準備が。

豪華だな~やっぱり。

シーフード鍋、また食べちゃいます。

だし用のカニ。

こちらもおねえちゃんが作ってくれます。

相変わらず具だくさんだな~。

おなかいっぱいでニャチャン最後の晩餐は終了。

 

旦那くんも調子が悪くはないようなので、歩いて帰ることに。

明日にはもういないんだよね・・・さみしいです。

 

帰り道、モクモクと煙をだす露店に外国人が群がっておりました。

焼いていたのはロブスターとか貝類。

とても興味はあるけど、前回来たときに「露店は危険」と言われていたし、

それは今も変わらないと思うのでちょっと手が出せません。

 

匂いだけ楽しんで終了。

 

アナマンダラに戻ってもう一度ジンジャーティーをお願い。

あー部屋に戻ったら片づけかあ・・・。

嫌だな嫌だな帰りたくないなあ。外はまだにぎやかなんだけど、片づけか~と

部屋に戻ると、一応ホテル内で使った分の請求書が。

今回先に払った分もあるので、そんなに請求があるわけないのに、なんだかやたら多いぞ・・・。

よくよく見たらリバークルーズ入ってるし~。

おまけに、チェックアウト12時、荷物の回収11時45分って無理無理~。

だってスパの予約10時から2時間、Sさんに予約してもらったんだよ~。その時、

チェックアウト12時って言ってなかったし。

電話じゃ伝わらないし、私には語学力が全くないので、旦那くんに行ってもらいました。

10分くらいして戻ってきた旦那くん。

調べてもらって請求が確かにおかしいのがわかり、明日のチェックアウト時にきちんとしたものを

出すこと、チェックアウトも13時にしてもらいました。

 

旦那くんのお腹も調子がいいのか悪いのかよくわかりません。

だって食欲もあるし、お腹が痛いわけでも体調が悪いわけでもないのです。

ちょっと腹筋が痛いだけ。だけど、きっと軽くあたったんでしょうね。

軽くてよかったですよ、ホントに。

 

明日はチェックアウトです。14時にはアナマンダラを後にします。

 


アナマンダラ6日もノープラン

2016-05-23 17:29:05 | 2016ニャチャンの旅

アナマンダラでの生活も6日目。

翌日には帰るんです、残念ですが・・・。

キミも寂しいだろ~。

 

旦那くんなんですが、元気です。朝も普通にご飯が食べられるということで、

旦那くんはパンケーキに手をだしました。チョコたっぷりで。。。

飲み物もカプチーノ。

お腹の調子はよくわかりません。壊れてるような壊れてないような。ただ、筋肉痛のような痛みがあるみたい。

念のためSさんに相談してこちらをいただきました。

これはベトナムのものではなく、フランスのお薬で、液体でした。

2ついただいたので、とりあえず飲んでみてダメならまた相談することに。

 

何があたったんだろう?考えられるのは昨日のお昼に食べたシーフードサラダのあさり。

私も食べたんだけどなあ。

 

今日はノープランですから、旦那くんにどうするか確認すると、元気だから街に行くことに。

だけど、自転車はやめてタクシーで移動。安いし涼しいし、使わない手はないですね。

 

街は平日なので心なしかバイクも車も少ないです。

 

目指したのはこちらの「Winner Cafe」

エアコンルームもあるけど、やっぱり外かな~。

このカフェは旦那くんが調べていたカフェで、最近のカフェのようだけど、

ちゃんとしたベトナムコーヒーがリーズナブルな料金でいただけるとかなんとか。

 

今回は普通のベトナムコーヒーとちょっと冒険してチョコレートなんちゃらというのをオーダー。

チョコレートなんちゃらは、ただのチョコレートシェイクとかフローズンチョコレートの

ように見えるけど、しっかりコーヒーの苦みがきいた大人向けのドリンクでした。

 

旦那くんのベトナムコーヒーはある程度落ちたら、氷を自分でいれて完成。

カフェで待ったりした後、ちょっと街歩きをしてタクシーが拾えるところまで。

結局ヤサカホテルのところにきたのだけど、ヤサカホテルにはどこかで見たお店が・・・。

 

気付いた方~???たぶんいるはず。

「Bread Talk」

パラゴンに入っていたあのパン屋(エンポリにもあったっけ?)です。

あーヤサカホテルは日本人が関わってるからかー?

このお店で覚えているのはちょっと大きめのチーズケーキ。

一度買ったことがあったけど、「あー食べたことある~」と思うチーズケーキだったような。

そのチーズケーキも売っておりました。

 

この後タクシーを拾ってアナマンダラへ戻ります。

 

Sさんがいて、「お腹の調子はどうですか?」と。

ちょっと話を聞いたら昨日とかおとといあたり、お客さまの中にも熱中症のような

症状の方が何人かいたそうで、ずっとお部屋で休んでいたとか。

やっぱり疲れと暑さに参る人は少なくないようです。

 

そこでSさんが提案したのはジンジャーティーを飲むこと。

結構ダウンしたみなさんがジンジャーティーで回復するらしいです。

お部屋に届いたのはこちら。

カップの中は真っ白でわかりませんね。

こちらにはちみつを入れていただきます。

私も飲んだけど、おいしかった~。

飲み終わってポットの蓋をあけてみると・・・。

結構な量のショウガたち~。

なんか体が浄化しそうです。

 

で、旦那くんはお休み。私はライブラリーでネットをしたり、

プールサイドで読書したり、ビール飲んだり・・・。

このプールは浅めだからかいつも子供でにぎわっていたけど、この日は

静かな午後。

 

よかったなあ後半ノープランで。

ホントはこの日にリバークルーズを入れていたけど、もしも雨が降ったら・・・(降る予定はなかったようだけど)

と思って早めにしたんです。それが正解でした。

天気のことばかり気にしたけど、体調のことなんて全然考えなかったし。

 

最終日は結局旦那くんは寝ていて、私はプールサイドでのんびり。

そしてSさんは明日のチェックアウトの際にはアナマンダラにいないのにきちんとお礼もお別れもできないうちに

この日の勤務を終えてしまってました~。

 

もうすぐ日が暮れてくるのですが、まだまだ海には人がいっぱい。

 

旦那くん、今日のご飯はどうするの?


アナマンダラ5日目はノープラン。

2016-05-19 19:09:31 | 2016ニャチャンの旅

アナマンダラ5日の朝。

初日に食べて以来食べてなかった卵料理をオーダー。

エッグベネディクトをメインにサラッと終了。

この後日課となった鯉のえさやり~。

その後は、ライブラリーでネット。どうしても見ておきたいページがあったのでね。

それから本を借りました。ビーチやプールサイドで読むためにね。

 

今日の予定はノープラン。何も決まってません。なので、お昼を旦那くんが調べたお店に食べに

行きつつ、買い足りないお土産を買いに行くことに。

もちろん、自転車で。暑いけどいいんです。と今は言っておきます。

 

Sさんがフロントにいたので、ニャチャンセンター以外で買い物できるところを聞くと、

ニャチャン大聖堂近くにマキシマークという小さいショッピングセンターがあると。

ビッグCもあるっぽいんだけど、自転車で行ける距離じゃなさそうなので、マキシマークを目指します。

と、その前に先にお昼を食べる?ということになり、こちらに到着。

ニャチャンでは結構評判のイタリアン。

シーフードサラダとクワトロフォルマッジを注文。

ピザ生地は厚め?と思いきや結構なクリスピー。私はチーズが好きだからおいしいと思ったけど、

旦那くんにとってはちょっとブルーがキツかったかもしれません。「大丈夫」と言っていたけど。

 

このお店、ホントに評判のようで、あっという間に満員になるし、スタッフは3人くらいしかいないし、

もうてんてこ舞い。会計をしたくてもなかなか・・・。スタッフさんが「もうちょっと待ってて~」2,3回

通りすがりに言います。まあ、急がないしいいんだけどね。

 

会計が終わってマキシマークへ。

どうやらロッテが絡んだショッピングセンターみたいでした。

空いている時間だからかもしれないけど(Sさん曰はく)ガラガラです。

最上階には映画館やフードコートがあって、食後のデザートはこちらでいただきました。

ファーストフードだね。

となると、食べるのはこちら!

ソフトクリームそのものはおいしいのだけど、コーンがまずい。

おいしくないですね。あ、ソフトクリームはコーンの底までしっかり入ってます。

 

ふら~っとマキシマークを見て、お土産やビール、旦那くんのコーラを買い足して戻ります。

お部屋に戻るとテラスの椅子になにかいます。

にゃんじゃないか~!!

起こさないように旦那くんを呼びます。

扉を開けると絶対起きちゃうから、開けずに撮影。

ここは安心できる場所と思ったのかな?

気持ちよさそうに寝ていました。

 

私たちはこの後プールで一休みして、夕方テニスをするというなかなかハードなことを。

旦那くんのテニスの腕前が上がってることにビックリしました。

そりゃあ、気が向いた時とはいえ、練習したり、テニス雑誌読み込んでるもんね。

 

ただ、旦那くん、なんだか変です。確かに暑いけど、自転車で出かけたくらいでこんなに弱っちくなりますか?

私は結構元気でもっとテニスができたけど、旦那くんはどうも無理っぽい。

2時間借りていたけど、1時間半で終了。

あまり食欲もないようなので、お外でサラダだけ買ってきて、前の日に買ったマンゴーを食べて終了。

なんだろね、旦那くん。