今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

なな、足にかさぶたが

2019-10-31 19:25:04 | 2019年ななとマニラ生活

ななの右後ろ脚に見つけました。

かさぶたになっています。

傷があったことに全然気づかなくて。

 

でも、これってただのかさぶたなのかな?

ストレスで自分でかじって血が出ちゃったのか、遊んでてぶつけた(こんな場所?)ところから血が出たのか、

何か違う病気なのか・・・。

わかりません。

もしくはおでき?

 

触られるのは嫌みたいなので、抱っこしたときに見るしかありません。

 

今現在のなな。

気持ちよさそうにハンモックで寝ています。

大したことはきっとないだろうね。

そう思いたいです。


カルティマールへ行ってきました。

2019-10-30 15:55:46 | フィリピンのグルメ

お友達とカルティマールという市場に行ってきました。

自分用の忘備録で書きます。

 

この日、購入したものは

・白菜(かなり大きい)

・ほうれん草(数束)

・インゲン(10本程度)

・豆もやし(ひとつかみ)

・ながいも(お友達とシェア)

これで199ペソ。

・ブロッコリー

・レンコン(2つ)

199ペソ

 

ただねー、一緒にトマト2つ買ったはずなのに入ってなかった~。

量り忘れたらしい。残念。

こちらのまぐろと鮭。

マグロは196ペソ

鮭の切り身は165ペソ。

海老も11尾購入したのですが、こちらも200ペソ程度でした。

まぐろはお刺身で食べて、翌日、ながいもと一緒に。

長芋はちょっと日本の物とは違うかな。

 

帰る前にお友達とデザートタイム。

タホというフィリピンのスイーツ。

お友達はタピオカをトッピングしたけど、私はピーナッツにしました。

これで60ペソ。

タホはお豆腐の上にタピオカなどをトッピングして黒みつみたいなシロップをかけていただきます。

このお豆腐が美味しくて、帰る時にお豆腐だけ買いました。

こちらは35ペソ。

お豆腐だけでトッピングなしと言うと、ちょっとだけお豆腐をおまけしてくれました\(^o^)/

おうちでポン酢をかけて食べたら、とってもおいしかったです。

こちらのお店ではおからも購入できます。

1キロ10ペソ。

でも1キロも要らないので3人でシェアしました。

シェアしても10ペソ割るってもう面倒なので出しました。

お友達に車も出してもらったりしてるしね。

 

こちらの市場、ホントに安いです。

野菜も新鮮で安いし、魚介が買えるのもいいですよ。

週1で来たいくらいですね。

 

こちらは連れて行ってくれたお友達からいただきました。

うちのななをイメージしてくれたみたい。

とってもかわいいクッキーです。

ごちそうさまでしたm(__)m


先週のランチ。

2019-10-30 15:22:08 | フィリピンのグルメ

先週の土日、旦那さんと出かけたときに食べたランチ。

土曜日は、旦那さんが時々仕事で出かけるエリアに行ってきました。

時々ランチでお世話になるカフェが、とても安いランチメニューを提供しているそうです。

左は私の豆腐シシグ、右は旦那さんの豚肉を甘めの味付けで焼いたもの(名前は不明)。

「シシグ」と言うのはフィリピン料理の1つで、本来は豚肉の耳や皮を煮て、細かく刻んで焼いた

ものらしいです。

それを豆腐と玉ねぎ、唐辛子、しょうゆなどで味付けしている感じでした。

日本人もおいしいと思います。

そして見た目以上に、お腹にたまる・・・。

このプレートが99ペソなんです。

私の習っている英語の先生に話したら「それは安い~」と。

 

この後は、近くにある大きなショッピングモールに行ってみたのだけど、

時間があまりなくて、チラ見する程度。

それでもかなり万歩計の歩数が稼げました。

 

こちらは翌日曜日、SMオーラにあるカフェ。

ただのカフェだと思ったら、石鹸とかコーヒーとか、チリペーストとかオリジナルの

商品をたくさん置いているお店でした。

 

こちらで注文したのは、

クラムチャウダーがパンに入ってるやつ~。

こういうのそそられるのよねー。

 

飲み物はマキアート。

旦那さんはアフォガード。

思ったよりも美味しいお店でした。

 

この日の夜は、旦那さんの同僚さんファミリーとご一緒したのだけど、

全く写真を撮る暇がなく・・・。

そのお店、とても気に入っていったのでまた今度。

 

 


フードパンダでデリバリー。

2019-10-27 15:42:29 | フィリピンのグルメ

先週、フードパンダでこちらをデリバリーしてもらいました。

画像からは何かさっぱりわからない・・・。

地中海料理です。

ピタパンにいろいろサンドしてあるものと、器の中にフムスとかお豆とかわちゃわちゃ入って。

結構おいしいです。

野菜もたくさんとれるし、お腹いっぱいになりました。

 

こちらは昨日。

チキンのローストとナチョス。

お酒のつまみって感じです。

おいしかったのだけど、ここはちょっとダメ。

時間がコロコロ変わってしまって。

頼んだ時間が混雑するであろう時間なのと、チキンのローストするのに時間がかかる、

それは分かりますが、40分と出たのに、次に16分と出たり。

コロコロ変わった挙句、結局お店を出たのが60分後。

ところが、パンダのマークが動いたと思ったら、またお店に戻ったりして。

忘れ物をしたか、お店に呼び戻されたかわかりませんけどね。

それと、ナチョスの袋、穴が開いていて中身が出ちゃってたよ!

その穴もナチョスが尖がっているから開いちゃったわけじゃなく、熱で破けたような焦げがついて。

 

ここのお店にはもうオーダーしないな~。

直接食べに行くことはするかもしれないけどね。

 


なな、何を見ているの?

2019-10-27 15:31:40 | 2019年ななとマニラ生活

金曜日の夜、ハンモックで眠るのかな?と思ったら、

ななはじーっと一点を見つめていました。

ななの視線の先には

岩合光昭さんの世界ねこ歩きが映っていました。

クロネコちゃんが、道路わきの穴に入ったり出たりして遊んでいる映像。

この映像を見ていたのかどうか、ななが認めたわけじゃないけど、ジーっとみていたなな。

どんなふうにななの眼には映ったのかしらね。

 

こちらは今朝のこと。

ななの視線の先には・・・。

ルンバでした。

気になるよね~。

 

こちらは今さっき。

キャットタワーのチーズから顔だけ出して外の景色を見ているようです。

あ、出てきた。

爪を研いで。

完全にでました。

ななの目に、外を走る車とか見えてるみたいです。

飽きないね、なな。