今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

ナンがおいしいインドカレー

2010-02-28 20:28:25 | おいしいもの(外食)

我が家から歩ける場所に、インドカレーのお店があります。

数少ない友達や接骨院の先生、美容師さんが「ナンが大きくてね~それにおいしいんだよ。おまけに値段が安い!」と教えてもらっていました。

旦那さんと「行かなくちゃね~」と話していながら、なかなか外食をしない我が家(バンコク時代とは大違い)。

いつになったら行けるのかわかりませんでしたが、やっと行くことができました

13時頃に到着すると満席

おまけに10人ほどのお客さんが待っています。

こんなに人気があるとは思いませんでした

30分ほどして席に案内されましたが、それでもまだ、待っている人が結構いるんです。

驚きです

 

こちらのお店、土日もランチをやっていて、3種類から選べます。

ランチは780円・900円・1280円(だったかな?)。

私たちは900円のランチにしました。

900円のランチは4種類のカレーから3種類選ぶことができ、タンドリーチキンとサラダ、プレーンナン、ラッシー(ウーロン茶可)がセットになっています。

 

安いでしょ~

3種類選べるカレーですが、私はベジタブル、豆、ほうれん草のカレー。旦那さんはベジタブル、豆、キーマ。2人で4種類全て食べられるようにしました。

あ、ランチセットは4種類のカレーだけど、他にもたくさんカレーの種類がありました。

後ろの方に写っているナンですが、大きさがよくわかりませんよね?

こちらでーす!

おっきいでしょ~

大きい上においしいんです。ほんのり甘くて、後ろはパリパリっとしてて。

こんなに大きいので食べきれないかなあと思ったけど、食べられました。

周りを見ると、皆さん完食しています。

もし残ったとしてもドギーバッグしてくれるので、安心♪

 

このお店のカレーは辛さも選べます。

私たちは中辛にしたけど、そんなに辛くありませんでした。

スタッフ全員インド人だったけど、カレーの味はやっぱり日本人が食べやすいようにしてるみたいです。

バンコクの「Akbar」で食べたインドカレーとはやっぱり違いますね。ちょっと期待しちゃったんだけど。

 

でも、ホントに美味しいナンに感激しちゃいました。これは今まで食べたナンのなかで一番かも!


きなこパン習いました。

2010-02-26 18:00:28 | 習い事

パン教室で、成型や副材料にこだわった種類が学べるリッシュクラブ。

昨日は「きなこパン」を習いました。

「きなこパン」と言うと、小学校の給食で食べた「揚げパンきなこ」を思い出します。

あれはコッペパンを揚げてきなことお砂糖を混ぜたものをパンにまぶしているだけでしょう。

なんとなく、そのイメージが強いので、教室で習うきなこパンもそのくらいかなあ?と思っていました。

実際にはきなこを生地に混ぜるので、「揚げパンきなこ」とは別物(当たり前ですね)。

生地にくるみも入れて健康的なパンでした。

久しぶりに8分割なんて細かい分割をしたので、丸め直しをしたときなんて手に余ってしまう感じがして、変な感じです。

何か丸めにくい・・・。ちょいといびつな形になってしまいました

黒蜜かけたらおいしいだろうなあと思ったら先生が「これに黒蜜をつけるとおいしいですよ~」と。

思うことは皆一緒かな?

 

 

今日は女子のフィギュアでしたね。

真央ちゃんおめでとう

真央ちゃんが悔しい気持ちはよくわかります。想像できますよ、あの悔しさは。

もーそんな時にインタビューなんてしなくたっていいじゃないの~

あの涙を見たら2つ目の質問なんて出来ないでしょー。仕事なのはわかるけど、普段から取材してるならあの真央ちゃんによくインタビューなんて・・・。

一生懸命涙をこらえてインタビューに答えてる真央ちゃん・・・。見ていてとても辛くなりました。

表彰式後の写真撮影では笑顔になっていたからよかったけど・・・。

いろいろ思うことはあるけど、1個だけ。

完璧だったヨナちゃんはすごいけど、あの点は出すぎじゃない?金メダルはヨナちゃんでいいけど、今の採点システムってやっぱり不思議です。

 

アッコちゃん(勝手にそう呼んでますが)のステップ、よかったですね~。見ていてワクワクしちゃいました。ちょっとしたミスはあったけど、とってもいい演技だったし、よかったです

 

個人的にはロシアのレオノワちゃんの笑顔が好きなので、今シーズン途中から調子を崩していた彼女が笑顔で納得できる演技ができたようで、よかったな~と思いました。

そうそう、男子の3人が顔にペイントをして応援してる姿、かわいかったなあ~。高橋選手はそういう事をしないような感じがしたので、意外な一面が見られてラッキーでした。

選手の皆さんお疲れ様~!

 


ちょっとリッチなライ麦ブレッド

2010-02-25 17:54:35 | おうちごはんに手作りパン

ちょっとずつ残っていた豆乳と生クリーム(低脂肪タイプ)。

これを使ってパンを焼きたいなあと思い立ち、ライ麦を入れてちょっと健康的なパンを焼きました。

卵は入っていないけど、生クリームが入っているのでちょっとだけリッチ。バターは20gにしたのでそんなに多くはありません。

豆乳と生クリームが入っていますからべたつきます。でも、台離れはかなりよくて、まとめやすい生地でした。

 

参考にしたレシピには、「型からちょっとはみ出るくらいまで発酵させる」とありますが、パン教室でパンドミーを作った時はそこまで発酵させませんでした。

どちらにしようか悩みます。うーん・・・よく見ると左のパンがちょっとはみ出たので、OKにしました。

でも、ここまで発酵するのに1時間以上かかってるの・・・でも過発酵ではないと思います。

焼き上がりは~?

型離れがちょっと悪くて、切れてしまいましたが、いい感じです

フワフワだけどしっとりしたパンが焼きあがりました。

ちょっと美味しいバターをつけて食べるといい感じのお味です。

このパンは昨日焼いたのですが、今朝スライスしてもフワフワでした。

厚めにスライスして表面だけ焼いて食べるのが良さそうです。

 

こちらは以前お料理で習ったカシューナッツ炒め。

赤いパプリカは入っていませんので色が悪いですね~

人参でも入れるべきだったと後悔

今回は冷蔵庫にちょっと残っていたセロリをいれてかさ増し。

分量はレシピと全然違うのに、調味料はレシピと同じにして、おまけにウェイパーまで入れちゃったからしょっぱくなっちゃいました

ご飯にかけたらちょうどいい味って、ちょっと濃いですよね・・・

反省です


ビッグサンダーチョコレート

2010-02-24 15:38:52 | 気になるもの(売られているものたち)

パン教室で今月のマスタークラスを受講したとき、生地を休ませる時間がかなりありました。

そのときに他の方々といろんな話をしたのですが、私と先生を除いた3名の方は、生まれも育ちもここの地域と言う方ばかり。

生まれてから一度も外に出たこともないし、ご主人様も地元の方だそうです。

そんな方々から「ここにきて何か変わったこととかある?」と聞かれました。

テレビのケンミンショーで、何度か登場することがあったこの地域。取り上げられた内容は、この辺の方からみたら普通のことですから、何が不思議なのかわからなかったそうです。

そんなもんだよね~。

食べ物のこと、テレビCMのことなど、いろんな話をしていて、1人の生徒さんが「ブラックサンダーチョコレートって知ってる?」と聞いてきました。

???何?

その時いた先生、生徒さんみんなが首を横に振りました。

「どんなチョコだろう?」とみんなで想像します。

どうやら子供さんが好きみたいで、出すとあっという間になくなると。

お子さんのお友達が来たときにも出したそうですが、その時の子供たちの反応のすごいこと!

「うわー!これボク大好きなんだ~」と言って取り合い状態だったとか。

キットカットみたいな感じかな?ウェハースにチョコがかかってる感じかな?とみんなで想像しますが、どうも違うようです。

コンビニでも売っているというので、その日からお菓子売り場を見るようになりましたが、見つけることはできませんでした。

そんな時、滅多に行かないスーパーで発見しちゃいました

「ブラックサンダー」ではなく、「ビッグサンダー」でした。

くいしんぼうも大満足!!雷神大暴れなんてまた大きく出たものです。

やっと見つけたこのチョコ、ワクワクしながら開けてみました。

おや、想像と違います。ワッフルみたいな格子状です。

それもところどころ穴が開いてるなあ

食べてみるとパッケージにあるように、ココアクッキーにチョコがかけられてるだけでした。オレオにチョコかけたらこんな感じ?

この大きさで50円です

子供のお小遣いでも買えてこの大きさだから満足と言えば満足ですね。

これを買えたスーパーには、大袋に入ったキットカットと同じサイズのものが売られていました。大きさは何種類かあるのかもしれません。

お子さん向けの駄菓子って感じかな~。

 

ちなみにこのチョコはお隣の県にある会社で作られていました。

このチョコ、全国区なのかなあ?

皆さんのお住まいの街にもありますか?


やっと食べれた~!

2010-02-23 15:43:42 | 気になるもの(売られているものたち)

以前、お友達のina_h6ちゃんに「おいしいよ」と言われたことがあるロールケーキがあります。

ina_h6ちゃんは、そんなに甘いものが好きな方ではないはず。その彼女がおいしいというのだから、食べてみたいものでした。

そのロールケーキは、最近ものすごくテレビでも紹介されることがあります。食べたいと思ったけど、買いに行ける場所ではなく、実家に帰れば帰るけど、実家に帰る予定もなく(あったけどなくった)しばらく食べることはないと思っていました。

通販もしてないというし。

そのロールケーキというのは・・・。

堂島ロールでーす

結構な大きさですね~。

断面はというと・・・

あら真っ白~

それもクリームたっぷりで私好み

 

スポンジはふわふわで、なかなか上手に切れません。

クリームは乳脂肪分たっぷりと思われる濃厚なクリーム。

そして甘さはかなり控えめです。

上品な味でおいしいなあと思います。

が、ちょっとくどいなあ・・・。

やっぱりクリームが濃厚すぎるのかも

おいしいけど、もうお腹いっぱいです

 

これを買うときには整理券をもらうために並んだのですが、この白いロールケーキの他にチョコがありました。白は限定300、チョコは100でした。

だからチョコはもう無理だろうなあと思っていたのですが、チョコの整理券が私の目の前までのこっていたのです

しかし・・・チョコは残念なことに私の目の前で限定数に達してしまいました

チョコよ~そこまでのこっていたのだったら、買いたかったよ~会いたかったよ~でも・・・欲しかったけどちょっと高いのです。

この堂島ロールは1200円だけど、チョコは1780円。

500円の差は大きいですよね。

買えなくてよかったのかもなあ・・・。