今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

ななと夏休み

2023-08-24 11:11:08 | 2023年ななとの暮らし

ご無沙汰しております。

長い長い夏休みが終わって今週から通常モード。

今年の夏は帰省せず自宅で過ごした我が家。

そういう方、多かったのではないでしょうか?

多くの方が台風の影響を受けたと思いますが、我が家もそうでして。

私はいろいろ考えた結果夏の帰省をやめたのですが、旦那さんは1人で実家に帰る予定でした。

今思えば休みが始まったらすぐ帰省していればよかったのですが、そうすると戻れなくなっていました。

まあ実家ですからね、新幹線が動くまで実家にいればいいだけなんですけど、そうなると4日?5日?

しばらく長く滞在したことがなかったので避けたかったようです。

結局、行こうと思う日は新幹線が動かなくて延期した翌日も大幅にダイヤが乱れたので、帰省そのものをやめました。

私も1人でのんびりできる~なんて思ったけどできず。

どこにも行かず自宅で過ごす夏休み、長期休みでした。

結婚してからどこにも行かない長期休みって今回が初。

うーん・・・どう過ごしてよいかわからなかったです。

 

さて、ななですが今回新幹線や車で移動することがなかったので一番ホッとしていると思われます。

毎日自宅にいる旦那さんには「なんでいるんだろう毎日、一日中?」と思うこともあったかな。

 

夏休みを自宅で過ごしたなな。

少し前にトイレのことをここで書いたのですが、あのあと猫壱の簡易トイレは洗って片づけました。

ケージの中に置いているシステムトイレに固まる紙の砂を混ぜて使っています。

システムトイレ用の砂と固まる砂を混ぜるなんて無駄が多いんですけど、システムトイレ用の砂もまだたくさん

買ってあるし、それを無駄にしないためには混ぜるのが良いと現時点で判断しました。

おかげでななのおしっこはちゃんとできていて私も旦那さんも一安心。

 

さてさてななですけど、以前も書きましたが様々なところで「落ちて」ます。

猫ちゃんあるあるのようですよね、「落ちてる」は。

 

廊下はもちろん。ラグの上だったり床の上だったりその時の気分で違います。

 

一番多いのは珪藻土なんですけど、どうしたらこんな格好できるんだろう?

上からも撮ってみた。

体が柔らかいってすごいね。

 

ななちゃん、女の子なんですけどねえ・・・この格好は朝に多いです。

そうそう、前足「X」になってますよね。

ちょっと前ですけど、Twitterが「X」に名前を変えたときに様々な「X」が投稿されてその中に

猫ちゃんの前足がXになった写真がバズったとか紹介されていました。

猫ちゃんって結構やりません?前脚をクロスすること。

タイミングよく撮影できているかは別にして、そんなに珍しいことじゃないなあと思います。

これなんてトンネルから前脚だけ出してるんですけど、ちゃんとクロスさせてる。

前脚がクロスされてるだけでバズるなんてさすが猫ちゃんです。

ちなみにこのトンネル、別角度だとこれ。

何か言いたげね。

 

昨日だったかしら?動物を飼っている方が外出するときにエアコンをつけっぱなしにするかしないかが

ネット記事になっていました。ほとんどの方がつけっぱなしで外出すると。

我が家は私が長時間留守にすることは今のところなく、特にこの夏は暑さが厳しすぎて予定はなるべく作らない

生活を心がけております。

家にてエアコンをつけるかどうかは、我が家の間取りや地域の特性など恵まれているところがあり、

午前中は風があれば涼しいのです(お昼過ぎから暑くなる)。

室温が30度になっても湿度が低かったり風がある程度あれば涼しいのでつけません。

ななはななで、今もそうなんですけど押し入れに入って布に包まることが多いです。

この布がお気に入りではあるんですけどね。

ちょっと干して椅子に掛けていたら

ななはエアコンをつけていると布に包まったりエアコンをつけていない部屋や廊下にいるので

苦手なんだと思います。

夜も寝室で先に寝ていたとしても、私たちが寝るためにエアコンをつけるといなくなるんです。

ガンガン冷やしているわけではなく、29度、30度の時もあるんですけどね。

寝室もリビングも新しいエアコンなので効きが良いのか、28度だと寒いことが多いです。

温度調節って難しいですね。

 

今はエアコン付けてません。

雨が降ったりやんだりして結構涼しい。でも湿度が高いのでそれは嫌ですねえ。

洗濯物も乾かないから取り込んでエアコン付けようかなあ。

 

昨日は札幌で36度超えたとか・・・。

今日も東日本は暑いようですので皆さまお気をつけてお過ごしくださいませ。


ななのトイレを考えるのは何度目だろう?

2023-08-10 14:44:59 | 2023年ななとの暮らし

早朝、どうやら鳩がベランダに来たらしく大きな糞が2つありました。

既に固まっていたので取るの大変。

水を思いっきりかけたいけど、下のお宅に迷惑をかけてしまうのでちょろちょろ~っと

何度もかけて柔らかくなったころに取りました。それでも全部とれなかったのがなあ。

ここには最近鳩が3羽来ていたんです。

追っ払ったんだけどまた来たみたい。天敵であるななは網戸があるから何もできないってことを鳩もわかっているみたい。

良く見たら室外機の上や床にも小さいけど糞があるから飛び糞したのかも。

困ったなあ…。

 

鳩が来てもどうにもできない我が家のななですが、またトイレで困ってます。

非常用時に小さいトイレでもできるようにと置いている猫壱のトイレ。

今、このトイレにはまってるようです。

底にトイレシートを敷いてその上に固まる紙砂を置いています。

砂が少なくてもおしっこをするので、トイレシートだけにしてみたところおしっこができました。

ただ、脚におしっこがついちゃうのでやっぱり砂をいれたところ、今度はシートを掻き掻きしてシートをまくっておしっこする始末。

そうきましたか、ななちゃん。

猫壱は洗って干しているんですけど、今日はもう置きません。

固まる紙砂が気に入った可能性もあるので、システムトイレの砂に固まる砂入れました。

明日どうなるかなあ・・・。

 

こちらはようやく撮れたおすましなな。

ペット保険の保険証の写真にしました。

更新ごとに新しくしているんですけど、一番かわいく撮れたかも~。


今月は注射が痛いです。

2023-08-09 12:09:55 | 乳がん治療

今月も診察を受けてきました。

7月は暑さも普通じゃなかったのでそのせいかもしれませんが、

ちょっと関節がこわばることもありました。

寝起きとか、手でグーを作ってて開くときなど同じ体勢から何か違うことをするときに

変だなと。水分不足とか熱中症の症状かな?と思ったりもしましたけど、念のために看護師さんに

話しました。

おそらく潤滑油が出にくくなってるからだと先生。3月のような酷い状況ではなく、しばらく動かしてると

元に戻るので特になにもせずしばらく様子を見ることにしました。

 

しこりはここ3か月大きさや形は目に見えて大きな変化はありませんでした。

でも今まではしこりの周り、縁取りっていうのかキレイな1本の線で縁取られているように見えていました。でも今回はほわほわ~っと毛羽立ってるように見えました。

先生は「これは良いですよ」と。何がどう良いのかわかりませんが←だったら聞けって話なんですけどね。

 

今月から注射が変わりました。

変わったというか、同じなんですけど6か月持続するタイプに変更。

毎月打つ注射液とは濃度が違うそうです。

実際、注射針を刺すときにチクっとしますがそのあとで薬が体に入り続けている間、ずーっと痛い。

1か月ごとに打っていたのとは全然違う痛みでした。

今月は右腕に打ったんですけど、右腕は相性がよかったはずなのにこれだけ腫れました。

これは一時的なのでいずれ消えます。

腫れているので痛みもあります。寝るときにこの部分がちょうど布団に当たるので、腕の下に夏掛けを畳んでその上に腕を乗せました。

看護師さんからは腕だと見えちゃうので「お腹とかお尻に打っても大丈夫ですよ」と言われ続けているんですけど、お尻やお腹はもっといやだって思いましたよ。

 

この注射、次に打つのは半年後なのでかなり楽になりました。

通院が毎月なのは変わらなくて28日~35日間隔。旅行や帰省は通院日を考えて計画していましたけど、

そこまで気を遣わなくても良くなります。間隔が40日になっても飲み薬さえ処方してもらっていれば大丈夫。私にとってはとても楽です。

 

しこりの大きさがあんまり変わらないのは残念としか言えないんですけど、体調が悪いことは

あまりないので良しとしまーす。