今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

もう花火なんだ~。

2014-06-28 22:35:22 | ひとりごと

今日の20時過ぎ、なんだかドンドン音がすると思ったら、

花火でした。

写真は撮れなかったけど、今日はキレイに見えました。

まだ6月なのに、早いですよね。

 

でも、もう6月も28日。

あと今年ももう半分しかないんだ~。

1年なんてあっという間ですね。

なんだか、何もしないうちに1年の半分が終わっちゃった感じです。

あ、毎年言ってるかも、これって・・・。

 

あと半年の間にすること。

まず、健康診断だー!

これの予約しなくちゃ。

 


俺のチョコシフォン食べました。

2014-06-24 09:09:28 | スイートなお菓子(洋菓子)

旦那くん、買ってきました。

ファミリーマートの「俺のチョコシフォン」

久々です、この手のコンビニスイーツ。

うん、大きいですね。

シフォンケーキなので軽いです。

大半はおいしいけど、両サイドはパサパサ感が・・・。

かたくなっちゃってるし。

クリームは洋酒が少々効いています。

両サイドのパサパサがなくなればいいのにね。

 

かなり前に旦那くんが買ってきたこちら。

ミニストップの「ラム酒香るチョコダンジュケーキ」

「チョコダンジュケーキ」だけにしておけばよかったのになあ。

ラム酒、どこにもありませんでした。

おいしいけど、「ラム酒香る」がいらないよ~。だって全然しないんだもん。

よっぽど、俺のチョコシフォンのホイップの方が効いてるよー。

なんか残念なスイーツでした。


染まってしまった・・・。

2014-06-24 09:00:57 | ひとりごと

捨てようかな、どうしようかなと思って長々ととっておいたこちら。

捨てようかと思った理由は、洗濯すると色落ちするから。

これだけ別に洗うのが面倒で、着る機会がめっきり減っていました。

 

でも、捨てる前にもう一度だけ着ようと思って着たのだけど、やっぱり

まだ捨てるのは早いなあと思い、普通に洗濯しちゃいました。

あ、一緒に洗ったものは、染まってもいいと思ったものばかりなので、

大きな影響はありませんでしたが、いやいや、染まりかたってさまざまなのねー。

 

なんとなーくピンク。

これは元々は同じものなので、わかりやすいかな。

そして緑が強かったこちらのタオル。

色が濃く入ったところと、薄いところがあります。

 

やっぱり捨てるのやめようっと。


おみやげいろいろ

2014-06-13 10:44:12 | グルメ

旦那くん、出張最終日の仕事後、飛行機に乗るまで時間があったので、

駐在員さんにプノンペンをちょっとアテンドしてもらったそうです。

 

 

すごく狭いマーケット。

そしてゴチャゴチャ・・・。

靴やかばんはこういうマーケットではよく見かけます。

でも、これは、どうでしょう?

車?自転車?

そんな部品とかタイヤもマーケットでの扱いなのね。

こちらの場所はロシアンマーケット。

昔、外国人と言えばロシア人だったそうで、それからこの名前がついたとか。

ほんとの名前は「トゥール トンポン マーケット」のようです。

こちらでは特に買うものはなかったようです。

そのあと、連れて行ってもらったのが

「KURATA PEPPER」

ボケてるよ、旦那くん・・・。

こちらは、名前からもわかるように日本人のお店です。

カンボジア・コッコン州産の有機農薬胡椒を生産・販売をしているそうです。

1997年より現地の人たちとともに栽培を開始したとのこと。

 

旦那くん、買ってきてくれました。

ホールの黒コショウと、つくだ煮。

まだ食べてないので、味はまた今度。

こんなスナックたちも買ってきてくれました。

ポッキーはタイランド産なので、味はタイと一緒だと思います。

まだこちらも食べてません。

カンボジアの日本人向けフリーペーパー。

フリーペーパーには見えないほど、立派な本もあります。

内容を見ると、かなり日本人がカンボジアにもいるんだなと思います。

どうやら近いうちに日本人学校もできるとか。

日本人学校は、日本の教師が指導するけど、学校そのものは私立ですから、

なかなかいろいろ立ち上げるのは大変なんだなあと思います。

でも、駐在員が増えているのも事実なので、日本人学校ができれば、

単身で来ている人も家族一緒に生活ができるだろうし、メリットはあります。

早くできるといいけど。

 

フリーペーパーには知らなかったこともたくさん書かれています。

カンボジアの歴史なんて知ろうと思ったこともないし、知らなかったし。

続きが読みたいけど・・・残念です。

 

こちらは羽田みやげ。

ブラックサンダーは、好きだけど、雷おこしは軽すぎて、普通のブラックサンダーを

食べてる人には物足りないかな~。

チーズケーキは、旦那くんが食べたくて買ってきたみたいです。

思いのほかチーズチーズしていてビックリしました。

この大きさで結構満足。

冷やした方がおいしかったです。

 

旦那くん、たくさんありがとう。

また年内のうちに行くことがあるようなないような感じだというけど、

行った時にはあまり出歩かず、静かにしてた方が帰国してからダウン

することはないかもよ~。

帰ってきてお土産、楽しそうに広げたのに、数時間後ダウンなんてね。

無事に帰ってきてホッとしたのに~。

 

そんな旦那くん、完全復活して、元気に仕事しておりまーす。

 


プノンペンは都会のようです。

2014-06-12 21:10:36 | おでかけ

カンボジアと言えばアンコールワット。

私も旦那くんも行ったことはありません。

バンコクにいるときに行っておけばよかったんですけど、

日帰りも可能ということを、旦那くんのお友達に聞いていたので、

後回しにしているうちに帰国しちゃいました。

 

出張先はプノンペン。日程に余裕もないのでアンコールワットはお預けです。

プノンペンはカンボジアの首都。

最初にタイに行くときに私も旦那くんも「田んぼとか多いのかな~」なんて

バカな想像をしていて、実際に行ったら大都会でビックリしたことがありました。

それが、今回も同じです。

無知すぎる、私・・・。プノンペンがこんなに都会だとは思いませんでした。

 

すっごい高い建物があるんだもん!

この場所がどこかは聞いてないけど、街を一望できる建物があったり、

建設中の高層ビル(なんだろ?コンドミニアムかなあ)もあったり

するんですね。

 

反対は、住宅街のようだけど。

 

川の手前は王宮かしら?

 

滞在中の食事は外に出たらしくて、そのうちの1軒がこちら。

やっぱり東南アジアだねー。

ソムタムあるもん。

ソムタムは青パパイヤのサラダ。

でも、カンボジアは青マンゴーだそうです。

味は、ソムタムと大差ないようで適度に辛かったみたいです。

旦那くんの好きな料理でもあるので、ガッツリ食べたら、

現地の駐在員に「食べなれてるね」と言われたとか。

 

何かわからないけど、おさかなです。

淡泊な白身魚のようで、後ろのスパイスで食べるんだろうな~。

 

なんかよくわからないドリンクなんですけど、

これはチェーだそうです。

ベトナムでよく飲まれるあれね。

中身はタピオカとか小豆なんですって。

味は「甘かった・・・」。

辛い物の後だとおいしいみたいです。

カラフルだから味のイメージが全然つかないけど、

そういうところ、好きですねー。

 

他にも画像はありますが、それはまたこの次です。