今日は何色?

保護猫、ななも6歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

お肉が自慢のお店に行きました。

2021-05-31 18:19:49 | フィリピンのグルメ

明日から6月。

6月もマニラは変わらずGCQです。今緩めることはないのでね。

と言うわけで、私たちの楽しみは食べること、飲むこと・・・。

旦那さん方はそこにゴルフが入りますね。

 

先日、やっとこのお店に行ってきました。

何度も何度も通っているBGCのブルゴスサークルにあるこのお店。

フレンチレストランだと聞いています。

その中でもお肉が有名だと。

土日は外テーブルがいつもお客さんでいっぱいなので、1週間前に店内の席を予約しました。

2階もあるようでしたけど、お客さんは入れてないみたい。換気の問題かな。

まずオーダーしたのはサラダ。

チーズを使った前菜。トライアングルなんとか・・・と書いていて、どんなものがくるかと

思ったら、

トライアングルってこういうことねー。チーズ餃子ですねー。

サラダもこのチーズも美味しいです。

そしてお肉。

お肉も数種類あったのだけど、暗いのと文字が小さくてよくわからなかったので、

このお店の代表的なお肉にしました。

ソースがこのお店の伝統的なソースらしいです。

これにお代わり自由のポテトがつきました。

そしてサラダもついたんです。よくよく聞いたら「サラダもポテトもお代わり自由だ」と。

どちらか1つだと思っていたらどちらもだった・・・。

サラダオーダーすることなかったじゃん!と思いましたけど、オーダーしたサラダと、

お肉についてきたサラダはドレッシングが全然違っていて、どちらも美味しかった~。

個人的にはオーダーしたサラダのドレッシングの方が好みでした。

 

お代わり自由とはいえ、サラダもポテトもこれで十分です、おなかいっぱい。

 

おなかはいっぱいだけど、デザートは頼みましたよ。

タルトタタンとラズベリーとナッツのアイス。

メニューの文字だけだとどんなものが出てくるのか全然わからなくて、出てきて驚きました。

どちらのスイーツもお店自慢のスイーツのようで、話をしたマネージャーらしき女性が、

「あなたたちのチョイスはとてもいいわ~」と言ってました。

 

このお店はお酒もリーズナブルなので、女子会にもおすすめ。

飲み友達に話したら「先週行ってきた」と(;'∀')

そのお友達もこのお店は「よかった」と言っていたので、近いうちにまた行こうと思います。

 

こちらは打って変わって、和食。

ちゃんこ鍋のお店「関取」でちゃんこを食べずに普通に食事。

お勧めのメニューを見たら「アジのたたき」がありました。

 

もろきゅうとアジのたたき。

美味しいわ~アジ。

生たこもあったので注文。

まあまあかな。凍ったまま出てきたし。

 

それとフキノトウの天ぷらなんてものがありました。

フキノトウってこんな味だっけ?

とちょっと微妙でしたけど。

 

牛タン。

アジの骨はから揚げにしてもらいました。

 

ちゃんこを注文すると、それだけでおなかいっぱいになるので、他のメニューを

食べることが今まであまりありませんでした。

もろきゅうくらい、だね、注文しても。

関取、ちゃんこ以外もいいじゃんいいじゃん!

また行きまーす。

 

 

 


なな、気になる。

2021-05-27 17:56:53 | 2021年ななとマニラ生活

昨日、自宅で仕事をしていた旦那さん。

ななは旦那さんが仕事をしている部屋にいました。

窓がすぐあって、昨日はどうやら掃除か点検をしていたのか、ゴンドラが下りてきたらしくて、

寝ていたななに気づいたスタッフが窓をコツンとしたらしく、

もうなな、気になって気になって・・・。

結局、一度だけゴンドラはななの前を通っただけ。

ななはもうちょっと遊びたかったらしい。

 

昨夜ななは何かベランダに見つけたらしい。

何がいたかは不明。

 

なな、何か訴えてる。

キッチンから撮影したなな。

ごはん頂戴、なのか?

何か言いたげでした。

それとも何かキッチンにあるものが気になった?

外もうちの中も、いろいろ気になるものがあるよね、なな。

 


朝から忙しかったです。

2021-05-27 08:08:32 | 2020年~2021年マニラ

おはようございます。

 

昨夜は皆既月食でしたね。

あまり、というか全然詳しくないのでお友達のブログから拝借m(__)m

CNNの記事によると

フィリピンでは月食になるのは7:18頃だということでした。

欠けている月を見た時間を全く覚えてなくて、そのあとに満月になっているを見たのだけど

全く時間を覚えてない・・・。

なので予測があたったのかどうかわからない。

そして赤い月は見られなかったです。

 

お友達によると、皆既月食自体は日本では3年ぶり。

今日のように皆既月食でスーパームーンになるのは24年ぶり。

 

皆既月食は地球から見ると、太陽が月の影に隠れてしまうことをいいますが、

月食は満月の日に起きるそうです。

次に同じ日が来るのは12年後。2033年の10月まで来ないそうです。

 

そんな自然の神秘を体感した翌日、今朝の事です。

朝起きてから1時間ほどの間に私の身に起こったこと。

大豆田とわ子風ナレーションで言うと、

・朝起きて冷蔵庫を開けたら、昨日作った水だしアイスコーヒーが倒れて、冷蔵庫がアイスコーヒーまみれのnarumin。

・Gなのかよくわからない最近よく見かける虫の死骸を片付けるnarumin。

・中身の入ったビール瓶を割るnarumin。

・ぶつぶつ言いながらそれを片付けるnarumin。

・Gなのかよくわからない虫が出てきて退治するnarumin。

朝から疲れる。

冷蔵庫なあ・・・小さいんだよフィリピン。

どう考えたって小さすぎる。

なんで倒れるかなあ…。

あの虫なんなんだよ、最近よく出るけどさー。

Gかと思ったらGじゃない。でもGに見えない事もない。Gだったら恐ろしいよ~。時々素手で叩いてるもん。

動きはGだけど姿はGじゃないんだよ、少なくとも私の知るGじゃない。新種か?それとも日本にはいないGか?

 

どうして瓶とかのガラスって片付けても片付けてもどこかから出てくるんだろう?

トイレットペーパー1ロール使っちゃったよ。

新聞紙ってものがないからさあ。

30分の間にアイスコーヒー片付けて、ビール片付けてって朝から何やってんだろう?

そりゃね、「あなたの不注意でしょ?」と言われたらそれまでです。

その通りなんですけど・・・。

起きてすぐにこんなことが起こった今日、一体どんな一日になるのでしょうか・・・?

 

 


BGCでモスバーガーが食べられます!

2021-05-26 09:04:37 | フィリピンのグルメ

マニラにはモスバーガーが3店舗あります。

Robinsons Galleria、SM MEGA MALL、Gloriettaの3店舗。

グロリエッタにできたときは「やったー!」と思った日本人も多いと思います。

私もその一人。

と思ったところで、ECQに戻り店内飲食ができなくなったので、私は断念しました。

テイクアウトするには、ちょっと距離があるんですよね、グロリエッタは。

よく出かけるエリアなんですけど、買い物とかでアイスを買うには悩む距離なんですよ。

 

そうこうしているうちにECQ→MECQ→GCQになり、店内飲食が可能になりましたので、

お友達と買い物をしながらロビンソンのモスに行ってきました。

 

私が食べたのは、「なつみエビかつ」セット。

ホントは「なつみモス」とか「なつみモスチーズ」が食べたかったけど、なぜかこの国には

「モスバーガー」がありません。「モスチーズ」はあるんですけど(;'∀')

「モスバーガーチーズ抜き」と言えばモスバーガーは作れるか。

トレーの上にはハッシュポテトとUCC炭焼アイスコーヒー(+60p)

ドリンクはコーラなどの炭酸と甘いアイスティなら差額で支払う必要はありません。

 

桜と富士山。日本ぽいねー。

「ニッポンのオイシサとオモテナシ」というなら、ちょっとメニューも考えた方がいいかもねー。

おにぎりとかあったけど、具が日本ではありませんでした。

 

前置きがながくなりましたが、本題に入ります。

タイトルにある「BGCでモスバーガーが食べられる!」の話。

ブルゴスサークル近くのエイトフォーブス側にモスバーガーのキッチンカーが止まっています。

最初聞いた時はフードトラックだということで、一部のメニューしかないかな?と思ったら、

基本的にはロビンソンと同じメニューを扱っていました。

店舗ではないので、持ってきた材料がなくなったらその日は終了ということもあるかもしれません。

日本人が多く住むBGCでモスが食べられるようになったのは嬉しいですね!

フードパンダでも取り扱いがあるので、気軽に食べられます。

 

私の英語の先生は日本に留学経験があり、なぜか日本に住んでいる時にモスを食べることができなかったそうで、

モスが食べたいとずっと言っていたので、さっそく教えました。

フィリピン人も待っていたモス。

きっと今後も店舗が増えると思います。


規制は緩んでいます。

2021-05-21 14:27:00 | 2020年~2021年マニラ

すっかり書くのを忘れていました。

 

5月15日からメトロマニラはMECQ→GCQに緩和されています。

と言っても「STRICTER GCQ?(厳しめGCQ」みたいな感じのようです。

お友達が、大事そうなところをまとめてくれていたので、拝借m(__)m

 

☆外出制限は前回同様夜10時から朝4時→大きく変わらないけど、前は20時ー5時だった。旦那さんのドライバーが出勤の時に

 「こんな時間にどこへ行くんだ?」と検問で聞かれたらしい。

☆レストランの20%の座席数で店内飲食が可能→前は10%。いつも思う、誰がチェックすんだろう?

  店外飲食は50%の座席数で可能

☆NCR Plusの屋外観光スポットは30%で開く

☆宗教的集会や葬儀等は会場の収容人数10%まで許可

☆屋外での非接触スポーツは許可→駐在員のみなさんの娯楽、ゴルフ解禁。しかし付属レストランでの食事はできないところが多い。

☆マスクを取り外さないパーソナルケアサービス

 (恐らく、美容院、マッサージ等)は30%で可能→ネイルもOKと聞きました。

☆引き続き、バー、コンサートホール、ネットカフェ、劇場、遊園地や見本市、屋内スポーツコート等はGCQエリアでは許可されません

☆18歳未満 65歳以上の人に関しては記載なしなので引き続き外出不可と思われます

 

うちに関係のある事と言えば、店内飲食できる人数が増えたことかな。

友人との食事、週末旦那さんとの食事を外食することができるのは嬉しいです。

毎日出かけるという事はもちろんありませんが、ちょっと息抜きと言うのはやっぱり

必要で、お友達とおしゃべりしながら食事(マスク会食)をするのはストレス解消になります。

 

ここ数日の感染者数は6000人台が多いです。

いつだったか4000人台だった日があってちょっとビックリしたけど、どうやら検査キット不足で検査ができていない

可能性もあるとか聞こえてきました。

もう感染者数とか、正しいかどうかもわからないのは前から変わってないので、一喜一憂しないでいようかな。

さすがにね、15000人とかに戻ることがあればオロオロするかもしれませんが(;'∀')

 

そうだ、日本ではマスクを付けてなくても、逮捕されることはありませんが、

フィリピンでは逮捕されます。付けていなければ逮捕だったのが、着用方法が間違っていても逮捕できる

そうです。

鼻が見えてたりしたら捕まえられるってことみたい。

お友達によると、逮捕したら9時間拘留できるらしい・・・。

お友達も言っていたけど、「マスクを付けてない、着用方法が違うってことだけで、何を聞くんだろう?9時間も

いらない」と私も思う。

 

今の私たちは、マスクとフェイスシールド、どちらも付けて外出しなければならず、この生活が1年以上なので

もう慣れてしまってます。

今は取るのが怖いかも?

 

早く「怖い」と思うことなくシールドが外せる日が来てほしいなあ。

と、ずっと思っているけど、なかなかむずかしいですね(T_T)

 

皆さまもお気をつけてお過ごしくださいませ。