神社の縁日に行って来ました。
大通りが歩行者天国になっていて、両側に露店が並び、駅前では無料で「七草粥」も配られていました。
これ目当てで行ったようなものなので、しっかり食べて来ましたよ♪
無料大好き!
漬物もサービスでおかわり自由でした。
人でごったがえす神社でお賽銭を投げて、去年のお礼と今年の健康も祈願して来ました。露店をひと通り見て値段と量をチェックしたら、引き返えして目星を付けておいたお店で買い物。「ホルモン焼きうどん」と「肉巻きおにぎり」を買いました。値段は高めですが、あの雰囲気がいいんですよね。
美味しかった♪
七草粥も食べたことだし、今年はこのまま風邪を引かないで春を迎えたいな。
そういえばテレビに作家の西村賢太さん(『苦役列車』で芥川賞受賞)が出演してみえて、出版社へのグチをしゃべってみえました。
「もっとチヤホヤされたい!」とか言っていて面白かった。
『苦役列車』は映画化されるんですね。
あと女優の黒木瞳さんがアイルランドを訪れる番組で、「モハーの断崖」が紹介されていました。
梨木香歩さんのエッセイにブリテン島のドーバー海峡を見渡す断崖「セブンシスターズ」を訪れた時のことが書かれているのですが、その中でこの「モハーの断崖」についても触れているんです。
やっぱり素敵な場所だった!
いいなぁ、黒木瞳さん。
ギネスビールばっかり飲んでたけど(苦笑)
黒木瞳さんの女優になるきっかけの一つが「風と共に去りぬ」だそうで、映画に出てくる「タラ」の由来となった「タラの丘」も紹介されていました。
経済は大変なことになっているけれど、いいなぁ、アイルランド♪
どんなに困難なことがあっても、明日は別の新しい日。
さて、今年はどんな年になるのかな?
楽しみ☆
Tara! Home. I'll go home. And I'll think of some way to get him back. After all,tomorrow is another day!
(私にはタラがあるわ!故郷に帰ろう。そして彼が戻ってくる方法を考えればいいわ。明日は明日の風が吹くんですもの)
―映画「風と共に去りぬ」より―
大通りが歩行者天国になっていて、両側に露店が並び、駅前では無料で「七草粥」も配られていました。
これ目当てで行ったようなものなので、しっかり食べて来ましたよ♪
無料大好き!
漬物もサービスでおかわり自由でした。
人でごったがえす神社でお賽銭を投げて、去年のお礼と今年の健康も祈願して来ました。露店をひと通り見て値段と量をチェックしたら、引き返えして目星を付けておいたお店で買い物。「ホルモン焼きうどん」と「肉巻きおにぎり」を買いました。値段は高めですが、あの雰囲気がいいんですよね。
美味しかった♪
七草粥も食べたことだし、今年はこのまま風邪を引かないで春を迎えたいな。
そういえばテレビに作家の西村賢太さん(『苦役列車』で芥川賞受賞)が出演してみえて、出版社へのグチをしゃべってみえました。
「もっとチヤホヤされたい!」とか言っていて面白かった。
『苦役列車』は映画化されるんですね。
あと女優の黒木瞳さんがアイルランドを訪れる番組で、「モハーの断崖」が紹介されていました。
梨木香歩さんのエッセイにブリテン島のドーバー海峡を見渡す断崖「セブンシスターズ」を訪れた時のことが書かれているのですが、その中でこの「モハーの断崖」についても触れているんです。
やっぱり素敵な場所だった!
いいなぁ、黒木瞳さん。
ギネスビールばっかり飲んでたけど(苦笑)
黒木瞳さんの女優になるきっかけの一つが「風と共に去りぬ」だそうで、映画に出てくる「タラ」の由来となった「タラの丘」も紹介されていました。
経済は大変なことになっているけれど、いいなぁ、アイルランド♪
どんなに困難なことがあっても、明日は別の新しい日。
さて、今年はどんな年になるのかな?
楽しみ☆
Tara! Home. I'll go home. And I'll think of some way to get him back. After all,tomorrow is another day!
(私にはタラがあるわ!故郷に帰ろう。そして彼が戻ってくる方法を考えればいいわ。明日は明日の風が吹くんですもの)
―映画「風と共に去りぬ」より―