昨日のブログと同じく河北潟の写真ですが、今日は湖面の魅力を取りこんでの写真二枚をアップしてのブログ更新になります。
[河北潟と白山連峰]
河北潟周辺から見える白山連峰は干拓地の広い農地の向こうに見える山並み、湖面の上に広がる山並みなどバリエーションに富んだ白山の魅力がいろいろ見ることのできる私の好きな撮影フィールドになっています。
今日の写真は河北潟の湖面の向こうに広がる魅力的な白山連峰の姿です。
[コハクチョウと内灘大橋]
河北潟で冬を過ごしたコハクチョウたちは北へ帰る日が近づくころになるとだんだん湖面に集まるようになります。今年は越冬の数が少なくて少し寂しいのですが、静かな湖面に浮かぶコハクチョウの群れと内灘大橋の姿は絵になります。もうすぐコハクチョウたちはこの橋の上を超えて日本海の向こうを目指す日を迎えるのでしょうね。来年はまた多くの仲間とともにやってきてほしいと思います。
[水曜朝の地域交差点宣伝]
今日は水曜日、毎週水曜日の朝は7時30分から8時までの30分間ほどですが、金沢市南部方面に住む通勤・通学の方たちの多くが通る有松交差点での日本共産党地域支部と後援会の朝宣伝です。そろそろ出発の時間なのでブログ更新は終了です。
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
[河北潟と白山連峰]
河北潟周辺から見える白山連峰は干拓地の広い農地の向こうに見える山並み、湖面の上に広がる山並みなどバリエーションに富んだ白山の魅力がいろいろ見ることのできる私の好きな撮影フィールドになっています。
今日の写真は河北潟の湖面の向こうに広がる魅力的な白山連峰の姿です。
[コハクチョウと内灘大橋]
河北潟で冬を過ごしたコハクチョウたちは北へ帰る日が近づくころになるとだんだん湖面に集まるようになります。今年は越冬の数が少なくて少し寂しいのですが、静かな湖面に浮かぶコハクチョウの群れと内灘大橋の姿は絵になります。もうすぐコハクチョウたちはこの橋の上を超えて日本海の向こうを目指す日を迎えるのでしょうね。来年はまた多くの仲間とともにやってきてほしいと思います。
[水曜朝の地域交差点宣伝]
今日は水曜日、毎週水曜日の朝は7時30分から8時までの30分間ほどですが、金沢市南部方面に住む通勤・通学の方たちの多くが通る有松交差点での日本共産党地域支部と後援会の朝宣伝です。そろそろ出発の時間なのでブログ更新は終了です。
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。