[桜と紅葉]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/1fe13e0493e23dfc0a45c1ea8251d573.jpg)
金沢の名刹「天徳院」は加賀藩前田利常の正室、徳川家から輿入れした「珠姫」の菩提寺として良く知られた寺です。
本堂前の庭は秋になると見事な紅葉で彩られるので今年はそろそろ見ごろでは? と思いながら訪れると裸木が目立ち紅葉も少し寂しくなっていました。
お庭を手入れしていた方との立話しでは「今年の紅葉は一週間ぐらい早かったようです」とのこと。
駐車場のわきには四季咲きの桜と紅葉のコラボが見られました。
[落ち葉がひらひら 卯辰山400年の杜]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/2e30ebf7672534450b8572a48d04c3c6.jpg)
もう一つ金沢市内の紅葉の名所の「夘辰山」ではもう少し先が紅葉の見ごろの用だったので今日は桜の名所でもある「400年の杜」へ桜の紅葉見物に。
到着するとはらはらはらと頭に落ち葉が・・・。大きな木が風が吹くたびに木の葉を落としていました。
今日のブログ[写真師の新カメラ日記]は写真を二枚アップして更新です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/1fe13e0493e23dfc0a45c1ea8251d573.jpg)
金沢の名刹「天徳院」は加賀藩前田利常の正室、徳川家から輿入れした「珠姫」の菩提寺として良く知られた寺です。
本堂前の庭は秋になると見事な紅葉で彩られるので今年はそろそろ見ごろでは? と思いながら訪れると裸木が目立ち紅葉も少し寂しくなっていました。
お庭を手入れしていた方との立話しでは「今年の紅葉は一週間ぐらい早かったようです」とのこと。
駐車場のわきには四季咲きの桜と紅葉のコラボが見られました。
[落ち葉がひらひら 卯辰山400年の杜]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/2e30ebf7672534450b8572a48d04c3c6.jpg)
もう一つ金沢市内の紅葉の名所の「夘辰山」ではもう少し先が紅葉の見ごろの用だったので今日は桜の名所でもある「400年の杜」へ桜の紅葉見物に。
到着するとはらはらはらと頭に落ち葉が・・・。大きな木が風が吹くたびに木の葉を落としていました。
今日のブログ[写真師の新カメラ日記]は写真を二枚アップして更新です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。