[花と蝶と青空と]

車でキバナコスモスが咲き始めた山里の原っぱを見ながら走っているとアゲハ蝶の姿が。
あわてて急停車し、300mmレンズをつけたカメラを持って狙いを。
最近では珍しい青空を背景にシャッターを押した一枚です。
最近では珍しい青空を背景にシャッターを押した一枚です。
[飛翔する蝶]

意外に思う方もいられるかもしれませんが、あのゆっくり飛んでいるように見える蝶の撮影は私にはとても難しいです。
動くものの撮影が好きだった私はトンボや燕、鷹などをフィルムカメラのころから撮影対象としていましたが、あのゆったり優雅に飛ぶ蝶は苦手でした。
今日もやはりこのありさまです。
今日もやはりこのありさまです。
[ナミアゲハ蝶]

どうしてこんなににアゲハ蝶が私は好きなんでしょう。
小さなころからアゲハ蝶をみつけると「神さん蝶」と呼んでは追いかけていたそうです。
小さなころからアゲハ蝶をみつけると「神さん蝶」と呼んでは追いかけていたそうです。
いつも親しんでいたモンシロチョウやモンキチョウなどとんらべて、その大きさや飛ぶ姿の優美さに特別なものを感じていたのでしょうね。
いまでも蝶、なかでもアゲハ蝶の仲間に出会うとカメラのレンズを向けずにはいられません。
山里を彩る花々とアゲハ蝶の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]を更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー