[雪とひまわり」

酷暑の続く金沢、涼しさというより「寒さ」を感じる写真をどうぞ。
金沢では晩秋から初冬という季節に少し早い雪と少し遅咲きの向日葵の出会いを見るときがあります。
撮影は12月はじめ、シーズン最初の本格的な積雪の朝に目星をつけていた向日葵畑に駆けつけました。
狙い通り、畑に少し残っていたひまわりの花に真綿のような雪が少し乗っかっていました。
歳時記で言えば夏の花「向日葵」と冬の「雪」の珍しい出会いでした。
歳時記で言えば夏の花「向日葵」と冬の「雪」の珍しい出会いでした。
[雪道を行く親子連れ]

撮影は1月、冬の戸外のイベントの最中に突然雪が降り出して本降りに。
あるお父さんは大慌てで子どもを肩に乗せて大慌てで建物の軒先へ向かっていました。
あるお父さんは大慌てで子どもを肩に乗せて大慌てで建物の軒先へ向かっていました。
お子さんはお父さんの方に乗って大喜びのようでした。
[寒行托鉢 山門を出る]

我が家近くの禅宗の修行寺で2月に撮影しました。
地域の方たちにとっては大寒、小寒のころおなじみの修行僧の姿です。
地域の方たちにとっては大寒、小寒のころおなじみの修行僧の姿です。
雪道を素足にわらじ履きで托鉢を続ける修行僧の読む経の声を聞くと渡す小銭や米などを用意して戸外まで出て待つ市民もいます。
今日はあまりにも暑い日が続く中で涼しさを感じてもらおうと雪景色の写真を選んでみました。
今日はあまりにも暑い日が続く中で涼しさを感じてもらおうと雪景色の写真を選んでみました。
季節外れの雪の写真を楽しんでいただけたでしょうか。
酷暑にうだる日々ですが10年ほど前の個展で展示した写真のうち「寒さ」を感じられる写真三枚をアップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新しました。