写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

三日月と金星 金沢夜景

2018年04月19日 | 写真日記
    [金沢の夜景を見る]

夕陽が落ちて間もなく金沢市街の灯りがまたたき、美しい町の宵景色を浮かび上がらせました。
日本海の上から三日月と宵の明星が町を見守るように耀いていました。

    [宵の空に三日月と金星]

まだ夕明かりの残る空に眉のように細い夕月と、その右の下方には宵の明星「金星」が煌めいていました。
なんとも美しい夕空ともう暗くなった日本海、そして金沢市街の夕景でした。

今日は三日月と金星、金沢夜景の写真をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕ぐれの林にイワウチワ

2018年04月18日 | 写真日記
    [イワウチワ]

金沢市南部の山里でひっそりと咲いている「イワウチワ」。
環境省ではリストに上がっていないが、多くの都道府県でレッドリストに指定されている珍しい花です。
私は白山山系の山で仲間の花「イワカガミ」が自生し咲いているのを見たことがあり、なんとなく高山植物のイメージがあります。
ところが数年前に金沢市南部の山里の民家の庭でイワウチワが保護され雪どけの季節にカタクリの花と一緒に咲いているのを見てから毎年のように撮影させていただいています。

    [夕明かりの中で]

花言葉は「春の使者・適応力」、早春の林で人知れず咲くこの美しい花にふさわしい言葉ですね。

山里の夕景撮影の帰りの夕明かりの中で咲いているイワウチワにレンズを向けてみました。
こんな時間の撮影にはデジタルカメラの高感度技術の進歩には助けられます。
フィルム時代にはおそらく撮影することをあきらめていた暗さですが・・・、フラッシュも使わずに暗いなかで咲く花が撮れるのですから。

今日は山里で保護されて咲いている美しい花「イワウチワ」の写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市南部丘陵で八重桜が咲きそろう

2018年04月17日 | 写真日記
    [三小牛の丘に八重の桜]

金沢市南部の丘陵域への入り口にあたる丘でいま八重桜が咲きそろってきました。
北陸では倶利伽羅峠の八重桜の並木が評判ですが、こちらはある法人の所有する広場を取り巻くように八重の古木がいま咲き誇っています。

    [もう少しで満開]

まだ少し蕾もありますが、そろそろ満開から桜吹雪となる日を迎えそうです。

今日は金沢市南部の岡で撮った八重桜の写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里の民家 紅白の桃の花と枝垂れ桜

2018年04月16日 | 写真日記
    [源平咲きのモモの花]

今年の大雪の影響でしょうか、心なしか例年に比べて少し寂しい感じはしますが金沢市南部の山里の民家で源平咲きのモモの花が見ごろを迎えました。
写真の左の奥に庭と畑が広がりその周りを囲むように紅白に源平咲きのモモの花が華やかに咲いていました。

    [枝垂れ桜も見ごろ]

筍の出荷を前に山里でも枝垂桜が見ごろを迎えていました。
もうすぐこの地域で旬を迎えるタケノコ料理を楽しみに来る金沢市内の方達をもてなす玄関の前の見事な枝垂桜です。
自然の花たちはほんの少しの高度差で咲いたり散ったりするときが変わってきます。
写真の山里よりほんの少し低い里ではいま八重桜が見ごろとなり、もう少し高度の高い里ではまだ早春の花が咲いています。
春の山里は興味が尽きない素晴らしさでいっぱいです。

今日は毎年のように撮影している山里の源平咲きのモモの花と見ごろを迎えた枝垂れ桜の写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の林と渓流に小鳥の声

2018年04月15日 | 写真日記
    [キセキレイ]

渓流の岸辺で「チチンチン、チチンチン」というキセキレイの囀りが聞こえてきました。
雪の無い暖地からもう雪どけの林に帰ってきたのでしょうか、二羽で盛んに湿った落ち葉を嘴で浮かせて葉陰の水生昆虫や小さな蜘蛛などを探して食べていました。

    [カシラダカ]

山里の林で花の蕾が膨らんできた枝先にスズメほどの大きさの小鳥が止まりさえずっていました。
頭の先に小さな鶏冠のような羽が見えるのでホオジロの仲間の「カシラダカ(?)」と思います。
日本には冬鳥として渡ってくるので間もなく故郷のユーラシア大陸に帰るのでしょうね。

今日は久しぶりに春の林で出会った「キセキレイ」と「カシラダカ」という小鳥の写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢駅兼六園口 魚の干物

2018年04月14日 | 写真日記
    [金沢駅兼六園口]

金曜日だった昨日の夕方、恒例となっている「どいね☆原発」グループの金沢駅での原発ゼロ行動に参加のためにバス停二つほど前で降りて歩きました。
ちょうど夜のとばりが下り始めたころの一番美しいといわれる金沢駅の姿と出会いました。
世界で最も美しい駅の一つと言われる姿を目にしました。

    [居酒屋で干物になる魚]

金沢駅への道にある多くのレストランや居酒屋、そのうちの一つの居酒屋の入り口に干物にする魚がぶら下がっていました。
明日は一夜干しの美味しい干物になっているのでしょうね。

今日も時間がないので干物と金沢駅舎の写真を二枚アップしただけでブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨畑のシャクナゲ

2018年04月13日 | 写真日記
    [シャクナゲの咲く梨畑]

今年も見事なシャクナゲが咲きました。
一昨年までは美しい梨の花が咲く梨棚の下で咲いていたのですが、農家の方が高齢でもう梨畑の世話が出来ないと畑の木は切り倒したのですが中央に残されたシャクナゲは今年も花を咲かせました。
花の周りにある梨の伐り株が寂しく感じる春です。

    [梨の花]

周りの梨畑で白く美しい花が咲きはじめました。
石川県は雪国ということで「果物」というイメージはないのですが、金沢の住人になって知ったのですが・・・。
実に果物の生産が種類も量も豊富なことに驚きました。
金沢市周辺でも主なものとして梨・林檎・桃などが春になると花を咲かせてくれます。
今日の写真を撮った地域でもリンゴ畑や梨畑が広がっています。

今日は果樹園の中のシャクナゲの花と梨の花をアップしてブログ記事をリンクして[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県希少種 オキナグサ

2018年04月12日 | 写真日記
    [オキナグサ咲く]

石川県指定希少野生動植物種の「オキナグサ(翁草)」が咲きました。
全国的にも珍しいのですが・・・、白山自然保護センターの調査では県内で自生する個体は約160個と極めて少なく、盗掘の危険にも曝されているそうです。

    [保護育成されている花も開花しました]

写真は 白山ろくテーマパーク 吉岡園地で保護育成されているオキナグサを今日撮影した画像です。
「オキナグサ(翁草)」:キンポウゲ科の多年草で、赤紫色の可憐な花を咲かせる。漢字で「翁草」と書き、 種から出る白くて長い綿毛が老人の銀髪に似ていることが、名前の由来とされている。 園芸品としても人気が高い。石川県レッドデータブック絶滅危惧Ⅰ類。平成 18 年に、 「石川県指定希少野生動植物種」に指定( 石川県白山自然保護センター提供資料より)

今日は天候が回復した午後に連れ合いと白山山麓の蕎麦街道を走り美味しいそばを食べてきました。
いつも行ってるおそば屋さんがお休みだったので鳥越地区の一向一揆歴史館隣りの一向一揆の里で「ざるそば」を美味しくいただきました。

今日は珍しい花「オキナグサ」の花の写真2枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九萬坊(くまんぼ)さんの枝垂れ桜

2018年04月11日 | 写真日記
    [枝垂れ桜 見ごろに]

金沢市内の桜はほぼ終焉に向かいましたが、かつて金沢市内各地から信仰心のあつい人たちが山道をたどってお参りした山里の寺で見事な枝垂れ桜の並木が盛りを迎えようとしています。
「黒壁山薬王寺(天台宗)九萬坊大権現」がこの寺の正式名ですが、多くの信者からは「くまんぼさん」と呼ばれています。
隣りの竹林は金沢市内の小学生がタケノコ堀り遠足で訪れ、このときに野生のカモシカと出会う時もあるそうです。
金沢でも珍しい見事なしだれ桜の並木の写真を撮るのが毎年の楽しみの一つになっています。

    [「くまんぼ」さんと桜]

開創は奈良時代養老二年(728年)に泰澄大師によるものと伝えられています。
いま寺院は枝垂れ桜の花ビラが甍にはらはらと降りそそいでいました。

今日は金沢市の山里にある古刹「九萬坊大権現」のしだれ桜並木の建物の写真をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の夕焼け

2018年04月09日 | 写真日記
    [夕餉の支度 春の夕陽]

今夜の食事は「カレーうどん」にしようと台所で食材のジャガイモ、ニンジン、玉ねぎを適当に切って鍋に入れガスの火をつけて一息入れて窓に目を向けると窓が染まっています。
ここしばらく見ていなかった夕焼けの色です。
慌ててカメラを手にして階段を上り二階の窓から夕空にレンズを向けました。
雲の多い空でしたが斜光が地上に伸びてきていました。

    [夕陽からの斜光]

地上近くの雲の切れ目に姿を消す寸前に夕陽の放った輝きは斜光として雲間を切り裂き青空に伸びあがって行っていました。
台所で燃えているガスが気になってここまでの撮影でしたが良い夕焼けでした。
もちろん連れ合いと二人で食べたカレーうどんは美味しかったです。

    [京都府知事選について]
昨夜は全国の注目の的となっていた京都府知事選挙の開票日でした。
メディアは投票終了とほぼ同時に国会に議席を持つ政党のうち共産党以外の自民・公明・民主・立憲民主・希望・維新などが支援する候補の当選確実を報道しました。
共産党と市民グループなどが支持する福山候補についてはほとんど触れなかったのでこれはとんでもない得票差がついたのかと思いながら、開票結果を見ると福山候補は無党派層の過半数の支持、相手候補を支援した立憲民主党の約半数の支持を獲得するなど全体の44.1%の得票率という接戦、善戦でした。
今後にも希望が持てる選挙結果を勝ちとった京都の方達に感謝です。

今日は春の夕焼けの写真2枚の公開と昨夜の京都府知事選開票結果にふれてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする