2010.3/5 666回
四十帖 【御法(みのり)の巻】 その(9)
風が少し荒れた夕暮れに、紫の上はお庭をご覧になろうと脇息に寄りかかっておいでになりますところへ、源氏がお出でになって、
「今日は、いとよく起き給ふめるは。この御前にては、こよなく御心もはればれしげなめりかし」
――今日はよくまあ、起きておいでになりますね。中宮の御前にいらっしゃると、大そうご気分が晴れ晴れなさるようですね――
と、うれしそうにおっしゃいます。こればかりの小康をもたいそう喜んでおられる源氏のお顔色を拝見するにつけても、紫の上はお気の毒で、いよいよの時には、どのように動揺なさるかと思いますと悲しくて、紫の上の(歌)、
「おくと見るほどぞはかなきともすれば風に乱るる萩のうは露」
――ともすれば風に落ち散る萩の上の露は、そこにあるといってもほんの暫くのことです。私もこうして起きていても、やがてはかなくこの世を去るのでしょう――
紫の上のお命が、萩の上の露のようにはかなげなのを、源氏はいっそう忍び難く、(歌)
「ややもせば消えをあらそふ露の世に後れさきだつ程へずもがな」
――ともすれば、先を争って消えてゆく露にも等しいこの世に、せめて私たちは前後の間をおかずに死にたいものです――
と、涙をぬぐい切れないほどお泣きになります。
中宮のお歌は、
「秋風にしばしとまらぬつゆの世をたれか草葉のうえとのみ見む」
――秋風が吹きますと、少しの間も留まらない露を、草の上のこととのみ誰が思いましょう。人間の命もそれと変わりがありません――
源氏は、このお二人は申し分のない方々でいらっしゃるものの、そうかといって、千年も共に暮らせるものではない、とお考えになって悲しみが込み上げてくるのでした。
「今は渡らせ給ひね。みだり心地いとくるしくなり侍りぬ」
――もうお引きとりくださいまし。気分がひどく悪くなりましたので――
と、御几帳を引き寄せてお寝みになってしまわれました。
ではまた。
四十帖 【御法(みのり)の巻】 その(9)
風が少し荒れた夕暮れに、紫の上はお庭をご覧になろうと脇息に寄りかかっておいでになりますところへ、源氏がお出でになって、
「今日は、いとよく起き給ふめるは。この御前にては、こよなく御心もはればれしげなめりかし」
――今日はよくまあ、起きておいでになりますね。中宮の御前にいらっしゃると、大そうご気分が晴れ晴れなさるようですね――
と、うれしそうにおっしゃいます。こればかりの小康をもたいそう喜んでおられる源氏のお顔色を拝見するにつけても、紫の上はお気の毒で、いよいよの時には、どのように動揺なさるかと思いますと悲しくて、紫の上の(歌)、
「おくと見るほどぞはかなきともすれば風に乱るる萩のうは露」
――ともすれば風に落ち散る萩の上の露は、そこにあるといってもほんの暫くのことです。私もこうして起きていても、やがてはかなくこの世を去るのでしょう――
紫の上のお命が、萩の上の露のようにはかなげなのを、源氏はいっそう忍び難く、(歌)
「ややもせば消えをあらそふ露の世に後れさきだつ程へずもがな」
――ともすれば、先を争って消えてゆく露にも等しいこの世に、せめて私たちは前後の間をおかずに死にたいものです――
と、涙をぬぐい切れないほどお泣きになります。
中宮のお歌は、
「秋風にしばしとまらぬつゆの世をたれか草葉のうえとのみ見む」
――秋風が吹きますと、少しの間も留まらない露を、草の上のこととのみ誰が思いましょう。人間の命もそれと変わりがありません――
源氏は、このお二人は申し分のない方々でいらっしゃるものの、そうかといって、千年も共に暮らせるものではない、とお考えになって悲しみが込み上げてくるのでした。
「今は渡らせ給ひね。みだり心地いとくるしくなり侍りぬ」
――もうお引きとりくださいまし。気分がひどく悪くなりましたので――
と、御几帳を引き寄せてお寝みになってしまわれました。
ではまた。