信州スロウライフ12ヵ月

野菜や草花と暮らす生活

どこまで降り続くのか・・・・

2014年02月08日 16時06分54秒 | Weblog
長野県は12年振りとか20年振りとか言われる大雪情報で
朝を迎えた。
最近の気象予報は予報どうりに行かないときもあり出来たら大雪は
降って欲しくない。
昨日の無風で暖かくなった気温に気を許していたら、朝起きて家の裏側を見たら
ぎょぎょ・・・横殴りの雪だ。
長野県でも今回は北部や中部より飯田や伊那の南信地方の積雪が多いという。
午前中で家の周囲の通路は塞がり、デッキは埋まった。
周囲は真っ白で何にも見えない。

お隣さんと雪かきをして道路を作った。
しかし前に進んで振り返ると掻いた道路は既にもう雪が積もっている。

2時間近く雪掻きをして家に入る道路を作り、デッキの雪を掻き、埋まった車を掘り出し
ビショビショになって作業を中止し家に戻った。



今午後4時過ぎ。先ほど掻いた道路はもう原型がなくなり又新たに雪を掻くかどうか
悩む。
もう道路を通る車もないし、横殴りに降る雪の勢いは衰えないではないか。
薪を取りに外へ出られないためこれだけは何とかしよう。


<続き> 30センチはゆうに積もったと思う。
     伊那に移住して3回目の積雪だがこれほどの大雪は初めてだ。
     夕方又雪掻きを始めた。
     お隣のヒロト君が手伝いに来てくれた。
     吹っかけてくる雪が氷紋の美しい壁を作っている。
     吹き溜まりは50センチもあるであろう。