信州スロウライフ12ヵ月

野菜や草花と暮らす生活

陸の孤島

2014年02月16日 18時28分31秒 | Weblog
先週に引き続き、1週間後に又大雪になった。
今回は湿った雪でまだ解けずに固まった上に積もってしまった。
何とかせねばとの責任感から具合が悪くなるのを知らずに
雪掻きをして怖い思いをしたので今回は動かなかった。

飯田、伊那地方は積雪80cmとなった。
新聞は配達不能となり、静かに2日間雪が降るのにじっと耐えた。
3日目の今日、地主さんが大きな耕運機で雪掻きに来てくれた。
私の背丈ほどの大きなタイヤ。

人力では到底途中であきらめる範囲をショベルでがーっと雪を蹴散らし
見とれている間に家の前には雪の山が一杯出来上がった。
これほど感謝する場面は最近なかった。
農家は機械に頼らねばヒトの力では作物は出荷まで到達しない。
高価な機械は間じかで見ると畏敬を覚える。

前方の中央アルプスはこの数日は姿を見せず、雲の中だ。
田園風景はどこまでも広々と雪の原っぱに化した。
道路はなくなり、交通は不可能となっている。

 南の方面、たかずやという山

   西の駒ヶ根方面は僅かに空木岳が見える
 
  北は伊那谷、伊那市街地 
 家の近所の田んぼは埋まっている
  深さはどのくらいか計り知れない
 
 中央アルプスは姿を消し、雪が吹っかけて美しい模様を作った
  木曽駒方面