Il film del sogno

現実逃避の夢日記

アタック前夜

2006-10-15 17:30:00 | 日記
10/13(金)晴れ
平凡な週末。
雑務をやっつけ夕刻、早々に帰宅。
途中でミネラルウォーターを2㍑購入。
残り物の具材(大根の葉、紅しゃけ、うなぎ、いくら)でおむすびを握る。
雨具をチエック。リュックにフリースも入れる。
21:00、登戸駅前のマックで薄いコーヒーを飲んでバディを待つ。
中央道・諏訪より一般道を1時間、日付が変わる頃、蓼科山登山口到着。
駐車場にてシートを倒して簡易ベッドの出来上がり。
眠りが浅いのか夢を見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科山

2006-10-15 05:57:00 | 日記
10/14(土)曇り時々晴れ
前日継承。6:00、車中で目覚める。
寒い。
6:30、蓼科山登山口駐車場(女ノ神茶屋・寺木場平)を出発。
以降、蓼科山山頂まで休憩一回。
将軍平(蓼科山荘)―大河原峠―天祥寺原―竜源橋―蓼科山登山口というコース。

蓼科山は北八ヶ岳の連なりの北端に、やや距離をおいて孤高を誇るかのように聳えていた。
別名「諏訪富士」。
美しい円錐形で、県内のほとんどの山から望むことができる。
山の北約30キロ余にわたり広大な裾野を伸ばしている。
丸い頭と優美な姿はさすが百名山の一つである。かつてのアララギ派の歌人、島木赤彦、伊藤左千夫、斉藤茂吉らがこの山について詠んだことも選定理由のひとつになっていると思われる。
左千夫のそれは、“信濃には八十(やそ)の高山ありといへど女(め)の神山(かみやま)の蓼科われは”と讃えている。
古来、その山容から神としてまつられ、山頂にある蓼科神社の奥社は元慶2年(898年)の叙位のときのものでは、と伝えられてもいる。

9:00山頂到着。
山容からは想像できない広さと岩石の多さ。されど生憎の雲と霧で視界悪し。
吹きつける風が冷たく、慌ててフリースとウインドブレーカーを着込む。
帰路は大河原峠から緩やかな下りのコースを選択し、ピクニック気分の散策。
紅葉が美しい。

下山して白樺湖畔にある、すずらんの湯で温泉に浸かる。600円也。
帰宅8時。
さすがに疲れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする