8/30(月)晴れ
断末魔のような猛暑の週明け。6:00起床。散歩、朝食、買い物、仕事。締め切り間近の業務督促を行ったところ、営業担当に逆ギレされる。自分の無能と怠慢を棚に上げてヒステリーを起こすとは呆れ果てた輩なり。午後、居間で我が仔と寛いでいると、つけっ放しのTVでは米国製映画が放映されていた。調べてみると1997年製作、原題はThe Devil's Advocate(悪魔の代弁者≪弁護士≫)、監督は≪愛と青春の旅だち≫のテイラー・ハックフォード。キアヌ・リーヴス主演、セロン姐さんの出世作、アル・パチーノが嬉々として悪魔を演じておりました。この作品には少々思い出がある。もう四半世紀近く前の本邦公開時、白昼堂々会社をサボって有楽町マリオンで鑑賞。いやぁ面白かったなぁ、とロビーに出ると目の前を痩身長髪の紳士が歩いている。その人物が現職の厚生大臣であることは直ぐに判った。彼は売店でパンフレットを2冊買うと、1冊を黒いスーツに身を包んだお付きのSPと思われる大男に手渡していた。しがないサラリーマンの分際で、生意気にも、この政治家は信用しても良いんじゃないかと思った。事実、その4年後の2001年4月には内閣総理大臣に就任する。ちなみにウィキペディアによれば「好きな映画ベスト3」は≪ショーシャンクの空に≫≪ニュー・シネマ・パラダイス≫≪フィールド・オブ・ドリームス≫とのことで至ってまっとう。夕方、郵便局に出向き叔父の香典を現金書留で送る。550円也。カフェで220円のアイスコーヒーを飲んで公園を一周。帰宅して我が仔とさらに近隣散策。
断末魔のような猛暑の週明け。6:00起床。散歩、朝食、買い物、仕事。締め切り間近の業務督促を行ったところ、営業担当に逆ギレされる。自分の無能と怠慢を棚に上げてヒステリーを起こすとは呆れ果てた輩なり。午後、居間で我が仔と寛いでいると、つけっ放しのTVでは米国製映画が放映されていた。調べてみると1997年製作、原題はThe Devil's Advocate(悪魔の代弁者≪弁護士≫)、監督は≪愛と青春の旅だち≫のテイラー・ハックフォード。キアヌ・リーヴス主演、セロン姐さんの出世作、アル・パチーノが嬉々として悪魔を演じておりました。この作品には少々思い出がある。もう四半世紀近く前の本邦公開時、白昼堂々会社をサボって有楽町マリオンで鑑賞。いやぁ面白かったなぁ、とロビーに出ると目の前を痩身長髪の紳士が歩いている。その人物が現職の厚生大臣であることは直ぐに判った。彼は売店でパンフレットを2冊買うと、1冊を黒いスーツに身を包んだお付きのSPと思われる大男に手渡していた。しがないサラリーマンの分際で、生意気にも、この政治家は信用しても良いんじゃないかと思った。事実、その4年後の2001年4月には内閣総理大臣に就任する。ちなみにウィキペディアによれば「好きな映画ベスト3」は≪ショーシャンクの空に≫≪ニュー・シネマ・パラダイス≫≪フィールド・オブ・ドリームス≫とのことで至ってまっとう。夕方、郵便局に出向き叔父の香典を現金書留で送る。550円也。カフェで220円のアイスコーヒーを飲んで公園を一周。帰宅して我が仔とさらに近隣散策。