中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・3月04日 宮崎講演 中小企業の生成AI実践活用術~今使うべき生成AI、AIエージェントはこれだ
・3月11日 東京講演 中小企業の生成AI実践活用術
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

人は人を通じて地域や企業を好きになるもの

2022年04月22日 06時45分07秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は人は人を通じて地域や企業を好きになるものについてです。

【人は人を通じて地域や企業を好きになるもの】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・私にはオーストラリア人の義兄がいます。日本を好きになったのは、日本人の女性と結婚したからだと彼は言う。
・人は人を通じて、その国や地域や企業を好きになるもの。単なる知名度は人を介在することもなくアップするけど、好感度や好意を持つきっかけは、多くの場合、その国の人、その地域の人、その企業の人と接した時だと思う。
・中小企業が定めた顧客層から愛され、商品値上げをしても離反しないためには、人の力が有効だと思う。愛される従業員、店長のファンを増やす、スタッフの笑顔等、人が持つ力を発揮していこう。
・中小企業経営者の皆様、愛される人材を育成していきましょう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2022年5月11日に講演「コロナに負けない!中小企業のIT活用~最新WEB活用とオンライン商談を完全マスター」を東京商工会議所渋谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「愛」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直や誠実こそ利益

2022年04月11日 05時44分30秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都武蔵野市のサービス業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は正直や誠実こそ利益についてです。

【正直や誠実こそ利益】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・3月から4月にかけて複数大学の卒業式や入学式で総長や学長のメッセージを聞いた。共通した点は大学のコロナ禍への対応と、厳しい環境下での工夫、そしてロシアによる侵攻だった。
・心に刺さった言葉がある。それは「学問や知識は情報の真偽を見極めるためにある」という言葉。ひと昔前は、「学問や知識は人生を豊かにする」等の言い回しが多かったように思う。ITやDXやバーチャル、仮想、ディープフェイク、プロパガンダ等時代が変わる中で、学問の果たす役割はとても大きい。
・また、「正直」という切り口の重要性も説明された。素直さや愚直な姿勢は人が成長するうえで重要の要素だと感じる。
・中小企業経営者の皆様、知識の重要性を改めて社内に説明しましょう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2022年5月11日に講演「コロナに負けない!中小企業のIT活用~最新WEB活用とオンライン商談を完全マスター」を東京商工会議所渋谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「正直」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍で守るべきは企業の信用

2022年01月28日 05時35分32秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区の専門サービス業のコンサルティング、東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、相模原市の創業者のコンサルティングをします。

今日はコロナ禍で守るべきは企業の信用についてです。

【コロナ禍で守るべきは企業の信用】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・コロナ禍で常連客の応援や支援を得る飲食店もあれば、コロナ禍で信用を失う会社やお店もある。できればコロナ禍を信頼アップにつなげたい。
・まずは感染予防ポリシーを公式ホームページに記載して実行しよう。
・感染予防の観点からZoom等のオンライン活用に積極的な姿勢を示そう。Zoomミーティングの安全設定を徹底していることをアピールしよう。
・補助金もある。時代の変化に対応する事業再構築を進める意思を持とう。
・社会の常識と大きくかけ離れた価値観や行動、言葉には注意しよう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年2月17日に講演「中小企業のWEB活用2022完全マスター~変化をチャンスに変えるDX事業再構築型IT活用術~」を東京都中小企業振興公社で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「コロナ禍」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価格を下げて、評判も下がってしまう

2021年11月15日 05時41分32秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、東京お茶の水の中小企業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は価格を下げて、評判も下がってしまうについてです。

【価格を下げて、評判も下がってしまう】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・資源価格高騰の中、日用品も含めて値上げされる商品が多い。収入が上がらない中での値上げは厳しいと感じるものだが、付加価値(≒粗利益)アップによる値上げであれば、いずれ給与水準が上がり、成長と分配のバランスが取れるようになる。
・値下げや、競合企業よりも安価で売って販売量を増やす会社もある。市場全体が拡大するのならよい値下げとも言えるが、市場は拡大しない場合には、特定企業の値下げは業界全体の収益力を下げることになる。一時期は生産拠点を海外に移して原価を下げることで値下げしても利益が増えるという構図があったが、今はない。
・一時的な売上アップを狙って値下げした結果、会社や店舗自体の評判が下がってしまうことに注意しよう。車の業界なら、値引き販売する車メーカーは世界でも評価されず、値引きしないことで有名なブランドが世界でも高い評価を得ている。
・価格を下げて、評判まで下げてしまう。中小企業経営者の皆様、年末に向けての価格設定、気を付けましょう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2021年11月18日に講演「コロナ渦を乗り切ろう!不動産業者のWEB・デジタル活用術」を東京都宅地建物取引業協会城北ブロックIT研修会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「値下げ」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川奈ホテルのフルーツケーキ

2021年04月11日 07時46分18秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川奈ホテルのフルーツケーキについてです。

静岡県伊東市の川奈ホテル(プリンスホテル川奈ホテル)は歴史ある素晴らしいホテルです。その昔、マリリンモンローが食べたオムライスや、ロブスターと帆立貝のカレーライスは有名ですが、フルーツケーキも人気があります。

そのフルーツケーキは通販で購入することができると知り、早速購入しました。ずっしりと重いフルーツケーキとパイナップルケーキ。箱の川奈ホテルのロゴマークが効いています。お世話になった方への贈り物や、特別な日のお菓子としても最適かもしれません。


▲歴史ある川奈ホテルのフルーツケーキ。贈答等にも適したブランド力


▲期待を裏切らない美味しさ。パイナップルケーキもある

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2021年5月15日に講演「会社をPRする中小企業のSNS・WEB活用法」を事業承継センター株式会社社長の勉強会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「贈り物」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚屋をブランドにした根津松本

2021年03月16日 06時51分49秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は千葉県佐倉市の商業組合のコンサルティングをします。

今日は魚屋をブランドにした根津松本についてです。

【魚屋をブランドにした根津松本】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・東京都文京区の魚小売店の根津松本は多くの人が知る高級魚屋。「魚屋は、芸術だ。」と言い切る。素晴らしい。
・根津界隈によくある小さめのお店に丁寧に最適な手当を施した魚が並ぶ。
・価格はこれぞリーズナブル。勿論間違った使い方の「安い」という意味ではなく、理にかなった、納得のいく価格。
・接客も素晴らしく、産地名ではなく、小売店ブランド名で価値を創る。


▲根津松本のイワシ。丁寧に仕上げた上位な味

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2021年3月24日に講演「ポストコロナ時代に自社が選ばれ続けるための販路開拓力」を相模原商工会議所令和2 年度工業部会/GETプロジェクト主催販路開拓セミナー行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「高級」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品パッケージに活かす脳の錯覚

2021年01月19日 05時37分30秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は商品パッケージに活かす脳の錯覚についてです。

【商品パッケージに活かす脳の錯覚】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・人の脳の働きは様々な錯覚を起こすもの。実際には同じ長さの2つの線が、長く見えたり、短く見えたり。参考)https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/kouda002
・東京ディズニーランドにも強化遠近法が使われていて、実際よりも大きく、高く見える工夫がされている。参考) https://ure.pia.co.jp/articles/-/25550
・このような脳のメカニズムを理解して、店舗や商品パッケージをデザインしてみよう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2021年2月19日に講演「商売に活かすオンラインツール活用術~初歩から応用まで、実技を完全マスター」を寒川町商工会ITセミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「脳」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「分解」で付加価値を伝える

2020年12月01日 05時38分40秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。今日は「分解」で付加価値を伝えるについてです。

【「分解」で付加価値を伝える】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・「分解」がブームになっている。飛行機の分解からカレーライスの分解まで、幅広い分野の解説書籍や動画が多い。
・「分けて理解する」ことが分解。つまり1つの完成品をいくつかの部品等に分けて理解されると、完成品の価値が伝わることが多い。
・コロナ禍の今、その価格の価値を顧客に理解してもらうためにも中小企業の事業や製品を分解してみよう。それをアピールしよう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2020年12月8日に講演「攻めるオンライン商談のポイント~基礎編~」を公益財団法人神奈川産業振興センターで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「分解」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パートナーシップ構築宣言のメリット

2020年11月15日 08時06分01秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都葛飾区の専門サービス業のコンサルティングをします。今日はパートナーシップ構築宣言のメリットについてです。以下のメリットがあるので中小企業の皆様はぜひ登録しましょう。

【パートナーシップ構築宣言のメリット】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・内閣府と中小企業庁等がパートナーシップ構築宣言(https://www.biz-partnership.jp/)事業を運営している。
・中小企業が登録するメリットは、ものづくり補助金ビジネスモデル構築型と、エネルギー使用合理化等事業者支援事業補助金での加点措置がされること。
・登録により連携や協力等のBtoB取引への一定の意識と理解と配慮があることを社会に示すことができること。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2020年11月21日に講演「儲けの仕組みを考えよう」を寒川町商工会創業支援セミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価格比較サイトでは分からない商品の魅力

2020年08月25日 06時46分26秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業コンサルティング(Zoomでのコンサルティング)、東京都立川市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。今日は価格比較サイトでは分からない商品の魅力についてです。

【価格比較サイトでは分からない商品の魅力】
・消費者は消費を通じて経済活動を行う主体のこと(3大経済主体は家計、政府、企業)。
・消費者にとっては「安い」という情報がとても重要である。
・このため価格比較サイトが伸びている。高く買うと何となく損をしたかのように感じるもの。
・中小企業経営の観点からは、価格比較サイトでは表現できないものをアピールしよう。サイズや量、納期スピード等の数値的なものではない、商品やサービス、そして経営姿勢そのものの魅力をアピールしよう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2020年9月30日に講演「最新ITで乗り切る コロナ時代の中小企業経営」を横須賀商工会議所で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「価格比較」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商標権の出願日の思い出

2020年08月08日 08時51分36秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後のオンラインZoom講演等のレジュメ作成を行います。今日は商標権の出願日の思い出についてです。

【商標権の出願日の思い出】
・本日8月8日は私がプロの中小企業診断士として食っていくことを決めて「スプラム/SPRAM」の名前を商標権出願した日です。末広がりで良い日だったので。1995年ですから25年前になります。
スプラム/SPRAM 商標権35類 経営の診断及び指導等
スプラム/SPRAM 商標権41類 知識の教授等
・1995年7月7日に創業したので8月8日時点では売上はゼロでしたが、「収益が上がったから投資する」という考えよりも、「収益を上げるために投資する」という考えでないとダメだと自分に言い聞かせて商標権出願しました。今思うと思い切った投資でした。
・25年経った今思うと、当時商標権を出願してよかったと感じます。どう頑張っても周囲からの信用なんて全くなかった時ですから、1ミリでも信用を得るためなら何でもする気持ちでした。商標権に限らず投資は必ずリターンがあるのだな、と感じています。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2020年9月3日に講演「コロナ時代の最新IT活用術~WEB会議とリモートアクセスで組織生産性をアップ。補助金活用も視野に!」を東京商工会議所豊島支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「商標権」テーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomに映る自分をデザインする

2020年08月01日 05時36分29秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティングをします。今日はZoomに映る自分をデザインするについてです。

【Zoomに映る自分をデザインする】
・Zoomに限ることではないが、オンラインにて顧客にプレゼンテーションする際には、どのように映っているのかに気を配るべき。Zoomに映る部分のみのシャツもあるほど。
・Zoom対面した相手に映る自分の姿、背景等は自社のブランドイメージを形成する。
・窓を背面にすると逆光になることが多いので、専門照明がない場合には手鏡でいいから窓からの光を顔にあてて顔を明るくする。
・バーチャル背景はできればブランドイメージを形成するものにする。eight等のオンライン名刺交換サービスでは名刺情報が書かれた背景画像を提供している。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2020年9月3日に講演「コロナ時代の最新IT活用術~WEB会議とリモートアクセスで組織生産性をアップ。補助金活用も視野に!」を東京商工会議所豊島支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ブランド」テーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
講演(Zoom講演可能)・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦略助言/小さい市場で1位となる

2020年07月31日 05時38分58秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都中央区の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。今日は戦略助言/小さい市場で1位となるについてです。

【戦略助言/小さい市場で1位となる】
・市場規模が大きいと大手企業が市場内に存在し、プライスリーダー(価格を実質的に決める)となることがある。
・経験曲線効果(累積生産量が増えると1つあたりコストが下がる)の観点からも大手企業は原価を下げることができ、価格を下げても利益が出るが、中小企業は大手企業が提供する価格帯では利益はでない。
・だから中小企業は大手企業が相手にしない小さい市場を狙うことが多い。
・小さい市場で自らプライスリーダーになろう。ニッチ市場に誇りを持とう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2020年8月26日に講演「販路拡大と生産性アップをもたらす中小企業のIT活用・WEB活用」を宮城県七十七リサーチ&コンサルティング77 R&C セミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「小さい市場」テーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
講演(Zoom講演可能)・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「○○な会社」と言われる強み

2020年07月30日 05時20分00秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の製造小売店のコンサルティング、東京都昭島市の製造業のコンサルティング、横浜市のサービス業のZoomコンサルティングをします。今日は「○○な会社」と言われる強みについてです。

【「○○な会社」と言われる強み】
・生き残るためには適正利益(経済主体として存続可能な付加価値を生み出す力)が必要。
・著しく低価格で売ると適正利益は生まれず、長期的には生き残れない。
・むしろ標準よりも高い価格でも売れる会社には必ず強い個性がある(同じ土俵で比較されない)。
・個性は会社への呼び名で分かる。「美味しいクロワッサンのお店」や「とても真面目なシステム会社」のように。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2020年9月30日に講演「最新ITで乗り切る コロナ時代の中小企業経営」を横須賀商工会議所で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「個性」テーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ助言/トップページには感染予防ポリシーを載せる

2020年03月17日 05時40分29秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はホームページ助言/トップページには感染予防ポリシーを載せるについてです。

【ホームページ助言/トップページには感染予防ポリシーを載せる】
・新型コロナで委縮する消費の中でも、完全に経済活動や消費活動が止まっている訳ではない。
・子供向けの英会話教室等では、「この時期に経営していてくれて嬉しい」との声もある。
・企業や店舗としての新型コロナウイルス感染予防を定める。
・定めた方針をホームページに載せる。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2020年3月18日に講演「ITを上手に活用して販路拡大」を小田原箱根商工会議所で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「感染予防」テーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー
新型コロナウイルス感染症が社会的に広がらないように、株式会社スプラムは感染予防ポシリーを制定しました。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)