─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業のCRM(Customer Relationship Management=顧客関係管理)に関する原稿を書きます。
今日は中小企業の育つ環境についてです。この写真は神奈川県の平塚での写真です。駅前です。長年飲食店を経営したのでしょう。それまでの顧客の愛顧への感謝で経営を閉じています。
今回の原油高が中小企業経営にもたらした影響はとても大きいように思います。経営コンサルタントを始めて、今回の資源高騰が最も大きな壁です。景気循環的に解決する問題ではない点が厄介です。
今後数年間は中小企業が伸び伸びと育つ環境を複眼的に、総合的に整備する必要があります。
2008年7月16日に日本商工会議所が主催する全国商工会議所役員・議員セミナーにおける記念シンポジウム(コーディネーターは伊丹敬之一橋大学名誉教授、東京理科大学専門職大学院教授)にパネリストとしてスピーチします。テーマは「中小企業の活力強化のために商工会議所が果たすべき役割」です。
パネリストの中で中小企業診断士は私のみ。中小企業の自助努力のみならず、国家的な視点で必要な政策提言もしようと思います。
▲神奈川県平塚の飲食店で。企業が育つ環境を整備しなければと思う
関連記事
竹内幸次の「育成」をテーマにしたブログ一覧
2008年7月2日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:
http://www.spram.co.jp e-mail
竹内幸次撮影風景写真ブログ:
THE SCENE 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
当ブログは著作物です。文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください