中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都瑞穂町の製造業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、東京都府中市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はファクトチェック機能廃止で広がるSNS懸念についてです。
【ファクトチェック機能廃止で広がるSNS懸念】作成 中小企業診断士 竹内幸次
日本経済新聞2025年1月8日記事「メタのファクトチェック終了 日本の監視議論に後退懸念」/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC082M70Y5A100C2000000/ にあるように、フェイスブックとインスタグラムを運営する米国メタ社によるファクトチェック機能の廃止に衝撃を受けた人は多い。
ここ数年、世界各国でファクトチェックを導入する傾向があり、日本でもFactCheck Navi/https://navi.fij.info/ がスタートしている。さらに、生成AIを使ったGenspark/ジェンスパーク/https://www.genspark.ai/ にもファクトチェック機能が実装されている。
事実の判定は難しいが、一定の基準での事実判定は可能であり、SNSを安心して見れる、読める、理解できるために効果を発揮してきた。
そのファクトチェック機能を米国メタ社が廃止する。懸念される影響はSNS上の偽情報が増えること。偽情報を信じて正しい情報の方が逆に偽情報と思われてしまうこと。このことを利用したAIによる自動投稿が増えること。そして最終的には人々の価値観が分断され、不安が増えること。
今後もSNSの動向を注視していきたい。
日本経済新聞2025年1月8日記事「メタのファクトチェック終了 日本の監視議論に後退懸念」/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC082M70Y5A100C2000000/ にあるように、フェイスブックとインスタグラムを運営する米国メタ社によるファクトチェック機能の廃止に衝撃を受けた人は多い。
ここ数年、世界各国でファクトチェックを導入する傾向があり、日本でもFactCheck Navi/https://navi.fij.info/ がスタートしている。さらに、生成AIを使ったGenspark/ジェンスパーク/https://www.genspark.ai/ にもファクトチェック機能が実装されている。
事実の判定は難しいが、一定の基準での事実判定は可能であり、SNSを安心して見れる、読める、理解できるために効果を発揮してきた。
そのファクトチェック機能を米国メタ社が廃止する。懸念される影響はSNS上の偽情報が増えること。偽情報を信じて正しい情報の方が逆に偽情報と思われてしまうこと。このことを利用したAIによる自動投稿が増えること。そして最終的には人々の価値観が分断され、不安が増えること。
今後もSNSの動向を注視していきたい。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月17日に中小企業講演「中小企業の生成AI活用術」を東京商工会議所渋谷支部・渋谷区しんきん協議会共催セミナー&交流会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SNSは現場から投稿するのがベスト」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved. 問合せはe-mailでお受けします。