おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の高山村商工会農商工連携等人材育成事業として講演「ビジネスブログの作成実習」をします。

▲群馬県の高山村商工会での実習的講演です
今日は本日の講演に関連してビジネスブログについてです。今はフェイスブックの商用利用、ビジネス活用への期待が相当に高まっていますよね。
一定期間、フェイスブックを使っている経営者からは、「個人として使うのは楽しいが、売上高や経営効果はどうなのか」という視点が生まれ始めています。いくつかあるWebマーケティングツールの中でフェイスブックの経営効果は本当に効果を生んでいるのであろうか?という感じです。逆に従業員からの情報漏えい懸念等、フェイスブック慎重派も増えています。
・フェイスブックは理解促進になる
・ビジネスブログは新規顧客獲得になる
中小企業経営者の皆様、個人話題的なフェイスブック活用だけでビジネスブログがおざなりになっていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京の立川商工会議所で講演「パソコン・スマートフォンの効果的な活用方法」、夜は川崎市産業振興財団のかわさき起業家塾で講演「時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり」をします。

▲立川商工会議所での楽しいパソコン活用の講演です

▲かわさき起業家塾では時代トレンドについて講演します
今日は本日の講演に関連して時代トレンドに関してです。トレンドとは潮流、つまり潮の流れです。短期的なファッド(fad)と異なり、5~10年は継続する時代の大きな変化のことです。
・トレンド対応こそ商売
行き過ぎた低価格で売っても顧客が反応しないことが増えました。逆に作り手の思いがストーリー的に感じ取れたり、新しい価値を訴求して顧客に受け入れられた商品が売れています。
長期的には顧客ニーズは低価格さではなく、自分価値(自分が価値を認めること)になっていくでしょう。
中小企業経営者の皆様、顧客への価値訴求のメディアとしてホームページ(詳細説明)、ビジネスブログ(顧客のメッセージ)、ツイッター(軽い訴求)、フェイスブック(ファンづくり)を活かしきっていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価値」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の小売店のコンサルティング、東京都のサービス業のコンサルティング、東京港区のJ-SaaSの会議があります。
今日は四国の高知県で行われるWeb経営革新塾の案内です。講師は私竹内幸次です。
【テーマ】
Web経営革新塾~Webを活かした革新的な経営戦略~
【日時】 2011年
10月10日(月)13:00~17:00
10月16日(日)13:00~17:00
10月23日(日)13:00~17:00
11月06日(日)13:00~17:00
【主催】
高知商工会議所
【場所】
高知商工会議所
高知市本町1-6-24
【内容】
1.最近のインターネットの動向と中小企業の経営革新の必要性
・経営革新までのステップ
・インターネットの市場特性
・売上を伸ばすネットショップの分析からWebマーケティングのコツを知る
・Webショップのマーケティング戦略の作り方
2.ブログとツイッターとフェイスブックの活用
・ブログを経営にこう使おう
・ビジネスブログ運営の全体像
・ツイッターとは?
・経営効果があるつぶやき
・フェイスブックの活用
3.SEOと写真、文章の表現テクニック
・業者を頼らないSEOのステップ
・ビジネスブログのSEO
・訴求力ある写真を撮るテクニック
4.CRMで利益をもたらすリピータづくりを!
・日本経営が得意であったCRMで環境変化に強くなる
・管理する顧客情報の階層~まずは顧客の基本情報の整備から
・受講の皆様のサイトへの助言~このWEBサイトはここがいい!
ネット活用だけにテーマを絞った塾です。すぐに使える具体的な情報を楽しく話します。お近くの方はぜひ参加ください!
申込先:高知商工会議所
http://www.cciweb.or.jp/kochi/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高知」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のネット活用コンサルティング、東京品川区の組合の情報化コンサルティング、夕方は横浜市の中小企業のコンサルティング、夜は相模原市の小田急相模原で講演「事業継承と経営革新」をします。

▲小田急相模原駅前での事業継承系の講演です
今日は本日の講演に関連して事業継承に関してです。
日本では多くの中小企業経営者の年齢が高齢化しています。最近では70歳でも十分元気ですからまだまだ経営者として仕事をすることができます。
でも、仮に父(社長)が70歳、息子(取締役)が48歳だとすると、次のような視点も生じます。
・息子は48歳だけど、まだ社長を任せてもらえないのか
この視点は取引先や金融機関等に発生します。父親が偉大というよりも、息子が能力不足という捕らえ方です。
事業承継にはタイミングが大切です。景気動向、新商品開発の予定、そして、息子等の年齢です。
中小企業経営者の皆様、事業継承は高度な経営戦略です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事象承継」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業診断士の更新研修を受講生として受講します。中小企業診断士は国家資格ですから1年間で4時間の理論研修を受講することが義務付けられています。
今日はWebマーケティング講演を案内です。講師は私竹内幸次です。
【テーマ】
起業に必要なWebマーケティングの知識
【主催】
東京商工会議所豊島支部・としま未来文化財団 後援:豊島区
【日時】
2011年10月4日(木) 13:30~16:30(3時間)
【会場】
豊島区勤労福祉会館(豊島区西池袋2-37-4)
池袋駅西口徒歩10分・南口徒歩7分 劇場通り沿い、池袋消防署近く
【講師】
竹内幸次 株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士
【内容】
・インターネットを活かした小資本型創業をしよう
・インターネットの市場特性
・ホームページ、ネットショップ、ブログ、ツイッター、フェイスブックを作る
・検索されやすいホームページ等の作り方(自分で行うSEO)
・ジャストサイズのクラウドコンピューティング
・スマートフォンの活用
【対象者】
・起業を考えている方
・創業間もない方
・法人化を考えている個人事業主の方など
【受講料】
無料
【定員】
45名(先着順)
申込先:東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-40872.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、夕方からも横浜の中小企業のコンサルティングをします。コンサル3社です。
今日は顧客創造型Web活用についてです。先日、全国中小企業組合士協会連合会が発行する「全国組合士だより 第16号」に私が執筆した原稿が掲載されました。
***一部抜粋
今こそ中小企業の連携が必要な時代
3.11大震災後に変わったこと。それは中小企業経営においてのパートナー(提携先)の重要性ではないでしょうか。製造業ではサプライチェーン確保の観点から仕入先の幅を広げる必要が生まれ、助け合い、工場を互いに使用し合う仲間も必要になりました。今こそ、地域内の同業者の組合、他地域における異業種との交流が必要な時です。
ソーシャルメディアが連携を促進する時代
以前から、交流は対面して行うことが基本です。百聞は一見にしかず。展示会等で実際に製品やサービス、経営者に触れることは連携先や取引先を見つけるためにとても有効です。
嬉しいことに、近年、中小企業の連携を促進するWebの使い方が普及してきました。それがソーシャルメディアです。ソーシャルメディアは、経営者でも従業員でも個人でも参加できる「場」であり、会話等の情報共有によって人脈が広がっていくように設計されたメディアです。「ブログ」でもコメントやトラックバックによって人脈を広げることはできるのですが、やはり本格的なソーシャルメディアは「ツイッター」と「フェイスブック」だと思います。
全国の組合関係の皆様、ぜひお読みください!

▲全国組合士だよりに掲載された「顧客創造型Web活用」
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「顧客創造」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の中小企業のコンサルティング、横浜市の創業者のコンサルティング、東京中央区のネットショップのコンサルティングをします。
今日は10月1日から始まるKCCI企業家カレッジ・川崎経営革新塾の案内です。
【テーマ】
経営革新塾
~激動の日本の中で、自社の未来を見つけて果敢に挑戦するための経営革新塾~
【日時】
10月1日~11月12日、毎土曜日、全7回、10:00~16:00
【対象企業】
「自社の特徴を生かした経営戦略を考えたい」、「市場の変化に対応したマーケティング戦略を考えたい」、「効果的にITを活用し自社をアピールしたい」、など経営革新に挑戦しようとしている経営者・後継者・経営幹部の方など
【内容】
中小企業の経営を伸ばす経営戦略や組織マネジメントの知識・ノウハウの体得をわかりやすく支援するセミナーです。
【講師】
メイン講師:竹内幸次(株式会社スプラム代表取締役、中小企業診断士)
ゲスト講師:長満 崇氏(日本政策金融公庫 川崎支店 融資第二課長)
ゲスト講師:木村秀文氏(川崎信用金庫 営業推進部 経営サポートセンター長)
【会場】
ユニオンビル2階
富士通労働会館/川崎市中原区小杉町3-264-3
※武蔵小杉駅徒歩3分
【定員】
20名(先着順)
【参加費】
10,500円(全7回分・交流会費、消費税込み)
毎年好評の経営革新塾です。ぜひ参加ください!
申込先:川崎商工会議所
http://www.kawasaki-cci.or.jp/kakushin/
TEL 044-433-7755
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「挑戦」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市のサービス業のコンサルティング、午後はあきる野市の飲食店のコンサルティング、夜は東京商工会議所本部で講演「よくわかる ホームページ活用 最新情報」をします。

▲丸の内の東京商工会議所での起業家向け講演です
今日は本日の講演に関連して起業時におけるホームページの役割りについてです。最近は次の4つの個性を知って使いこなす時代です。
・ホームページは、いわば「会社案内」
・ブログは、いわば「日刊電子チラシ」
・ツイッターは、いわば「駅前ティッシュ配り」
・フェイスブックは、いわば「自宅近くのカフェサロン」
ホームページはやはりベースとなる会社案内的なものなのですね。個人事業であっても「企業概要」というページは必要ですし、事業主の顔写真を掲載して、メッセージを書くことも必要です。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページは会社案内的な機能は十分ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「会社案内」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中野区のサービス業の経営力向上コンサルティング、東京立川市の飲食店のコンサルティング、公益財団法人川崎市産業振興財団のかわさき起業家塾で講演「起業家の挑戦マインドと自分のビジョン」をします。

▲今日から始まる川崎での楽しい起業家塾です!
今日は本日の講演に関連して起業家についてです。
・自ら企業を起こす者
企業には個人事業も法人事業(会社)も含まれます。1人で自宅で月1万円の売上高であっても立派な起業家です。
また起業家は常に成長産業を見抜き、リスクを減らす行動を取ろうとします。なぜなら、起業直後の企業は不安定であり、倒産する可能性が先輩企業よりも高いからです。
つまり、起業家の経営の仕方をよくウオッチすると、既存企業にも大変に参考になる経営の仕方をしているものなのです。
ソーシャルメディア(ツイッターやフェイスブック等)活用、人脈形成、新商品に敏感等です。
中小企業経営者の皆様、起業家の行動をウオッチしていますか?既存企業の経営者とだけ会っていたり、起業家のことを「経営能力が未熟な者」かのように考えていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成長産業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜のネットショップのコンサルティング、午後も横浜のネットショップのコンサルティング、夕方も横浜市のサービス業のホームページコンサルティング、夜は川崎市の製造業のホームページコンサルティングをします。コンサル4社、頑張ります。
今日はCUP NOODLE/カップヌードルごはんの新挑戦についてです。有名なカップヌードルのごはん版です。もう既に人気ですよね。私も早速食べてみました。
・カップヌードルの味をそのままごはんにした感じ
・水と電子レンズで作る
・コンビニでもすぐに売り切れるほどの人気
老舗ブランドは新カテゴリを作って新市場をつくり、新たな成長軌道をつくるものなのですね。
中小企業経営者の皆様、御社のその人気製品、人気サービスも、新カテゴリにて新市場が作れるかもしれません!

▲パッケージは馴染みのあるカップヌードルとそっくり

▲カップヌードル味のチャーハンのようなもの。美味しいです
製品情報 - 日清カップヌードルごはん|CUPNOODLE ごはん
http://www.cupnoodle.jp/gohan/products/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新カテゴリ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の中小企業のSEOコンサルティング、東京江戸川区のサービス業のコンサルティング、東京商工会議所での会議があります。
今日は東京中野で行われるWebマーケティング講演の案内です。
【テーマ】
「ネット活用で広げる新規市場」セミナー~貴社の売上増加を考えてみては!~
【日時】
2011年9月21日(水) 14時00分~16時30分
【場所】
中野区立商工会館 3階 大会議室
※東京都中野区新井1-9-1
【講演内容】
・インターネットの動向
・卸売業者のインターネット活用の事例
・自社のホームページの検索順位を上げるテクニック
・ブログ活用
・ツイッター(Twitter)活用
・フェイスブック(Facebook)活用
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
【講師経歴】 ※主催者による説明です
1962年生まれ。大手企業広報部勤務を経て、32歳で中小企業診断士として独立。以後、全国の起業家、中小企業へのコンサルティングは1,600社以上、創業塾、創業セミナー、経営革新塾等の講演、講師実績は1,200回以上に及ぶ。そのわかりやすい講義と受講生との人間味あふれる触れ合いには定評があり、高い受講者満足度を誇る。
【対象(参加条件)】
小規模事業者
【定員】
50名
【料金】
会員料金:無料
一般料金:無料
現代経営は、情報発信力がとても重要です。ITというと、なんとなくテクニカル的に感じる経営者が多いのですが、小手先のパソコンテクニックなんてどうでもいいから、それよりも、まずは商品の魅力、お店の魅力を多くの人に理解してもらうのだという経営方針を立てましょう。新入荷、お客様から頂いた声等ブログやツイッターで書ける情報は多いはずです。中小企業経営者の皆様、魅力を顧客に伝え切るまでが経営者の仕事です!
申込先:東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-40429.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の太田市新田商工会の経営革新塾で講演「利益確保と資金調達のポイント」と「経営者に必要なリーダーシップとは」をします。

▲太田市新田商工会での経営革新塾の2日目です!
今日は本日の講演に関連して資金調達に関してです。資金調達は会計的には以下のようにして調達します。
・負債(返済する)として調達(長期借入金等)
・自己資本(返済しない)として調達(増資等)
どちらにしても必要な資金を調達することが目標ですが、保証協会の保証枠の制限や、既往借入金、自己資本比率や流動比率、配当政策等によっても調達力は変わります。
さらに、何のために調達するのか、も大切です。円高対策のためより一層効率化するための設備導入、海外現地生産のための市場開拓費等、経営戦略にもとづく明確な用途が必要です。
そう、資金調達は目的ではなく手段。どのような経営戦略を展開するのか。経営戦略の推進が目的です。
中小企業経営者の皆様、単なる支払原資(運転資金)のみならず、未来投資の視点で資金調達を考えていきましょう!
では、群馬へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「調達」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は東京都内の中小企業支援機関でコンサルティングをします。
今日は計画を行動に換えるコツについてです。先日、定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿が掲載されました。
中小企業経営者の皆様、ぜひお読みください!
****
事業計画を作ろう
大震災による急激な売上高ダウンも一服し、2008年のリーマンショック前ほどの仕事量がある中小企業も多くなってきした。ただし、売上高が増加していた中小企業をよく見ると、国内売上と輸出売上の比率が変化したり、客単価が変化したり、独自製品を作ってBtoC(一般消費者向け)販売をしたりしています。つまり、複数事業のバランスを変えたり、顧客を変えたりと、挑戦している中小企業が業績を回復させているのです。
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~66回 計画を行動に換えるためのコツ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/afe165d193cc77c327d3762626fb26d0
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「行動力」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、相模原市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京都の八王子商工会議所で2回行われる分かりやすいIT活用講演の案内です。講師は私竹内幸次です。誰でも参加できるので、ぜひふるって参加ください!
【日時】
2011年9月20日(火) 19時~21時(初級編)
2011年9月27日(火) 19時~21時(実践編)
※どちらか1日のみの受講でもOKです
【場所】
八王子商工会議所 4階ホール
【定員】
80名
【参加費】
無料
【講座の特徴】 ※主催者の説明です
ホームページ、ツイッター、フェイスブック、ブログ、メルマガ・・・ITを取り巻く環境は日々進化を続けています。ホームページは持っていて当たり前の時代。自社の経営・営業にとって有効で本当に活用すべきITツールは何か。本講座では、日本のインターネット市場特性を踏まえながら、最新のツールをたくさんの事例をもとに紹介いたします。情報を整理する絶好の機会として、ぜひご参加ください。
申込先:八王子商工会議所
http://www.hachioji.or.jp/Seminar/index.shtml#20110920
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜市の中小企業のコンサルティング、東京蒲田での動画収録、群馬県の高山村商工会で講演「IT活用事例の紹介」をします。

▲高山村商工会の農商工連携等人材育成事業でのIT講演です
今日は本日の講演に関連して、中小企業のIT活用についてです。最近ではICT(Information Communication Technology=情報通信技術)と表現することが増えてますよね。
このICTの「C」が重要なのです。和訳では「通信」としていますが、英語ではコミュニケーションですから、相互理解が正しい解釈です。
コミュニケーションとは双方向的なもの。一方向の情報発信とは異なります。具体的にはフェイスブック活用。顔と名前が明確な人から「いいね!」やコメントを頂戴することでコミュニケーションを深めていくのです。
ただ1つ注意することがあります。それはフェイスブックは基本的に面識がある人が「友達」になるということ。つまり知人の知人でもない、まったく知らない人を新規顧客にする機能は低いということです。
まったく知らない人を新規顧客にするのに適しているのは、やはりブログです。
中小企業経営者の皆様、ホームページ、ブログ(ビジネスブログ)、ツイッター、フェイスブックのよさを整理して使いこなしていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規顧客」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)