まあまあ楽しかったど、期待したほどではなかったなあ。

吹替え版で観た。
だって、一番近い映画館の字幕版が午前中の1回のみだからだ。

なんか映画の目指す方向というか世界感が良く分からなくて・・・。
実際の動物でなくても良かったんじゃないの?完全にキャラクターは人間なのに。
子供相手だからかあ?
だから吹替え版の方が、上映回数が多いのかなあ。
その割には、曲がワムとかクィーンとか80年代だし、MY WAYまで流れてて、完全におじさんおばさん(私等)向けの選曲だし。

コンテストの出場者(メインキャスト)以外の人も唄が上手過ぎて、あんまりメインキャストとの差別化が図れてない。
主人公のバスター・ムーンもイカのアイデアなんか出すんだったら、こんだけ負債抱える前にもっと頑張れば良かったのに。

劇場が破壊されても、ミーナが唄いたいと思うのは分かるんだが、あとの出場者がなんであそこまで奮起するのかの描き方が弱くて・・・。
そりゃ、最後に1人ずつ唄うシーンは楽しいし、それなりに感動はするけどさ。
長澤まさみって歌上手だったんだ。MISIAは、声は出てるんだけど、やっぱ私は苦手。伝わってくる物がなくてさ。

結局、持つべきものは、お金持ちの友人!という、コンセプトだったような・・・。
義眼の200歳のカメレオンおばさんは良かったけど、「パイレーツ・オブ・カリビアン」といい、アメリカって義眼を笑う文化があるんだろうか?


吹替え版で観た。
だって、一番近い映画館の字幕版が午前中の1回のみだからだ。

なんか映画の目指す方向というか世界感が良く分からなくて・・・。
実際の動物でなくても良かったんじゃないの?完全にキャラクターは人間なのに。
子供相手だからかあ?
だから吹替え版の方が、上映回数が多いのかなあ。
その割には、曲がワムとかクィーンとか80年代だし、MY WAYまで流れてて、完全におじさんおばさん(私等)向けの選曲だし。

コンテストの出場者(メインキャスト)以外の人も唄が上手過ぎて、あんまりメインキャストとの差別化が図れてない。
主人公のバスター・ムーンもイカのアイデアなんか出すんだったら、こんだけ負債抱える前にもっと頑張れば良かったのに。

劇場が破壊されても、ミーナが唄いたいと思うのは分かるんだが、あとの出場者がなんであそこまで奮起するのかの描き方が弱くて・・・。
そりゃ、最後に1人ずつ唄うシーンは楽しいし、それなりに感動はするけどさ。
長澤まさみって歌上手だったんだ。MISIAは、声は出てるんだけど、やっぱ私は苦手。伝わってくる物がなくてさ。

結局、持つべきものは、お金持ちの友人!という、コンセプトだったような・・・。
義眼の200歳のカメレオンおばさんは良かったけど、「パイレーツ・オブ・カリビアン」といい、アメリカって義眼を笑う文化があるんだろうか?

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます