礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

カウチは上品語、ソファは通常語

2014-06-24 07:49:54 | コラムと名言

◎カウチは上品語、ソファは通常語

 英文学者の大和資雄〈ヤマト・ヤスオ〉に『時事英語』(山海堂)という著書がある。架蔵している本(再版または、それ以降)は、奥付が欠けていて、初版の刊行年が不明だが、「序」の最後に「一九四六年四月二十五日 大和資雄」とあるので、たぶん、一九四六年に初版が出た本であろう。
 同書によれば、英語には、上品語と通常語(Genteelisms and Normal words)というものがあり、それらを対照させたものが載っている。本日は、これを紹介してみよう。

 上品語       通常語
(Genteelisms)   (Normal words)
ale          beer(ビイル)
anent [アント]    about(に就いて)
assist         help(助ける)
carafe [カーフ]    water-bottle(〔食卓用ガラス製〕水差)
cease          stop(止める)
chiropodist        corn-cutter(指圧療法医、手足専門医)
 [カイポディスト]
close         shut(閉ぢる)
coal-vase              coal-scuttle(石炭入れ)
college                school(学校)
couch [カウチ]     sofa(ソファ)
dentifrice [ンティフリス] toothpowder(歯磨粉)
distingué [ディスティンゲー] striking(上品な、すぐれた)
domestic        servant(僕婢、召使)
edifice [ディフィス]  building(建築)
endeavour [エンヴァー] try(努める、試みる)
ere           before(前に)
exclusive       select(選り抜きの)
expectorate [エクスクトレイト] spit(痰を吐く)
hither         here(こゝに)
inquire        ask(問ふ、求める)
kinema        cinema(映画、映画館)
lady-dog        bitch(牝犬)
lady-help       servant(女中、家政婦) 【以下、次回】

 昨日のクイズの解答(本日は、クイズはなし)
1  苧    お
2  小忌   おいみ
3  応声虫  おうせいちゅう
4  大原女  おおはらめ
5  奥津棄戸 おくつすたへ
6  謚    おくりな
7  瘧    おこり
8  奢    おごり
9  折敷   おしき
10 晩稲   おしね
11 白粉   おしろい
12 落間   おちま
13 威    おどし
14 於穆   おぼく
15 虎子   おまる

*コメントで解答を寄せられた、余白さん、5問、正解です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする