小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

試し掘り

2024年09月28日 | 植物系
植えてから140日が収穫のめやす

さつま芋❕

160日が過ぎたので試し掘りをした


水不足で成長が遅れていたが9月になり急に元気になってきた


孫4号を連れて試し掘りをした。今年は安納芋と紅はるかを20本づつ植えた

今日は5株掘ったが出来は上々


明日の午前中に2、4、5号に手伝いさせて掘り起こしてしまう予定











今日の気温

2024年09月22日 | 植物系
昼前から急に気温が下がりました

23°C

昨夜の風と雨で菜園のピーマンが折れたり和綿が枝から沢山飛んだ



しかし雨のお陰で大根が急に元気になる



最初に出た芽は暑さでやられて半分は撒き直した

春菊も発芽が悪く撒きなおしている

相変わらず元気はモロヘイヤだけ



やっと秋が来たかな❔














よく頑張りました

2024年09月14日 | 植物系
2~3日前から

急に葉が黄色くなった



今年も沢山の花が咲いた

美人秘書が途中まで数えていたが暑かったためか数は多少少なめと言っていた

この連休には片付ける予定

西側のゴーヤはさすがに実は終わったがグリーンカーテンとしてはまだまだ元気にしています














今年の芋

2024年08月31日 | 植物系
久しぶりに畑に行った

菜園は家ノ前、畑は車で8分位の所

今作っているのはさつま芋

安納芋と紅はるか



今年は水不足で成長が悪い

蔓返ししても蔓から根がほとんど出ていない


結局草だけ取って帰った

昨日の雨で急に大きくなると思います









マクワウリが・・・

2024年07月31日 | 植物系
黒い小玉スイカは結局2個しか出来なかった

隣に植えたマクワウリは12個出来ている



いっぺんに熟すので毎日収穫している

今日は3個



一本でこれ程出来るとは思っていなかった

奈良漬け用の瓜は超不作

瓜を購入しようと思うが、今年は何処にも売れていない

以前、同じように不作で売れていないので、次の年から作ってきたが

今年は諦めなければならないかな😱

もう少し探してみよう✨









収穫、👋😞🍴

2024年07月24日 | 植物系
そろそろ良いかな?

小玉スイカを収穫したが

ん‼️

1個は原因不明で下部が腐っていた

マクワウリは出雲では「味瓜」と言う

最近は「出雲メロン」とも言われている






こちらは大きく育っていて数も多い感じだが、まだ緑色でどれほど有るかは判らないがとりあえず一番果を収穫した

香りが強いので旨そうだ











朝顔

2024年07月22日 | 植物系
毎日の作業

夕方の水やりと花摘



朝顔は種を付けると子孫が沢山いるので、もういいか👋と花を着けなくなってしまいます

種にしないことと肥料を絶やさない事がたくさん咲かせる基本です









さつま芋

2024年07月16日 | 植物系
仕事の帰りに

my畑に寄った

小さな菜園は家の斜め前、畑は車で5分の親戚の家の前



さつま芋は元気ですくすく育っている

右半分は安納芋、左側は紅あずま

そして、奈良漬け用の瓜は

えー😱

たった1個出来ていてあとは無い‼️

2番果が親指サイズで何個か見えている



雌花もあったが受粉出来ていなかったかな❔

この調子ならば今年は購入だな😱⤵️⤵️