昨夜と今日の午前中は
「お会式」(おえしき)
毎年各寺院で行われる日蓮大聖人の法要です
昨夜は前段
今日が本番です

役員が準備をし、法要の前には護持会の総会を行い、決算予算等の報告をします
以前は小雪がちらつくこともあったが
近年は全くそんな気配もない
温暖化でしょうか
今日も小春日和

心配なのは、だんだん法要に集まる人が減っていること
彼岸法要も盆施餓鬼法要も同じ現象です
最近は子ども連れのお参りの方を見なくなりました。子供が神仏に触れる機会が本当に少なくなってきましたが、この先どんな社会になっていくのか・・・
「神仏は敬い頼らず」宮本武蔵
敬うこともなくなるのかな?