平田一式飾り 2023年07月21日 | 日記 平田一式飾りは江戸時代後期に流行り病治癒を願い茶器一式で大黒天を飾ったのが起源です各町内がそれぞれのテーマで陶器、仏具、生活用具などを使い飾りを作りますわが町内は茶器一式で紫式部その他まとめて今の世相を反映した飾り。ロシアとウクライナが折り鶴に乗っている来年は我が家がとうやになります。