タマネギ順調 2021年12月20日 | 日記 午前は学校教職員相談午後は病院職員相談年齢と共に大人の相談仕事が増えています特に産業カウンセラーの仕事はどうしても年齢が関係しているようで、年齢の高い人への依頼が多い少し早く終わったので畑を見に行った先日植えた玉ねぎは順調に育っている昨年までは間隔を開けて植えて巨大化したので、今年は間隔は狭くしてみたこれが良かったのか春には結果が出ると思います #玉ねぎ #産業カウンセラー « 大荒れ | トップ | 今日の奥出雲 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ヒゲメバル) 2021-12-20 21:57:02 玉ねぎ、順調ですね。冬場の根の発育促進にもみ殻や稲わら、牛糞等を被せると効果的。玉ねぎ農家は苗の植穴を棒の先に歯車が付いた道具を転がし穴を開けますが、その歯車のピッチは9cmと12cmの2種類で、仕上がりの玉の大きさを想定しどちらかを選びます。 返信する Unknown (6694141) 2021-12-20 22:49:15 昨年までは15㎝くらいにして、殆ど巨大化した玉ねぎになっていたので今年は10㎝くらいの間隔にして見ました色々やってみます釣りは季節風で釣行出来ない日が多くストレス溜まっています(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
冬場の根の発育促進にもみ殻や
稲わら、牛糞等を被せると効果的。
玉ねぎ農家は苗の植穴を棒の先に
歯車が付いた道具を転がし
穴を開けますが、その歯車のピッチは
9cmと12cmの2種類で、
仕上がりの玉の大きさを想定し
どちらかを選びます。
今年は10㎝くらいの間隔にして見ました
色々やってみます
釣りは季節風で釣行出来ない日が多くストレス溜まっています(笑)