午後から出撃
神戸川へ行った
初回に行ってボーズを食らった場所に
あえて入った
ところが
え!
針が無い
家でケースに補充してベストに入れ忘れた
そこで使い古しを入れるケースの中から少し状態のいいのを選んで使う
やはり掛りが悪かった
ケラれるが掛からない
やはり鮎釣りは掛け針が命
針先の甘いものはダメという事がよく分かった
釣果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/c107f67a6ef993b7dc8ab8784be74dd3.jpg)
結構型はいい
先日の鮎ルアーは
これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e0/37c0a9baff1420ad92cd802667252613.jpg)
神戸川へ行った
初回に行ってボーズを食らった場所に
あえて入った
ところが
え!
針が無い
家でケースに補充してベストに入れ忘れた
そこで使い古しを入れるケースの中から少し状態のいいのを選んで使う
やはり掛りが悪かった
ケラれるが掛からない
やはり鮎釣りは掛け針が命
針先の甘いものはダメという事がよく分かった
釣果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/c107f67a6ef993b7dc8ab8784be74dd3.jpg)
結構型はいい
先日の鮎ルアーは
これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e0/37c0a9baff1420ad92cd802667252613.jpg)
画像掲載ありがとうございました。
私もチャレンジしてみます。
また今回の神戸川釣果は支流ですか?
今日本流に入った友は1匹のみの釣果だったそうです。
ただ、普段よく掛かるような瀬では掛からなくて、水深のあるトロ場での泳がせでした
黄色い鮎で当たりも良かったので、群れではなく縄張り鮎だと思います
日によって付き場はコロコロと変わるのでいつもそうとは限らないと思いますが・・・
このルアーはバイブレーションなので鼻菅を通す場所を水流に合わせる必要があります