小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

奥出雲

2022年02月15日 | 日記
朝から奥出雲

学校と病院の産業カウンセラーの仕事



まだまだ除雪で寄せた雪の山は高い

また明日からは大雪の予報が出ている

春まだ通しという感じです



明日の積雪

帰りの高速入口では作業車が集結し、皆さん警戒態勢整えていました

コブダイ食べる

2022年02月12日 | 食・レシピ
昨日釣ったコブダイを調理した

コブダイは臭いと敬遠されている



しかし、調理方法では全く臭いは無くなる

この魚は寒鯛とも呼ばれ、寒が最も美味しいと言われている

調理のコツはヌメリを綺麗に取り去る事

ウロコを取り、沢山の塩を振ってタワシで徹底的にヌメリを取ってから調理をします

臭みはこのヌメリの中にあり、これが身に付けば全部臭くなってしまいます

白身のクセの無い美味しい魚に変身します

身が厚いのでフライなどにも合います

お試し下さい(笑)



グレ釣りする

2022年02月11日 | 釣り
出雲地方ではメジナの事をクロアイと言います

今日は久しぶりの凪になりました



息子と行きました



いい引きはこれ



コブダイ

今日の釣果は





尾長グレ4匹、ウマヅラハギ、コブダイ

一月半ぶりの磯釣りは最高!(笑)


今日も天気が良い

2022年02月10日 | 日記
朝は県庁まで行った

帰りに道の駅で車の充電

ここは料金只!(笑)

宍道湖は凪



砂浜は斐伊川から流れた砂鉄が多い




上流はたたら製鉄の盛んだった奥出雲

神話や日本刀、もののけ姫の舞台です

午後は病院職員の人権研修

後ろへ回った仕事が入っています

明日は

海へ出撃の予定です(笑)

小春日和

2022年02月09日 | 日記
今日は穏やかな晴れ

朝から仕事

大体天気が良い日は仕事が入っています(笑)

釣りにも行けません😂

仕事が終わって帰る途中の

「神戸川」

上流は私の鮎釣りする場所


あ~風も無くいい天気です(笑)

出雲香り

2022年02月06日 | 植物系
椿は大輪も いいが

小さな花もいい

「出雲香り」

小さな香りがある椿です


蕾が少し紅くなりました


今日は雪が舞う天気だが

確実に春が訪れている

寒い日なので一日中オリンピック観戦中

足が弱る(笑)

冷凍庫の整理

2022年02月05日 | 日記
我が家の冷凍庫は冷蔵庫付きの他

釣り餌や魚入れの200㍑の上蓋の物がある

いろいろ上から入れるので下の方は余り見ることも無い

霜取りに合わせて掃除をするが

出てきた物は


真空パックした岩牡蠣

2個入りにして冷凍していたものがありました

お宝発見という事で酒蒸しにしました(笑)

他には鮎があると思うが又探します

この冷蔵庫は美人秘書の管轄から外れている分お宝の発掘があります(笑)

荒島砂

2022年02月04日 | 日記
当地の町屋では小庭の砂は約束事があります

安来市の荒島地域の川で採取される荒島砂を使用しています


いわゆる錆砂とよばれている鉄分を含む茶色の砂です

船の便がよくて荒島港から中海、宍道湖、平田船川を利用して大量にやってきた

当時これを使うのはステータスだったと思います

毎年夏には砂洗いしていた

ところが高度成長期から都会からの需要でほとんど地元では手に入ら無くなった上値段が尋常ではなく高くなってしまった

ところが、バブル崩壊後大量に余り、それを頼まれて購入した

安くなったといっても白砂の3倍以上した

いつ手に入るか分からないので余分に購入したが、袋が劣化したので容器を移すついでに一袋を庭に入れた


30年ぶりに中々いい感じになりました

特に雨上がりの色はしっとりした色になります

残りは30年後に息子が入れるでしょう(笑)

伝統を守るのも大変ですね





節分の鬼

2022年02月03日 | 心理
今日は節分

海苔組合が始めた恵方巻き

戦略が当たり全国的に恵方巻きを食べる日になりました

バレンタインのチョコレートと同じ流れが定着しています

中には日本の節分伝統料理と紹介したテレビもありました(笑)



私はカウンセリングの中でよく鬼の話しをします

あなたの「鬼」は何ですか?と・・

子どもの頃の鬼は「勉強しない鬼」「お手伝いしない鬼」などを鬼は外と豆で追い払ったと思います

今の鬼は?と問うと「え?」と言って考えられます。

そして自分自身の弱さや、性格、生い立ちなどによる心の不調などを揚げられます

その中で、すでに過去の事であってどうにもならない事が非常に多いと感じている

過去の問題の山と戦って「鬼は外」と叫んでいるようなので、益々苦しくなる

自分自身と戦っているほど苦しい

鬼も自分自身👹

鬼も可愛いそうなので外へ出さないで可愛いがってやりましょう

「福は内、鬼も内」にしてやりましょう

苦しい時は「鬼も内」にしましょう

こんな話しをよくします

とこで私の鬼は・・・ありすぎ!!豆では追いつかない!

かわいがるしかありません(笑)(笑)


インカのめざめ

2022年02月02日 | 植物系
我が家の小さな菜園

次の作物はジャガイモ

昨年は家に取り置きしていたのが発芽してしまった物を植えたところ

途中から病気も出て最低の出来になった

今年は種芋を購入


種類はいつもの「インカのめざめ」

連作障害もあると思うがなんとか頑張って見ます

今日は苦土石灰と牛糞を入れて土作りをしておいた

中旬には植えてみたい