テレビで中秋の名月が望める言っていたので外に出てみると、
初めは山に隠れていたが東の空に姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/8e075f217abdc168a01d39022a37b725.jpg)
コンパクトカメラでは月の夜景などうまく取れないと思いつつシャッターを切ってみた。
夜景モードにして倍率を上げて何とか撮れたのがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/fefbe1a232150b4afe46a267b327baaa.jpg)
旧暦の8月15日にあたるが満月となると、
日付は毎年若干変わってきます。
ちなみに来年は9月27日(日)だそうです。
ススキと団子を添えながら鑑賞する粋な風情を持ち合わせていないが、
全国で同じ月を望んで楽しんでいるんだろうとしばしの感慨にふけることができました。
初めは山に隠れていたが東の空に姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/8e075f217abdc168a01d39022a37b725.jpg)
コンパクトカメラでは月の夜景などうまく取れないと思いつつシャッターを切ってみた。
夜景モードにして倍率を上げて何とか撮れたのがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/fefbe1a232150b4afe46a267b327baaa.jpg)
旧暦の8月15日にあたるが満月となると、
日付は毎年若干変わってきます。
ちなみに来年は9月27日(日)だそうです。
ススキと団子を添えながら鑑賞する粋な風情を持ち合わせていないが、
全国で同じ月を望んで楽しんでいるんだろうとしばしの感慨にふけることができました。