晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

安定給水への知恵

2014-09-28 06:18:21 | 八曽モミの木キャンプ場
日常生活であろうとキャンプ生活であろうと暮らしに水は必須のもの。
木曽川の水をろ過して水道水にしているのに比べれば、
谷川の水が供給源のキャンプ場はささやかな施設です。
ただ何の不純物の混じっていないここの水の方が安全で美味しいかもしれない。

しかしこれでも日々管理しないと水は来てくれないし、
濁っていては保健所の許可も得られません。
最近の難敵が落葉でした。
雨の度に吸水口が塞がれ落葉を取り除きに毎週谷川を上っていました。



そこで思い付いたのがホース用のストレーナーです。
ネットで調べたらこれが意外と安い。
1個1,000円もしないので早々に吸水口の内径に合わせて購入しました。



取り付けた状態はこんなものだが、
これでも吸水圧でゴミが貼り付くので、
その周りをネットで覆いました。



これで万全とは言えないが給水管は3本あるので、
相互に補完し合いながら駆け付ける回数が少しでも減ることを願いたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする