夏場の3ヶ月間に渡って活躍してくれた貸テントですが、
今年の役割を終えたので片付けを行いました。
但し、キャンプ場は11月末まで営業しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/17d7f2c98bda11607b30857c26b63aeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/da84e2d46ab8bca039c00c98be6a2b9f.jpg)
新しいドームテントにすべて更新して2年目、
今はかってのように宿泊キャンパーが多くなく、
利用率は1テントあたりにすれば5~6回といったところか。
その分、自分専用のテント持参のオートキャンパーが増えました。
採算をとるのに何年もかかってしまうが無くしてしまう訳にいかない。
ファミリー用テントなので3ヶ月も連続して張りっぱなしは想定していない。
耐久性を損なわないよう工夫をしながら長く使っていければと思う。
台風と雨が近づいているので1週間前倒ししての作業でした。
今年の役割を終えたので片付けを行いました。
但し、キャンプ場は11月末まで営業しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/17d7f2c98bda11607b30857c26b63aeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/da84e2d46ab8bca039c00c98be6a2b9f.jpg)
新しいドームテントにすべて更新して2年目、
今はかってのように宿泊キャンパーが多くなく、
利用率は1テントあたりにすれば5~6回といったところか。
その分、自分専用のテント持参のオートキャンパーが増えました。
採算をとるのに何年もかかってしまうが無くしてしまう訳にいかない。
ファミリー用テントなので3ヶ月も連続して張りっぱなしは想定していない。
耐久性を損なわないよう工夫をしながら長く使っていければと思う。
台風と雨が近づいているので1週間前倒ししての作業でした。