晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

学生の映画づくり

2015-12-06 05:47:47 | 八曽モミの木キャンプ場
週末は近郊の方でジネンジョを予約されていた方が取りに来られます。
10時に近くの団地から夫婦で来られ毎年お歳暮用と自分たち用に6セットのお買い上げ。
2時には多治見市からいつもは宅配でしたが今年は孫を連れて2セットのお買い上げ。
ありがとうございました。
その合間を縫って新しい畝のジネンジョ掘りやら冷凍すりおろし作りをこなす。

3時からは名古屋の大学生による自主映画制作のロケ打ち合わせでキャンプ場に行く。
企画書を見せてもらいました。


まだ2年生で30分ほどの短編映画とのこと。
キャンプをしながら星空と若者のストーリーらしい。
シーンにふさわしい場所を一緒に場内を探して歩きました。
キャスト10人スタッフ5人くらいになるとのことです。
ロケ日は暮れも押し迫った29日と30日です。
天候がいいといいが・・

4年になると卒論を兼ねて75分の長編映画を製作し、
多くは映像関連の職場へ就職するそうです。

10日にはテレビドラマのロケが入っており冬季休業中も賑わいのあるキャンプ場です。

これから1泊2日で高山・安曇野方面を観光し白骨温泉に泊まるバスの旅に出かけます。
キャンプ場の運営に従事してくれた人は60人くらいいますが、
今回参加できる33人を招待してのご苦労さん会です。

1年間無欠勤で毎日続けれたブログですが明日の投稿はできるかなぁ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする